2018 Fiscal Year Annual Research Report
The neural basis of memory and sympathy that transfer across bodily spaces.
Project/Area Number |
17K19992
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
井澤 淳 筑波大学, システム情報系, 准教授 (20582349)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
葛岡 英明 筑波大学, システム情報系, 教授 (10241796)
今水 寛 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (30395123)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
Keywords | バーチャルリアリティ |
Outline of Annual Research Achievements |
VR空間上でアバターの運動学習課題を行った。被験者はアバターをロボットマニピュランダムを通じて制御する。運動学習課題中にアバターと実際の被験者の運動に誤差を導入した。運動学習を行うためには,脳内に身体の内部モデルを構築する必要がある。本実験においては、アバターの内部モデルを、誤差の観測と内部座標系(筋空間)との対応関係に基づいて、脳内に表現するような学習を行う必要がある。
これまでに行った被験者実験により, 運動課題では緩やかに学習が成立することが確認された。このことは, 自身とは異なる他者身体表現を獲得するような環境を実現し,その過程を学習曲線という形で定量化できたことを示している。また, 視点取得課題との相関は見られなかったが, 課題間に相互作用が確認された。具体的には, 視点取得課題の成績を比較したところ, 運動課題を事前に行った場合には成績が向上(RTが減少)することが示された。 課題間に相互作用があったことから, 仮説の通り他者身体表現の獲得が,他者の空間的な視点取得に影響を及ぼし,その認知過程を促進することが示された。しかし,他者の空間的視点の取得は,心の理論のような推論とは距離があるため, 他者の意図や感情を推論させるような心理課題との相互作用をさらに検討する必要がある。
|