2018 Fiscal Year Research-status Report
Stress-coping effects induced by microbubble bathing
Project/Area Number |
17K19892
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
長谷川 裕晃 宇都宮大学, 工学部, 教授 (90344770)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 豊 秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (20199706)
伊藤 佐知子 (上村佐知子) 秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (40271829)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | マイクロバブル / 動物実験 / 気泡表面電位 / ストレスコーピング / 強制遊泳試験 / 温浴 |
Outline of Annual Research Achievements |
動物実験においては、マウスにマイクロバブル浴を行い、ストレスコーピング物質の産生状況を調べた。昨年度は、マイクロバブルの内包ガスに炭酸を使用したが、今年度は、マイクロバブルの内包ガスは空気とし水の異なるpH条件下での違いを調べた。マイクロバブルは、発生させる溶液のpHにより、電気的特性(ゼータ電位)が変わることを確認し、表面電位の違いが産生される物質に及ぼす影響を調べた。ストレスコーピング物質の産生は、強制遊泳試験後のマウスから採取した血液で血中脂質の分画を行い調べた。その結果、異なる3種類のストレスコーピング物質が産生されていることがわかった。また、物質の種類によって、気泡特性の違いが及ぼす効果が異なることが明らかになった。加えて、産生させる物質によっては、これまで同定まではできていないものもあり、その存在を確認するためにバイオアッセイ試験で評価していたため、定量的な評価はできていなかった。今回、マウスから採取した血液でその物質の同定にも成功したため、今後定量的な物質の産生についての評価が可能となった。
気泡実験において、超音波による気泡挙動を観察するための装置を改良しているが、気泡収縮挙動の評価が思うように進まず、他の手法についての検討も実施した。この方法に関しては、予備実験では気泡収縮の様子が確認できているので、外部からエネルギを加えない状態での自然圧壊の評価の準備も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
動物実験においては、当初の計画では産生される物質の同定は困難だと考えていたためバイオアッセイ試験を計画していたが、ELISAにより検出することに成功したため、計画より進んだ成果が得られた。気泡実験に関しては、実験装置の改修が長引き当初の計画よりやや遅れているが、他の評価方法の準備も行い遅れは取り戻せると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
気泡実験に関しては、超音波照射による気泡挙動の評価を引き続き試みるとともに外部からエネルギ加えない自然圧壊の状態での気泡挙動と気泡特性との関係についても解明していく予定である。動物実験 に関しては実施場所が他大学となるため、これまで同様に事前の実験計画をよく吟味したうえで、効率よく実施することを心がける。
|
Causes of Carryover |
気泡実験で超音波照射の実験系の見直しが必要となり、当初計画の実験内容が変更になり実験回数も減少したことと、代替の実験系の検討行い、その追加の実験系でのデータ取得を次年度使用分として計上したため。
|
Research Products
(7 results)