2018 Fiscal Year Annual Research Report
Validation of scarless healing and fusion of the fetal mouse cleft lip like defect by administrating the Bandage-type engineered tissue achieving fetal treatment for the patient with a cleft lip.
Project/Area Number |
17K19745
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
星 和人 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30344451)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西條 英人 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80372390)
疋田 温彦 東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60443397)
西澤 悟 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (00646200)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
Keywords | 口唇口蓋裂 / 口唇裂 / 帯状再生組織 / 幹細胞治療 / 胎児治療 / 羊水幹細胞 / スカーレスヒーリング / 創傷治癒 |
Outline of Annual Research Achievements |
口唇口蓋裂は口唇・顎堤・口蓋等に披裂が生じる先天性の顔面形態異常である。術後の瘢痕形成や成長期の2次的変形による醜形によって審美障害をきたすだけでなく、不正咬合を原因とする機能障害を惹起することにより、患者および家族の肉体的・精神的負担が大きい。さらに出生後から成人に至るまで度重なる手術や治療が必要となり、経済的な負担も大きい。したがって、胎生期に披裂を治療することが可能になれば、患者および家族の肉体的・精神的・経済的負担を軽減することが出来ると考えられる。近年、胎児鏡下レーザー凝固術や胎児胸腔羊水腔シャント術が高度先進医療として実施される等、胎児治療および麻酔技術が確立されつつあり、口唇口蓋裂の胎児治療が実現可能であると考えられる。そこで本研究では外科的口唇裂モデルマウスを作製し、幹細胞を足場素材に担持させた帯状再生組織を投与して、小動物における胎児治療法の有効性を検証する。 本年度は①外科的口唇裂モデルマウスの作製、および②帯状再生組織の原料となる羊水幹細胞の培養法の検討を行った。先行研究では胎仔のある特定の時期までに受けた傷は瘢痕を形成しない、無瘢痕治癒形態をとることが知られている。昨年度は実際に胎齢16.5、18.5のC57BL/6系統マウスの胎仔創傷治癒を比較・観察し、この現象を確認した。しかし、この能力は組織欠損の量に依存することが知られており、本年度は量的に異なる組織欠損を加えたマウス胎仔の口唇を比較し、口唇裂様の治癒形態を生じるのに必要な欠損の幅および長さについて検討した。その結果、少なくとも幅1㎜、長さ2㎜の組織欠損が安定的に外科的口唇裂を作製するために必要であることが分かった。またICR、C57BL/6妊娠マウスから採取した羊水を種々の培地で培養し、MSC様の細胞増殖を認めた。これらの細胞から作製した帯状再生組織による組織修復を試みた。
|
Research Products
(12 results)