• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Understanding hair follicle morphogenesis using 4D imaging

Research Project

Project/Area Number 17K19679
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

藤原 裕展  国立研究開発法人理化学研究所, 多細胞システム形成研究センター, チームリーダー (20615744)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywords皮膚発生 / ライブイメージング
Outline of Annual Research Achievements

細胞の動態と分化状態をモニターできる2色の蛍光タンパク質を組み込んだ遺伝子改変マウスを作製した。そこから胎生13日のマウス胎仔毛包を取り出し、2光子顕微鏡下で48時間の4次元イメージングを実施した。取得イメージを解析した結果、細胞動態のトラッキングと分化状態の変化がリアルタイムで、高い時空間的な解像度で追跡できることを確認した。次に、細胞の系譜や運命決定様式を直感的に理解するため、組織内における細胞の番地を作成し、それにイメージングで得られた細胞の位置情報をリンクさせた。表皮前駆細胞から7種類の分化細胞が生み出される毛芽領域の細胞動態、系譜、細胞分裂回数を詳細に記録したところ、表皮前駆細胞の組織内での配置によって、娘細胞の移動速度、細胞分裂の回数が大きく異なることが明らかとなった。また、娘細胞の細胞系譜についても、前駆細胞の毛包内での位置によって、娘細胞の系譜が厳密に確定しているものと、確定しておらず、他の系譜にも寄与するものがあることが分かった。現在、組織内番地を用いた細胞挙動の計測データを解析することで、各分化細胞層を生み出す細胞の供給源、系譜、移動、分化系譜の分岐点を明らかにしようとしている。また、数理モデルを構築するために、画像上のピクセル位置と時間情報から、細胞の時空間的な位置情報を数値データとして得るための作業を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞動態と分化状態の追跡が可能なイメージング動物と撮像条件が決まり、細胞トラッキングによる定量データが産出されているため。数理モデルの構築に必要な定量データが得られつつある。

Strategy for Future Research Activity

今後は、追跡する表皮細胞数を増やすとともに、間充織細胞のトラッキングを開始する。細胞動態に関する十分なデータが揃ったところで、連携研究者の長山と共同で、数理モデルの構築に着手する。

Causes of Carryover

研究が予想以上に効率的に進んだため、使用予定の物品費を節約することができた。次年度の研究を更に発展させるために、余剰分は次年度へ繰り越して使用することとした。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 皮膚再生における幹細胞と微小環境の双方向性シグナリング2018

    • Author(s)
      藤原 裕展
    • Journal Title

      COSMETIC STAGE

      Volume: 12 Pages: 1-7

  • [Presentation] Developmental origin, induction processes and unconventional functions of heterogeneous hair follicle stem cells2018

    • Author(s)
      Fujiwara H
    • Organizer
      CDB Symposium 2018, Dynamic Homeostasis: from Development to Aging
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Reciprocal interactions between epidermal stem cells and their environment2017

    • Author(s)
      Fujiwara H
    • Organizer
      Japanese Society for Investigative Dermatology 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「Intelligent Glue」異なる組織をつなぐ細胞外マトリックスの多様性2017

    • Author(s)
      藤原裕展
    • Organizer
      理研シンポジウム:理研/iCONM/物材機構医工学ネットワーク
    • Invited
  • [Presentation] Origin and induction processes of hair follicle stem cells2017

    • Author(s)
      藤原裕展
    • Organizer
      ConBio2017 Consortium of Biological Sciences 2017
    • Invited
  • [Presentation] Origin and induction processes of hair follicle stem cells2017

    • Author(s)
      Fujiwara H
    • Organizer
      Human Cell Atlas Asia Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 表皮幹細胞と周囲環境とのシグナルの双方向性2017

    • Author(s)
      藤原裕展
    • Organizer
      第3回幹細胞研究会
    • Invited
  • [Presentation] Reciprocal interactions between epidermal stem cells and their environment2017

    • Author(s)
      Fujiwara H
    • Organizer
      World Congress for Hair Research 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 理化学研究所 多細胞システム形成研究センター 細胞外環境研究チーム

    • URL

      http://www.cdb.riken.jp/research/laboratory/fujiwara.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi