• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Validation of scarless healing and fusion of the fetal mouse cleft lip like defect by administrating the Bandage-type engineered tissue achieving fetal treatment for the patient with a cleft lip.

Research Project

Project/Area Number 17K19745
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

星 和人  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30344451)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西條 英人  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80372390)
疋田 温彦  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60443397)
西澤 悟  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (00646200)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywords口唇口蓋裂 / 口唇裂 / 帯状再生組織 / 幹細胞治療 / 胎児治療 / 羊水幹細胞 / スカーレスヒーリング / 創傷治癒
Outline of Annual Research Achievements

口唇口蓋裂は口唇・顎堤・口蓋等に披裂が生じる先天性の顔面形態異常である。術後の瘢痕形成や成長期の2次的変形による醜形によって審美障害をきたすだけでなく、不正咬合を原因とする機能障害を惹起することにより、患者および家族の肉体的・精神的負担が大きい。さらに出生後から成人に至るまで度重なる手術や治療が必要となり、経済的な負担も大きい。したがって、胎生期に披裂を治療することが可能になれば、患者および家族の肉体的・精神的・経済的負担を軽減することが出来ると考えられる。近年、胎児鏡下レーザー凝固術や胎児胸腔羊水腔シャント術が高度先進医療として実施される等、胎児治療および麻酔技術が確立されつつあり、口唇口蓋裂の胎児治療が実現可能であると考えられる。そこで本研究では外科的口唇裂モデルマウスを作製し、幹細胞を足場素材に担持させた帯状再生組織を投与して、小動物における胎児治療法の有効性を検証する。
本年度は①外科的口唇裂モデルマウスの作製、および②帯状再生組織の原料となる羊水幹細胞の培養法の検討を行った。先行研究では胎仔のある特定の時期までに受けた傷は瘢痕を形成しない、無瘢痕治癒形態をとることが知られている。昨年度は実際に胎齢16.5、18.5のC57BL/6系統マウスの胎仔創傷治癒を比較・観察し、この現象を確認した。しかし、この能力は組織欠損の量に依存することが知られており、本年度は量的に異なる組織欠損を加えたマウス胎仔の口唇を比較し、口唇裂様の治癒形態を生じるのに必要な欠損の幅および長さについて検討した。その結果、少なくとも幅1㎜、長さ2㎜の組織欠損が安定的に外科的口唇裂を作製するために必要であることが分かった。またICR、C57BL/6妊娠マウスから採取した羊水を種々の培地で培養し、MSC様の細胞増殖を認めた。これらの細胞から作製した帯状再生組織による組織修復を試みた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] A case of cleft lip and palate associated with unilateral choanal atresia2018

    • Author(s)
      Fujihara Yuko、Kikuta Shu、Sugiyama Madoka、Kubota Keigo、Ishibashi Makiko、Igarashi Masaki、Saijo Hideto、Hoshi Kazuto
    • Journal Title

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology

      Volume: 30 Pages: 538~541

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ajoms.2018.06.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical Findings of a Cantilever Iliac Bone Graft for Secondary Correction of Cleft Lip?Nose Deformities2018

    • Author(s)
      Sugiyama Madoka、Nakatsuka Takashi、Saijo Hideto、Fujihara Yuko、Kanno Yuki、Hikita Atsuhiko、Takato Tsuyoshi、Hoshi Kazuto
    • Journal Title

      Journal of Craniofacial Surgery

      Volume: 29 Pages: 1~1

    • DOI

      10.1097/SCS.0000000000004070

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periostin contributes to the maturation and shape retention of tissue-engineered cartilage2018

    • Author(s)
      Inaki Ryoko、Fujihara Yuko、Kudo Akira、Misawa Masaki、Hikita Atsuhiko、Takato Tsuyoshi、Hoshi Kazuto
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 1~13

    • DOI

      10.1038/s41598-018-29228-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Biological aspects of tissue-engineered cartilage2018

    • Author(s)
      Hoshi Kazuto、Fujihara Yuko、Yamawaki Takanori、Harai Motohiro、Asawa Yukiyo、Hikita Atsuhiko
    • Journal Title

      Histochemistry and Cell Biology

      Volume: 149 Pages: 375~381

    • DOI

      10.1007/s00418-018-1652-2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tissue-engineered autologous cartilage for cleft lip-nose patients2018

    • Author(s)
      Kazuto Hoshi
    • Organizer
      5th TERMIS World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three-dimensional tissue-engineered cartilage for the secondary repair of cleft lip-nose deformity2018

    • Author(s)
      Kazuto Hoshi
    • Organizer
      13th Asian Congress of Oral & Maxillofacial Surgery TAIPEI 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three-Dimensional Tissue-Engineered Cartilage Using Biodegradable Polymers.2018

    • Author(s)
      Atsuhiko Hikita
    • Organizer
      Frontiers 2018 Symposium
  • [Presentation] ティッシュ・エンジニアリングが拓く新しい骨・軟骨再建2018

    • Author(s)
      星 和人
    • Organizer
      東京大学医学部附属病院 先端医療シーズ開発フォーラム2018
  • [Presentation] インプラント型再生軟骨の治験から見えたティッシュ・エンジニアリングの新しい可能性2018

    • Author(s)
      星 和人
    • Organizer
      17回日本再生医療学会総会 ランチョンセミナー
  • [Presentation] インプラント型再生軟骨の製造販売承認に向けたこれまでの動きと今後の展開2018

    • Author(s)
      星 和人
    • Organizer
      第18回日本再生医療学会総会 共催セミナー
  • [Presentation] 3次元組織構築を基盤とした骨・軟骨再生医療技術2018

    • Author(s)
      星 和人
    • Organizer
      第18回日本再生医療学会総会 シンポジウム
  • [Presentation] インプラント型再生軟骨を用いた顎顔面治療2018

    • Author(s)
      星 和人
    • Organizer
      第18回日本再生医療学会総会 シンポジウム

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi