• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Communication and roles of accompanying family in geriatric care

Research Project

Project/Area Number 17K19792
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

石川 ひろの  帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40384846)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋下 雅弘  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (00261975)
亀山 祐美  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60505882)
上野 治香  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (40740668)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2021-03-31
Keywords医療コミュニケーション / 高齢患者 / 家族 / 患者参加 / 自己管理行動 / Shared Decision Making
Outline of Annual Research Achievements

高齢者の医療においては、複数疾患の罹患や多剤服用、認知機能・身体機能の低下など、自己管理を困難にする要因が多く存在する中で、QOLへの着目や在宅ケアなど、個人の価値観や生活環境を踏まえたケアの提供が必要とされる。多様性を理解し受け容れることのできる医療者の育成が重要であるとともに、家族など医療機関外での援助者の果たす役割も大きいことから、患者と医療者だけでなく家族などのキーパーソンを含めた協働が不可欠である。
本研究は、慢性疾患をもつ高齢患者とその診察に同席する家族などの付き添いを対象として、1)診察における高齢患者-家族-医師間コミュニケーションと家族の役割の現状を明らかにすること、2)治療への患者参加を高める患者-家族関係と家族の役割に関する教育プログラムを開発、評価すること、また医療者を対象として、3)患者・家族との協働のために重要となる共感的態度を醸成する教育プログラムを開発・評価することを目的とした。
2019年度は、前年度からの東大病院老年病科での調査を終了させ、収集したデータの入力、整理し、分析を開始した。老年病科外来を受診した高齢患者・付添家族の属性と、診察でのコミュニケーションの患者による評価、医師による評価との関連を検討した。診察場面の録音の分析に向けて、逐語録を作成するとともに、コミュニケーションの分析に使用予定であるRIASについて、昨年度に引き続きコーダー養成のワークショップを開催した。
また、医学部生を対象として共感的態度を醸成するための教育を検討し、実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2018年度から研究代表者の所属機関が変更になり、調査を実施していた機関から離れたため、調査継続にあたって研究分担者や協力者との再調整と実施方法の見直しが必要となり、調査の開始が遅れただけでなく、研究遂行に想定以上の時間を要してきた。ただ、ここまで全体としてやや遅れてはいるが、内容的にはおおむね計画通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

調査を完了させ、分析、まとめを行うための時間がまだ必要であると考え、研究期間を延長した。次年度は、データの分析とまとめ、成果発表を行う。ただし、COVID-19の感染拡大を受け、発表予定であった国際学会、国内学会の中には中止や延期が見込まれるものもあり、成果発表の方法については状況を見て検討していく。

Causes of Carryover

2018年度から研究代表者の所属機関が変更になり、調査を実施していた機関から離れたため、調査継続にあたって研究分担者や協力者との再調整と実施方法の見直しが必要となり、調査の開始が遅れただけでなく、研究遂行に想定以上の時間を要してきた。このため、計画の内容には大きな変更はないものの、全体的に進行が遅れており、調査データの分析、まとめと成果発表、情報発信を次年度に行うことになり、次年度使用額はこれに使用される。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 医療における対人コミュニケーション研究のアプローチ2020

    • Author(s)
      石川ひろの、高永茂、川島理恵、野呂幾久子、藤森麻衣子
    • Journal Title

      日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌

      Volume: 11 Pages: 13-20

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「患者の語り」を活用した医学生の共感的態度の醸成教育の効果.2019

    • Author(s)
      香川由美、石川ひろの、孫大輔、奥原剛、岡田昌史、上野治香、木内貴弘.
    • Organizer
      第51回日本医学教育学会大会
  • [Presentation] 「患者の語り」を活用した医学生に対する共感教育の効果:授業前後と 7 か月後の検討.2019

    • Author(s)
      香川由美、石川ひろの、孫大輔、奥原剛、上野治香、岡田宏子、木内貴弘
    • Organizer
      第11回日本ヘルスコミュニケーション学会学術総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi