2019 Fiscal Year Research-status Report
終末期せん妄を正常な死の過程―お迎え―捉えなおすことによる家族ケアの効果の検証
Project/Area Number |
17K19875
|
Research Institution | National Hospital Organization, Kyushu Cancer Center |
Principal Investigator |
大谷 弘行 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 緩和治療科医師 (10600067)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 達也 聖隷クリストファー大学, 看護学研究科, 臨床教授 (70513000)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2021-03-31
|
Keywords | せん妄 |
Outline of Annual Research Achievements |
死亡直前期に患者の意識変容が生じることを 、私たちは医学的に「終末期せん妄」とよび、この「終末期せん妄」を一疾患とみなし精神診断を行い対処している。すなわち、死亡直前期のせん妄を「異常な生理学的な現象」と捉えて、抗精神病薬を投与など、医学的なモデルに基づいて、原因の治療と説明と精神的なサポートを行っている。一方で、文化的には世界各国で「終末期せん妄」を病気ではなく、「あの世にむかっている現象」とも解釈され、故人が患者を迎えにくる体験を「お迎え(death bed visions)」として国際的にも共通してみられる。本研究の目的は、「終末期せん妄」を病気ではなく、正常な死の過程の一部(お迎え(death bed visions))であるという視点を取り入れたケアは、家族の辛さを和らげるか?を明らかにすることである。 2019年度は、2017年度及び2018年度に計画実施した結果(単施設緩和ケア病棟でのパイロット試験)で明らかになった、「終末期せん妄」を「お迎え(death bed visions)」 現象とみなすことへの医療者や家族の抵抗感の背景に関する実態調査(質問紙調査)を行った。即ち、2017年度に専門家と意見を交わし作成した、家族の辛さを和らげる為の「せん妄は正常な死の過程の一部であるという視点を取り入れたケア」無作為化試験の計画策定に基づいて、2018年度に単施設緩和ケア病棟でまずパイロット試験を行った。しかし「終末期せん妄」を病気ではなく、国際的にも共通してみられる故人が患者を迎えにくる体験「お迎え(death bed visions)」 現象とみなす考え方もあることへの抵抗感が明らかとなり、「終末期せん妄」に対する考え方や認識の違いと、それに関連する要因を明らかにすることを目的に実態調査(質問紙調査)を行った。この結果を受け無作為化試験の再検討を行うこととした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
家族の辛さを和らげる為の「せん妄は正常な死の過程の一部であるという視点を取り入れたケア」無作為化試験を予定し、単施設緩和ケア病棟で実施可能性を検討した。その結果、「終末期せん妄」を「お迎え(death bed visions)」 現象とみなすことに医療者や家族によっては抵抗感があったため、その抵抗感の背景に関する実態調査(質問紙調査)を実施しており、この結果を受け無作為化試験の再検討を行うこととする。
|
Strategy for Future Research Activity |
「終末期せん妄」を「お迎え(death bed visions)」 現象とみなすことに医療者や家族によっては抵抗感があったため、その抵抗感の背景に関する実態調査(質問紙調査)を実施しており、現在結果の解析を行っている。今後解析結果に基づいて、日本の文化の醸成への貢献方法をも熟慮し無作為化試験の再検討を行うこととする。
|
Causes of Carryover |
家族の辛さを和らげる為の「せん妄は正常な死の過程の一部であるという視点を取り入れたケア」無作為化試験を予定し、単施設緩和ケア病棟で実施可能性を検討した。その結果、「終末期せん妄」を「お迎え(death bed visions)」 現象とみなすことに医療者や家族によっては抵抗感があったため、その抵抗感の背景に関する実態調査( 質問紙調査)を実施しており、この結果を受け無作為化試験の再検討を行うこととする
|
-
-
-
[Journal Article] Validation of the Integrated Palliative care Outcome Scale (IPOS) - Japanese Version.2019
Author(s)
Sakurai H, Miyashita M, Imai K, Miyamoto S, Otani H, Oishi A, Kizawa Y, Matsushima E.Nagaoka H, Mori M, Tei Y, Hiramoto S, Morita T.
-
Journal Title
Jpn J Clin Oncol.
Volume: 49
Pages: 257-262
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Adding a Wider Range and "Hope for the Best, and Prepare for the Worst" Statement: Preferences of Patients2019
Author(s)
Mori M, Fujimori M, Ishiki H, Nishi T, Hamano J, Otani H, Uneno Y, Oba A, Morita T, Uchitomi Y.
-
Journal Title
Oncologist.
Volume: 24
Pages: e943-e952
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Additive Duloxetine for Cancer-Related Neuropathic Pain Nonresponsive or Intolerant to Opioid-Pregabalin Therapy: A Randomized Controlled Trial (JORTC-PAL08).2019
Author(s)
Matsuoka H, Iwase S, Miyaji T, Kawaguchi T, Ariyoshi K, Oyamada S, Satomi E, Ishiki H, Hasuo H, Sakuma H, Tokoro A, Shinomiya T, Otani H, Ohtake Y, Tsukuura H, Matsumoto Y, Hasegawa Y, Kataoka Y, Otsuka M, Sakai K, Matsuda Y, Morita T, Koyama A, Yamaguchi T.
-
Journal Title
J Pain Symptom Manage.
Volume: 58
Pages: 645-653
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-