2020 Fiscal Year Research-status Report
脳波ハイパースキャン技術を用いた非言語的意思疎通の評価と操作
Project/Area Number |
17K20020
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
岩木 直 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 副研究部門長 (70356525)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梅村 浩之 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究チーム長 (10356587)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
Keywords | 被験者間脳活動同期 / 自発脳活動 / 脳波 / ハイパースキャン / 非侵襲脳機能計測 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,対面する実験協力者双方における脳活動の同時計測(ハイパースキャン)データから,それらの間の相互作用と,非言語的コミュニケーションにおける行動指標や主観的評価指標との間の相関関係を明らかにして,相互の意思疎通度合いを評価すること,さらには評価した情報をフィードバックすることで意思疎通の良さを操作可能かどうか明らかにすることを目指している. 上記の目標に向けて,今年度は昨年度に引き続き,対面して共同作業を行っている2名の被験者間で同時計測した脳波データの解析を行うとともに,新たに対面するコミュニケーション参加者間で,与えられた課題解決に向けて言語的・非言語的手段で意思疎通を図る課題の設計を行った. データ解析の結果,両者で協調的に課題を遂行している条件では,安静時と比較して両者間の7~13Hzの自発脳波であるα帯域活動のIntersubject amplitude coherenceが両者の後頭・頭頂部で有意に低下することを明らかにした.また,前頭・頭頂部におけるγ帯域(25-45Hz)の自発脳波のamplitude coherenceが,協調的に課題に取り組んでいる条件で増加することを示す結果が得られた.これらのうち,α帯域脳波の変化については,協調的な課題の遂行中に両被験者間で自律的なturn-takingは行われていることを示唆している.一方,γ帯域の被験者間同期現象については,さらなる考察が必要である.また,感染症対策と本研究で行う実験をの両立を図るため,仮想空間も含めた課題の設計と実装を進めており,期間を延長して行う次年度計画ではこれを用いた実験課題を実施する.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ感染症の拡大により,ヒトを対象とした実験がにおける感染症対策が喫級の課題となっており,とくに2名の参加者が対面して行う実験の実施が難しくなっている.現在,新規の非言語コミュニケーション実験実施の設計にあたって,head-mount displayなどの没入感の高いVRシステムの利用も含めて検討を行っている.
|
Strategy for Future Research Activity |
課題遂行中の両被験者の動作などコミュニケーションにおける非言語的要素の抽出を行い,両者間の脳波同期性に影響を与える要因として解析に利用することで,両者間の認知的情報伝達の定量評価が可能かどうか検討する.また,感染症対策と本研究で行う実験をの両立を図るため,仮想空間も含めた課題の設計と実装を進める.
|
Causes of Carryover |
複数人で脳波同時計測を行う協調作業課題を設計し実施しようとしたところ,新型コロナウイルス感染症の拡大による被験者実験の感染症対策が必要となり,実験課題の再設計を行って次年度に実施することとしたため.
|
Research Products
(3 results)