• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

認知症を防ぐオン・ベッド・リハビリテーションシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 17K19949
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

菅原 順  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 主任研究員 (00357261)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平澤 愛  杏林大学, 保健学部, 学内講師 (30459945)
柴田 茂貴  杏林大学, 医学部, 准教授 (90636474)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywordsリハビリテーション / 下肢陰圧負荷 / ベッドレスト / 循環調節
Outline of Annual Research Achievements

高齢者において臥床が長期化した場合、廃用性症候群が起こり、それに伴う不活動によって、認知症の発症や症状が進行することが報告されている。それゆえ、早期離床が重要なポイントとなる。申請者らは、ヒトの循環制御機能の生理学研究で用いられている下半身陰圧刺激(Lower body negative pressure: LBNP)を応用した「早期離床を支援するリハビリトレーニングシステム」の開発を進めている。このシステムでは、立位姿勢によって加わる自律神経系、循環系、筋骨格筋系への刺激を、仰臥位姿勢のままで付加することができる。本申請課題では、このシステムを発展させ、歩行等の立位で行うリハビリトレーニングをベッドに寝た状態で実施できるリハビリシステム(オン・ベッド・リハビリテーションシステム)を確立し、その上で、本システムを使用したリハビリトレーニングが、認知症の予防に寄与し得るかどうかを検証することを目的とした。
今年度は、若年健常者を対象に、LBNPシステムでの陰圧負荷中に、循環指標がどのように変化するかを検証した。特に、足底面に荷重が加わった場合と加わらない場合を比較することで、静脈還流量の減少という刺激に筋および腱からの運動刺激の入力が加わった場合に、自律神経系の循環調節がどのように変化するかを検討した。6000kPの陰圧刺激を加えた場合に、足底面に荷重が加わる設定では、平均39.7kgの荷重が確認された(体重の67.3%相当)。この時、心拍数および末梢動脈圧はベースライン(下肢陰圧負荷無し)に比し、有意に
増加したが、これらの応答に2条件間で有意差は認められなかった。現在、圧反射感受性等の制御系に違いが生じているかなどの検証作業を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

安全性を念頭に置いた基礎データの集積は進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

急性刺激に対する応答を高齢者で行うとともに、介入研究の準備を進める。

Causes of Carryover

論文掲載料として確保していたが、年度内の支払いができなかったため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Relationship between Aortic Compliance and Impact of Cerebral Blood Flow Fluctuation to Dynamic Orthostatic Challenge in Endurance Athletes2018

    • Author(s)
      Tomoto T, Imai T, Ogoh S, Maeda S, Sugawara J
    • Journal Title

      Front Physiol.

      Volume: 9 Pages: 25

    • DOI

      10.3389/fphys.2018.00025

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 下肢筋力発揮が下半身陰圧刺激中の循環動態に与える影響2017

    • Author(s)
      山本拓也、 福家真理那、二宮友佳、山邊貴之、東本翼、竹村雅裕 、菅原順
    • Organizer
      産総研 ニューロリハビリシンポジウム 2017 「介入と評価-パラダイムシフトに向けて-」

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi