• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

線維柱帯細胞の可塑性に基づいた新治療開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K19729
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

谷原 秀信  熊本大学, 医学部附属病院, 病院長 (60217148)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords眼科学 / 緑内障 / 線維柱帯 / EMT
Outline of Annual Research Achievements

線維柱帯細胞の上皮間葉転換(EMT)様変化が緑内障病態の一因であるという新たな仮説の元、病的な線維柱帯細胞(EMT様現象を誘導された線維柱帯細胞)にEMTの逆の現象である間葉系上皮転換(MET)の誘導を行うことで、正常な線維柱帯細胞としての機能回復を試みる、細胞の可塑性に基づく新規治療法開発に向けた取り組みとして本研究を行っている。本年度は昨年度に引き続き主にカニクイザル眼球より単離・培養した線維柱帯細胞を使用したin vitro評価を中心に研究を実施した。線維柱帯細胞はTGF-β2刺激によりfibronectinやcollagen typeⅠ等の細胞外マトリクスの増加や、F-actinの増加、α-SMA陽性細胞の増加を示し細胞外マトリクス刺激時のEMT様変化と同様の影響が認められた。HDAC阻害剤のボリノスタットはこれらのTGF-β2による影響を抑制する効果を認めた。さらにシュレム管内皮細胞についても検討をい、TGF-β2刺激によりfibronectinやcollagen typeⅣ等の細胞外マトリクスの増加や、F-actinの増加、α-SMA陽性細胞の増加を示し細胞形態も内皮用の形態から紡錘形の線維芽細胞様の形態を示す細胞が増加していた。これは他の内皮細胞で報告されている内皮間葉系転換(EndMT)様変化を示すものと考えられた。Transwell chamberを用いた電気抵抗測定では線維柱帯細胞と同様にシュレム管内皮細胞においてもTGF-β2刺激により電気抵抗の増加が認められた。ボリノスタットはTGF-β2刺激によるシュレム管内皮細胞の増殖を抑制し、さらにfibronectinやcollagen tyeⅣの発現亢進を抑制した。TGF-β2刺激後の細胞内シグナルについての検討では両細胞種ともにSmad経路の活性化はボリノスタット添加では抑制されていなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

線維柱帯細胞を用いた検討は順調に進んでおり、さらにシュレム管内皮細胞のデータ取得まで進めることができた。またex vivoの灌流実験についても予備データ取得は進んでおり、順調に成果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

本年度と同様に、線維柱帯細胞およびシュレム管内皮細胞を用いた解析を進める。他のEMT阻害剤についてサル線維柱帯細胞を用いたin vitro評価系で検討を進める。In vivoのTGF-β2誘導高眼圧マウスモデルの作成を進め、in vitro評価系で効果が認められたものについて評価を開始する。ブタ眼球を用いたex vivoの組織培養灌流実験については検討を開始しておりデータの取得を進める。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Interleukin-6?mediated trans-signaling inhibits transforming growth factor-β signaling in trabecular meshwork cells2018

    • Author(s)
      Inoue-Mochita Miyuki、Inoue Toshihiro、Kojima Sachi、Futakuchi Akiko、Fujimoto Tomokazu、Sato-Ohira Saori、Tsutsumi Utako、Tanihara Hidenobu
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 293 Pages: 10975~10984

    • DOI

      10.1074/jbc.RA118.003298

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 線維柱帯細胞におけるTGF-β2刺激に対するヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害剤の作用の検討2018

    • Author(s)
      藤本智和、井上俊洋、谷原秀信
    • Organizer
      第29回日本緑内障学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi