• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

遠距離3D表示を可能とする,両眼間隔の制限のない裸眼DFD表示技術の研究

Research Project

Project/Area Number 17K20007
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

陶山 史朗  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (70457331)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywordsバーチャルリアリティ / ヒューマンインタフェース / 3D表示 / 遠距離観察 / DFD表示 / Non-overlapped DFD表示 / 両眼間隔 / Arc 3D表示
Outline of Annual Research Achievements

「遠距離3D表示を可能とする,両眼間隔の制限のない裸眼DFD表示技術の研究」は,1.Edge-based DFD表示方式と,2.Non-overlapped DFD表示方式により,両眼間隔の制限から脱却を試みることで,裸眼による遠距離3D表示の実現を目指すとともに,3.Arc 3D表示方式との融合による装置の大幅な薄型化により,実用的な遠距離3D表示を目指している.
1.Edge-based DFD表示における遠距離観察可能性に関して,平成29年度は,近距離観察時において,頭部運動による視域拡大の可能性を明らかにした.本年度は,遠距離観察時においても,エッジ部分だけのぼかしによって,視域を大幅に拡大できる可能性を明らかにした.来年度は,視域拡大だけでなく,奥行き拡大の条件に関しても探索していく.
2.Non-overlapped DFD表示における遠距離観察可能性に関して,平成29年度では,光点同士のみで一つの連続的な奥行きに融合する可能性を評価し,光点数や光点距離などの概略要件を明らかにした.本年度は,光点数が少ない場合でも,連続的な奥行きに融合する条件があることとともに,視域拡大の可能性を明らかにした.来年度は,奥行き融合とともに,視域拡大の具体的要件の把握を試みていく.
3.Arc 3D表示は,光点群を大きく飛び出させて提示可能で,DFD表示群との融合により,装置の大幅な薄型化を図れる.平成29年度は,Edge-based DFD表示と融合できる可能性を明らかにした.本年度は,Non-overlapped DFD表示との融合に関して試み,Arc 3D表示による光点同士でも,奥行き融合の可能性を明らかにした.来年度は,上記3方式の融合により,視域拡大と奥行き拡大ができる方式について探索していく.
以上,本研究は,おおむね順調に進んでいる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に示したように,1,2,3 の各研究項目において,進捗状況に多少の差はあるものの研究全体としては申請書に記載したものと同等の進捗状況となっている.

Strategy for Future Research Activity

現在,順調に研究が進んでいる状況であり,来年度以降も,おおむね申請書に記載したように進めていく予定である.Edge-based DFD表示における遠距離観察可能性に関しては,具体的な視域拡大の条件とともに,奥行き拡大の可能性を探求していく.Non-overlapped DFD表示における遠距離観察可能性に関しては,奥行き融合の詳細な条件を明らかにするとともに,視域拡大の具体的要件の把握を試みていく.Arc 3D表示との融合による装置の大幅な薄型化に関しては,上記DFD表示群との具体的な組み合わせの可能性を探索していく.

Causes of Carryover

DFD表示群とArc 3D表示を用いて,遠距離観察可能な裸眼DFD表示方式の確立を目指している.「研究実績の概要」と「今後の研究の推進方策」で述べたように,最終年度となる来年度に,遠距離観察と視域拡大に対する具体的な方策の探求が必要となり,最終的な山場となることが予想されるため,今年度は,概要条件を把握するための必要な物品の購入と旅費に限定したため,次年度使用額が生じている.
(使用計画)
次年度は,遠距離観察/広視域の可能性を評価するために,大型表示装置の構築,および遠距離観察時の視域確保とその評価のための構築部品,測定用部品,光学部品などと必要な測定装置などを購入する予定である.

  • Research Products

    (31 results)

All 2019 2018

All Presentation (30 results) (of which Int'l Joint Research: 16 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 運動視差を用いた効果的な3D表示方式に関する研究2019

    • Author(s)
      水科 晴樹,粟田 陽光,金山 一平,増田 裕樹,陶山 史朗
    • Organizer
      画像電子学会研究会
    • Invited
  • [Presentation] 遠距離観察時の多眼フレネルアークDFD表示における横方向と奥行き方向の視域の拡大2019

    • Author(s)
      木下 亘,水科 晴樹,陶山 史朗
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術報告
  • [Presentation] 二周波液晶可変焦点レンズを用いた近赤外光の奥行き位置の高速な定位2019

    • Author(s)
      佐々木 遼,水科 晴樹,陶山 史朗
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術報告
  • [Presentation] 不同視による奥行き知覚劣化のアーク3D表示による改善に対して,遠距離観察時に微小な運動視差の幅が与える影響2019

    • Author(s)
      粟田 陽光,水科 晴樹,陶山 史朗
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術報告
  • [Presentation] 視覚刺激の相対移動量に着目した画像の切り替えによる運動性奥行き効果を用いた奥行き感の制御2019

    • Author(s)
      金山 一平,陶山 史朗,水科 晴樹
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術報告
  • [Presentation] アーク3D表示を方向性バックライトとする積層多眼方式の大画面化に向けたアーク3D表示の改善2019

    • Author(s)
      古山 翔大,水科 晴樹,陶山 史朗
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術報告
  • [Presentation] Very Small Disparity Required for Large Depth Perception by Monocular Motion Parallax in DFD Display2018

    • Author(s)
      Kyohei Okamoto and Haruki Mizushina and Shiro Suyama
    • Organizer
      IDW '18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fast Response Time for Image Depth Fusion in DFD Display2018

    • Author(s)
      Asuka Nogami and Haruki Mizushina and Shiro Suyama
    • Organizer
      IDW '18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Changing Direction of Stimulus Motion, Not Temporal Stopping, Improves Depth Perception from Monocular Motion Parallax2018

    • Author(s)
      Yuki Masuda and Ippei Kanayama and Shiro Suyama and Haruki Mizushina
    • Organizer
      IDW'18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Depth Perception Difference by Changing Short Display Time from Long Viewing Distance in Non-overlapped DFD (Depth-Fused 3D) Display2018

    • Author(s)
      Seishiroh Mukaeyama and Shiro Suyama and Haruki Mizushina
    • Organizer
      IDW '18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Increasing For Depth Perception by Using Far Stimuli Display in Head Mounted Display2018

    • Author(s)
      Yuuki Abiko and Shiro Suyama and Haruki Mizushina
    • Organizer
      IDW '18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Protruding Aerial DFD Display in Combination of a Flat-Panel Display and AIRR2018

    • Author(s)
      Yoshiki Terashima and Shiro Suyama and Hirotsugu Yamamoto
    • Organizer
      IDW '18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 不同視による奥行き知覚の劣化に対して,アーク3D表示における頭部固定時での微小な運動視差がもたらす改善効果2018

    • Author(s)
      粟田 陽光,水科 晴樹,陶山 史朗
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術報告
  • [Presentation] 画像切り替えによる運動性奥行き効果における視覚刺激の相対移動量と奥行き知覚の関係2018

    • Author(s)
      金山 一平,陶山 史朗,水科 晴樹
    • Organizer
      日本光学会年次学術講演会2018講演予稿集
  • [Presentation] 単眼運動視差による奥行き知覚における刺激の運動方向転換時の重要性と頭部運動の移動幅の影響2018

    • Author(s)
      増田 裕樹,金山 一平,陶山 史朗,水科 晴樹
    • Organizer
      信学技報
  • [Presentation] Protruding Aerial DFD Display in Combination of a Flat-Panel Display and AIRR2018

    • Author(s)
      Yoshiki Terashima and Shiro Suyama and Hirotsugu Yamamoto
    • Organizer
      JSAP-OSA Joint Symposium 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 実物体にDFD表示方式を適用した場合の像面位置と輝度比による奥行き感の変化量の評価2018

    • Author(s)
      岩本 生宮,水科 晴樹,陶山 史朗
    • Organizer
      第19回情報フォトニクス研究グループ研究会 講演予稿集
  • [Presentation] 複数のプロジェクターにより奥行き表現が可変なアーク3D表示の画素配列による画像切り替え方式の提案2018

    • Author(s)
      瀬古 一樹,水科 晴樹,陶山 史朗
    • Organizer
      第19回情報フォトニクス研究グループ研究会 講演予稿集
  • [Presentation] 複数の2Dディスプレイにわたる運動刺激に対する奥行き知覚とその配置の影響2018

    • Author(s)
      大山 瑠音,陶山 史朗,水科 晴樹
    • Organizer
      第19回情報フォトニクス研究グループ研究会 講演予稿集
  • [Presentation] 実物体の奥に3D像を表示する際の表示方式の違いと物体の位置が奥行き知覚に及ぼす影響の評価2018

    • Author(s)
      吉田 貴彦,陶山 史朗,水科 晴樹
    • Organizer
      第19回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)講演予稿集
  • [Presentation] Viewing Zone Expansion by High-Speed Horizontal-Position Change of Front and Rear Images in DFD Display2018

    • Author(s)
      Asuka Nogami and Haruki Mizushina and Shiro Suyama
    • Organizer
      IMID
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Influence of Changing Motion Direction on Depth Perception from Motion Parallax2018

    • Author(s)
      Yuki Masuda and Ippei Kanayama and Shiro Suyama and Haruki Mizushina
    • Organizer
      IMID
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Depth Perception at Short Display Time from Long Viewing Distance in Non-overlapped DFD (Depth-fused 3D) Display2018

    • Author(s)
      Seishiroh Mukaeyama and Haruki Mizushina and Shiro Suyama
    • Organizer
      The 18th International Meeting on Information Display
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Large Depth Perception by Monocular Motion Parallax in DFD Display2018

    • Author(s)
      Kyohei Okamoto and Haruki Mizushina and Shiro Suyama
    • Organizer
      The 18th International Meeting on Information Display
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Increasing far depth perception by putting far real object in Head Mounted Display2018

    • Author(s)
      Yuuki Abiko and Shiro Suyama and Haruki Mizushina
    • Organizer
      3DSA 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DFD Display by Aerial Image Formed on 2D Display Surface2018

    • Author(s)
      Yoshiki Terashima and Shiro Suyama and Hirotsugu Yamamoto
    • Organizer
      IMID2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Aerial 3D/2D Composite Display: Depth-Fused 3D for the Central User and 2D for Surrounding Audiences2018

    • Author(s)
      Yoshiki Terashima and Kengo Fujii and Hirotsugu Yamamoto and Yasugi Masaki and Shiro Suyama and Yukihiro Takeda
    • Organizer
      SIGGRAPH ASIA 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3D表示・空中表示の 最新技術について2018

    • Author(s)
      陶山 史朗,水科 晴樹
    • Organizer
      電気三学会関西支部 専門講習会
    • Invited
  • [Presentation] Aerial Protruding DFD Display with AIRR2018

    • Author(s)
      Terashima Yoshiki and Ryousuke Kujime and Shiro Suyama and Hirotsugu Yamamoto
    • Organizer
      LDC'18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Forming aerial 3D images with smooth motion parallax in combination of arc 3D display with AIRR2018

    • Author(s)
      Hirotsugu Yamamoto and Kazuki Kawai and Haruki Mizushina and Shiro Suyama
    • Organizer
      Proceedings of SPIE
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 空中ディスプレイの開発と応用展開(執筆担当部分:第Ⅰ編第1章 空中ディスプレイが拓く空間インタフェースの展望,pp. 3-13)2018

    • Author(s)
      陶山 史朗,水科 晴樹
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      株式会社 シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1335-1

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi