2017 Fiscal Year Research-status Report
運動トレーニング及び肥満への適応は筋幹細胞にメモリーされるか?
Project/Area Number |
17K19940
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
檜垣 靖樹 福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (10228702)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
兼岡 秀俊 福岡大学, 医学部, 教授 (20161169)
北嶋 康雄 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 特別研究員 (70734416)
安野 哲彦 福岡大学, 医学部, 講師 (80551994)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | 筋幹細胞 / 一酸化窒素合成酵素 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は単離したマウス骨格筋からの筋幹細胞採取及び初代培養について検討した。 C57BL/6Jマウス(雄)8週齢~10終齢のマウスの後脚骨格筋を麻酔下で摘出後、コラーゲン処理し、プレプレーティング法により筋幹細胞を得る技術を確立することができた。また、単離した未分化の筋幹細胞はMyoDおよびPAX7を発現していることから、これらの発現を蛍光免疫染色法を用いて確認できた。さらに、この細胞を培養し、筋管細胞へ分化させ自発的な収縮も確認することができた。 確立した実験系を用いて、骨格筋および筋より採取した筋幹細胞の初代培養における一酸化窒素合成酵素の発現と局在について検討した。免疫組織化学染色法を用いて一酸化窒素合成酵素及び筋幹細胞のマーカーであるPax7の局在を評価するとともに、リアルタイムPCR法により遺伝子発現レベルを検証した。 その結果、筋幹細胞の核にPax7と一酸化窒素合成酵素が共発現していた。また、骨格筋においては一酸化窒素の局在が核ではなく細胞膜で観察された。筋幹細胞の一酸化窒素合成酵素の遺伝子発現レベルは、骨格筋に比し低い傾向を示した。 以上のことから、骨格筋と筋から採取した筋幹細胞の一酸化窒素合成酵素の遺伝子発現レベルは異なる可能性が示唆された。これらの背景にあるエピジェネティックな修飾を検討し、いくつかの予備データを得たところである。一酸化窒素合成酵素は、骨格筋において筋量調節に係る因子として知られている。我々はすでに、先行研究において筋委縮と一酸化窒素合成酵素の関連を認めていることから、次年度に計画している運動トレーニングによる筋肥大作用や萎縮の予防効果について、一連の確立した実験系を用いて研究を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
骨格筋からの筋幹細胞の採取および初代培養系を確立し、局在や発現の程度を評価することができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り、平成29年度に確立した実験系を用いて、持久的トレーニングや肥満による筋幹細胞メモリー効果について検証を進める。また、これまでの実験結果をもとに新たな実験を計画しているところである。
|
Causes of Carryover |
筋幹細胞の単離技術確立に時間を要したため、実験動物の購入数が少なくなった。 次年度は持久的トレーニング及び肥満モデルマウスモデル作成における動物購入及び、ミトコンドリ機能の解析キットへの使用を予定してる。
|