2019 Fiscal Year Annual Research Report
Presenting Pseudo-haptic feedback by changing the posture of a full-body avatar
Project/Area Number |
17K19997
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
廣瀬 通孝 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (40156716)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | Pseudo-haptics / バーチャルリアリティ / 触力覚提示 / アバタ / 姿勢 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,指先などの物体と身体が接触する身体パーツの姿勢だけでなく,全身の身体姿勢の見えに適切な補正を加えることで,複雑な触力覚提示装置を用いることなく自由空間で任意の身体部位への擬似触力覚提示が可能な新規手法を実現することである.この手法を利用し,VR環境下での全身動作において強い擬似触力覚提示を全身の任意位置に提示可能な手法を実現し,その性能や適用限界を明らかにするとともに,VR環境での物体操作性の向上や,VRを利用した動作改善・トレーニング効果向上手法等への利用に結びつけることを狙う. 本年度は,昨年度までに明らかにしてきた身体(アバタ)の見た目のリアリティが知覚に影響を与えるという効果を活用して,擬似触力覚提示をより強く提示可能にする新しいアプローチを提案した.人の感覚統合は各感覚の信頼度に応じてなされることが示唆されている.視覚と体性感覚の統合が重要となる擬似触力覚提示において,視覚の信頼度を高めることで視覚により強く依拠した感覚の生起が可能になると考えられる.そこでVR空間でのアバタの見た目が人間に近くリアルな場合と,抽象的な場合(指先位置のみを示す球形ポインタ等)とで,視覚的なフィードバックと実際の身体位置のズレへの気付きやすさが変化するかを調査した.その結果,アバタの見た目がリアルなほどこのズレに気付きにくくなることを明らかにした.この結果から,擬似触力覚提示をおこなう場合,視覚フィードバックと実際の身体位置に大きなズレを作り出すほど強い触力覚提示が可能になるため,VRでは現実に近いリアルな見た目のアバタを使うほど強い触力覚提示が可能になることが示唆される.
|
Research Products
(13 results)