• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Relationship between dietary rhythms and brain functions with consideration of multiple life stages

Research Project

Project/Area Number 17K19914
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

安尾 しのぶ  九州大学, 農学研究院, 准教授 (30574719)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywords概日時計 / 食事リズム / 情動 / 記憶・学習 / 海馬
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の研究により、1日2時間x2回の時間制限給餌を朝型と夜型のパターンでマウスに与えたところ、朝型群は夜型群に比べて強制水泳試験のうつ様行動が少なく、バーンズ迷路試験における記憶力が高いことが解明された。今年度はこのメカニズムを探るため、海馬における情動や記憶に関連する遺伝子の発現を解析した。解析した時計遺伝子のうち、Reb-erbaの暗期における発現が夜型群で朝型群よりも高かった。Reb-erbaはFabp7の発現を介して神経新生を調節するため、神経分化マーカーや神経栄養因子の発現を解析したが、朝型・夜型群の間に変化は見られなかった。また、細胞増殖マーカーであるBrdUの海馬における免疫陽性細胞数にも変化は認められなかった。そこで神経新生ではなく、神経機能の調節に変化が生じていると考えた。海馬のシナプス可塑性を調節するホルモンのシグナル伝達系を解析した結果、シグナル伝達阻害タンパク質の量が夜型群で朝型群よりも多かった。このシグナル伝達系の関与について引き続き解析していく必要がある。
今年度はさらに、幼少期における時間制限給餌の影響が成熟後に及ぼす影響について解析した。離乳直後のマウスを用いて、朝型・夜型の時間制限給餌下で4週間飼育してまず行動解析を行い(T1)、その後は自由摂食にしてさらに4週間飼育してから行動解析を行った(T2: T1とは別個体)。T1において、オープンフィールド試験における総移動距離は夜型群で朝型群よりも多かったが、この違いはT2では見られなかった。強制水泳試験ではT1とT2ともに夜型・朝型群間の差は見られず、幼少期の給餌時刻がうつ様行動に及ぼす影響は少ないことが示唆された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Optimal protein intake during pregnancy for reducing the risk of fetal growth restriction: the Japan Environment and Children’s Study2018

    • Author(s)
      Morisaki N, Nagata C, Yasuo S, Morokuma S, Kato K, Sanefuji M, Shibata E, Tsuji M, Senju A, Kawamoto T, Ohga S, Kusuhara K, Japan Environment and Children’s Study Group
    • Journal Title

      British Journal of Nutrition

      Volume: 120 Pages: 1432-1440

    • DOI

      10.1017/S000711451800291X

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生体の季節リズムを利用した 代謝プログラミングの畜産応用2019

    • Author(s)
      安尾しのぶ
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
    • Invited
  • [Presentation] Early-life photoperiod alters affective behaviors, memory and learning, and hippocampal morphology2018

    • Author(s)
      Yasuo S, Tone Y, Takai Y, Kawai M, Takaki M
    • Organizer
      Asian Forum of Chronobiology 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of early-life photoperiod on affective behaviors, memory and learning, neurogenesis, and neuronal development2018

    • Author(s)
      Yasuo S, Tone Y, Takai Y, Kawai M, Takaki M, Furuse M
    • Organizer
      第41 回日本神経科学大会
  • [Presentation] 食事リズムが情動行動や記憶・学習行動に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      安尾しのぶ、菊竹鴻太、大坪駿
    • Organizer
      第5回 時間栄養科学研究会
  • [Presentation] アミノ酸による体内時計の調整:マウスからヒトへの応用展開2018

    • Author(s)
      安尾しのぶ
    • Organizer
      第60回歯科基礎医学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 発達期の日長によるDNAメチル化酵素の発現調節2018

    • Author(s)
      高木望、古瀬充宏、安尾しのぶ
    • Organizer
      第25回 日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] 日長による神経新生の調節2018

    • Author(s)
      谷口栄望、高木望、刀根享大、服部歩実、古瀬充宏、安尾しのぶ
    • Organizer
      第25回 日本時間生物学会学術大会
  • [Book] Chrononutritional modulation of sleep and the circadian clock by amino acids. In: Neurological Modulation of Sleep: Mechanisms and Functions in Sleep Health, Second Edition2019

    • Author(s)
      Shinobu Yasuo
    • Total Pages
      in press
    • Publisher
      Elsevier
  • [Remarks] 九州大学大学院農学研究院 代謝・行動制御学

    • URL

      http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/lrmb/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi