• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of novel data systems for the health promotion of people on welfare in Japan

Research Project

Project/Area Number 17K19793
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

近藤 尚己  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (20345705)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2021-03-31
Keywords健康格差 / 機械学習 / マーケティング / 社会疫学 / 生活保護 / 健康の社会的決定要因 / 行動科学
Outline of Annual Research Achievements

経済的な困窮は健康づくりや受診行動を難しくする。そこで、マーケティング手法を応用した支援システムを構築する。生活保護受給者のデータベースを活用して、生活保護に至った背景や成育歴、生活歴、健康リテラシー等の情報に基づき、1.生活保護受給者への適切なケア提供に向けた集団セグメント化アルゴリズムを開発する。また、2.生活保護受給者の健康支援・生活支援システムへと応用し、その有効性と効果を検証する。
29年度に生活保護事業管理データベース事業者(北日本コンピューターサービス株式会社)及び2自治体との連携体制を構築し、実地で活用しやすいシステム構成のあり方や、役立つ分析内容等に関する意見を収集した。30年度は2自治体の生活保護管理データと医療保険のレセプトを入手して分析、また確率的潜在意味分析などのソフトクラスタリング手法を用いて、受給者のセグメント化を行った。セグメントデータの一部をシステムに実装した。
31(R1)年度は6自治体にデータを拡張して分析、同様の結果を得て、外的妥当性を確認、公表した。子ども・成人・高齢者それぞれの慢性疾患リスクと生活保護受給者の経済状況以外の社会状況(孤立・不就労等)との関連を確認して発表した。年度内に予定していた、収集されたアンケートデータを用いた分析については、新型コロナ感染症等の影響を鑑みR2年度にまとめるように変更した。その間、生活困窮や孤立状態について、質問しやすい文言でスクリーニングするツールを開発・出版した。また、医療機関での生活困窮者ケアのあり方について考察し総説として複数出版した。
なお、本プロジェクトを基盤として、日本学術振興会特別研究員(SPD)が採択され、オランダエラスムス大学等との共同研究を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

感染症蔓延に伴う外出自粛により一部のデータ収集作業が困難となり、当初計画していた期間内に関連作業を行うことは断念し、期間延長後に継続することとした。それ以外については、計画通り実施・成果報告し、また、初年度申請時には検討していなかったが、プロジェクトを進めるなかで必要性を認識した作業を追加できた。具体的には、予定通り使用データの自治体数を6つに増やして分析を終えた。結果は、厚生労働省事業(R1年度社会福祉推進事業)における根拠データとして使用された。加えて、社会的課題のスクリーニングツール開発等、支援システムの実装に資する追加作業をした。

(H31年度交付申請時の予定)
31年度は、ケアプランの実際の運用データ等を追加してセグメントをアップデートし、精度を高める。関連するケアプランのアップデート等、システム全体の最適化を進める。データを収集する自治体数を最大10程度まで増やす。収集されたアンケートデータを用いて、適正な健康行動の維持や中止に関連する社会的要因についての分析を進め、論文にまとめる。

Strategy for Future Research Activity

アンケートデータを追加した分析の改善と、そこから抽出されるセグメントのアップデート結果を取りまとめ、関連する知見を出版する予定。引き続きデータを収集する自治体数の増加をめざす。本格的な運用に向けて、システム実装後の運用状況も観察していく。厚生労働省の被保護者健康管理支援事業等の効率を高める支援システムとしての活用を進めるべく、開発した手法やアルゴリズムを積極的に公表していく。
本プロジェクトを基盤に開始したエラスムス大学等との共同研究では、ミクロデータを用いた各国の生活保護関連制度の効果比較等を行っていく予定。

Causes of Carryover

当該研究成果によって論文を作成し、査読付き学術誌へ投稿中であるが採択に当初想定より時間がかかっているため。論文採択後はオープンアクセス費用等へ使用予定。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] エラスムス大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      エラスムス大学
  • [Journal Article] 医療機関で用いる患者の生活困窮評価尺度の開発 (Development of livelihood difficulties assessment scales for clinicians)2020

    • Author(s)
      西岡大輔, 上野恵子, 舟越光彦, 斉藤雅茂, 近藤尚己.
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌

      Volume: 67(7) Pages: 掲載予定. in press.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 無料低額診療事業の利用者の特性に関する研究:無料低額診療の実態と効果に関するコホート研究より.2020

    • Author(s)
      西岡大輔, 玉木千里, 古板紀子, 中川洋寿, 佐々木恵林, 長谷川美智子, 植松理香, 近藤尚己.
    • Journal Title

      厚生の指標.

      Volume: 67(2) Pages: 1月7日

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生活保護受給者における健診受診関連要因‐基本属性調査を対象として‐.2019

    • Author(s)
      齋藤順子, 近藤尚己, 高木大資.
    • Journal Title

      厚生の指標

      Volume: 65 Pages: 15-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境改善による健康格差対策の類型とその実践-医療に求められる“社会的処方.2019

    • Author(s)
      近藤尚己
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 271(10) Pages: 1165-1170

  • [Journal Article] 経済的に困窮している患者に医療機関ができることは?-生活困窮者の健康や受信行動, 社会背景の実態に関する研究より2019

    • Author(s)
      西岡大輔, 近藤尚己.
    • Journal Title

      治療

      Volume: 101(11) Pages: 1322- 1325

  • [Journal Article] 貧困を治療する-医師が貧困に取り組む意義2019

    • Author(s)
      近藤尚己.
    • Journal Title

      治療

      Volume: 101(11) Pages: 1274-1277

  • [Journal Article] 貧困・孤立を“治療”する-「社会的処方のはなし」,2019

    • Author(s)
      近藤尚己.
    • Journal Title

      保険診療

      Volume: 74(8) Pages: 37-41

  • [Journal Article] ドクターSの診療ファイル Part2 SDHから探る、患者に隠れた健康問題とは? Case 5 救急室の高齢患者に潜むSDH,2019

    • Author(s)
      佐藤峰嘉, 近藤尚己監修.
    • Journal Title

      レジデントノート,

      Volume: 2 Pages: pp2825-2830

  • [Presentation] 生活保護受給世帯の子どもの健康と関連する社会背景要因:生活保護管理データの分析,2019

    • Author(s)
      近藤尚己.
    • Organizer
      第78回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 生活保護受給者の頻回受診に関する要因に関する研究.2019

    • Author(s)
      西岡大輔, 齋藤順子, 近藤尚己.
    • Organizer
      WONCA Asia Pacific Regional Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 社会的処方の事例と効果に関する系統的レビュー: 普及に向けた課題整理(プレゼンテーションアワード受賞).2019

    • Author(s)
      西岡大輔, 近藤尚己.
    • Organizer
      第9回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
  • [Presentation] 無料定額診療事業の利用者の特性に関する研究:無料定額診療の実態と効果に関するコホート研究より2019

    • Author(s)
      近藤尚己.
    • Organizer
      第4回J-HPHカンファレンス2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi