2018 Fiscal Year Research-status Report
臨床試験ビッグデータによる個別化医療:個人データメタアナリシスの方法的実践的研究
Project/Area Number |
17K19808
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
古川 壽亮 京都大学, 医学研究科, 教授 (90275123)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 範雄 京都大学, 医学研究科, 准教授 (20464563)
田中 司朗 京都大学, 医学研究科, 特定教授 (60522406)
野間 久史 統計数理研究所, データ科学研究系, 准教授 (70633486)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | うつ病 / メタアナリシス |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年は、研究「日本で行われた抗うつ剤のプラセボ対象臨床試験8本、約4000人分の個人データを元に、IPD-MAを実施する」について、英文論文を1本(Furukawa TA, Maruo K, Noma H, et al. Initial severity of major depression and efficacy of new generation antidepressants: individual participant data meta-analysis. Acta Psychiatr Scand 2018;137(6):450-58. doi: 10.1111/acps.12886) 研究「世界で行われてきた慢性うつ病の認知行動療法(CBASPと略称される)と、抗うつ剤と、両者の併用を比較したすべての臨床試験4本、約1200人の個人データを元に、IPD-NMAを実施する」について、英文論文を1本(Furukawa TA, Efthimiou O, Weitz ES, et al. Cognitive-Behavioral Analysis System of Psychotherapy, drug, or their combination for persistent depressive disorder: Personalizing the treatment choice using individual participant data network metaregression. Psychother Psychosom 2018;87(3):140-53. doi: 10.1159/000489227)、 研究「上記の具体例を通じ、IPD-MAおよびIPD-NMAにおける統計学的方法を検証・解決する」について英文論文を1本、発表した(1. Noma H, Maruo K, Gosho M, et al. Efficient two-step multivariate random effects meta-analysis of individual participant data for longitudinal clinical trials using mixed effects models. BMC Med Res Methodol 2019;19(1):33. doi: 10.1186/s12874-019-0676-1)
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
Noma H, Furukawa TA, Maruo K, et al. Exploratory analyses of effect modifiers in the antidepressant treatment of major depression: Individual-participant data meta-analysis of 2803 participants in seven placebo-controlled randomized trials. J Affect Disord in pressのように、現在印刷中の論文他、投稿中の論文もある
|
Strategy for Future Research Activity |
現在のペースで個人データメタアナリシスと、その方法論の研究を進める
|
Causes of Carryover |
ここまで順調に研究を進めてきたが、その分、共同研究会議などが少なくて済んだ。しかし、最終年度を迎え研究会議を増やし、まとめの論文を発表して行きたい。
|