2018 Fiscal Year Research-status Report
可溶化メラニンによる抗アレルギーおよびがん抑制の実証とメラニン受容体の探索
Project/Area Number |
17K19935
|
Research Institution | Chubu University |
Principal Investigator |
川本 善之 中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (10410664)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | メラニン / アレルギー / がん |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は独自に作製した可溶化・可溶性メラニンを用いて、抗アレルギーおよび抗がん抑制をマウスモデルで実証しつつ、作用メカニズムを解明すべく、メラニンの標的分子を同定することを目的として行った。今年度、DNP特異的IgEをマウスの耳介へ投与(感作)し、尾静脈より抗原を導入後に耳介の血管拡張を評価する受動的皮膚アナフィラキシーモデル(PCA)を用いて実施した。その結果、IgE感作時にメラニンを共投与すると、血管拡張が有意に抑制されることが分かり、メラニンはマスト細胞を介するアレルギー反応を抑制することが確認できた。また、メラニンをマスト細胞モデルの培養細胞(RBL-2H3)に処理することで、細胞膜と細胞質の流動性が抑制されることが分かり、メラニンによるマスト細胞抑制機序の一つである可能性が示唆された。 一方、がん移植モデルマウスにおいて、メラニンを胃内強制投与することで、腫瘍体積の増大が有意に抑制されることが見出された。がん転移モデルについては転移モデルの構築に成功し、次年度メラニンの投与効果について確認する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
アレルギーモデル、およびがん移植モデルそれぞれにおいて、メラニン投与による有効性(抑制効果)が一部実証できたと考える。アレルギー、がんの疾患モデルにもいくつのバリエーションがあり、他のモデルでも同様に疾患抑制効果が得られるのかどうか検討するべきと考える。また、受容体探索については決定的な分子同定には至っていないため、引き続き検討を進めていきたい。 メラニン受容体の分子の探索については候補分子を絞り込み、メラニンとの結合性の検討を実施し、さらに遺伝子破壊実験や阻害剤を利用してその分子を介した働きであるかどうかの確証を得ていく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、アレルゲンの経口投与で惹起する食物アレルギーモデルについて、メラニンの効果を検討する。また、イカスミ由来メラニンの有効性について具体的に吟味し、ヒト介入試験に向けた準備を進めていく。 がん抑制効果については、転移モデルでのメラニンの有効性について実証を行う。また、局所移植モデルでの再現性の検討や、抗がん剤との併用効果についても検討を行っていく。
|
Causes of Carryover |
マウスを用いた解析の一部を外部委託する予定であったが、所属機関内での検討が可能であったため、少額であるが次年度使用額が生じた。所属機関内で実施できない解析を依頼解析していく予定である。
|
Research Products
(2 results)