• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Developments of rapid scans and new contrasts in ultra-low field MRI

Research Project

Project/Area Number 17K20104
Research InstitutionHamamatsu Photonics K.K.

Principal Investigator

笈田 武範  浜松ホトニクス株式会社, 中央研究所, 専任部員 (70447910)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords超低磁場MRI / 磁束密度計測 / スピンロック撮像法 / 高速撮像 / 超解像法
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,超低磁場MRI(ULF-MRI)を生体応用する場合に課題となるMRI計測時間の延長を抑制した高速撮像法の実現,および新たな画像コントラストの創出として3次元磁束密度計測シーケンスの開発を行っている.
最終年度は,上記の課題に対して,高速撮像法として深層学習による超解像法を用いた高速撮像法について検討を行った.本手法では,MRI撮像における位相エンコードステップを減らし,撮像の高速化を図る.そして,位相エンコードステップの減少により低下した空間分解能を,深層学習を用いた超解像法を適用することにより回復させる.本研究では,U-Netを用いた実装を行い,分解能の回復が可能であったので,その有効性を公表した.
また,高速撮像のためには計測の信号対雑音比を向上させることが重要であるため,低周波数の磁気信号に高い感度を有する光ポンピング磁気センサとフラックストランスフォーマを用いたMR信号検出器における信号対雑音比を最大化するため,フラックストランスフォーマの最適化に関する検討を行った.本研究では,フラックストランスフォーマのソレノイド型の入力コイルのワイヤ直径,巻数,層数などの最適値を数値解析および実測により探索し,最適なコイル設計指針を示した.
一方,磁束密度を計測するスピンロック撮像法では,spin-locked Mz法に着目し,振動磁場の振幅および位相の変動を計測する手法について検討を行った.本計測法に関して,spin-lock周波数やflip角などパルスシーケンス中のRFパルスのパラメータの計測対象となる振動する磁束密度に対する影響を評価し,振動磁場の位相情報の取得にはspin-locked Mz法が有効であることを示し,公表した.

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 超低磁場MRIの高速撮像に向けた検討~深層学習を用いた高分解能画像再構成~2020

    • Author(s)
      安田 卓司,笈田 武範,小林 哲生
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 120(40) Pages: 5-8

  • [Journal Article] Remote detection of magnetic signals with a compact atomic magnetometer module towards human MRI-MPI hybrid systems2019

    • Author(s)
      Takenori Oida, Kentaro Kato, Yosuke Ito and Tetsuo Kobayashi
    • Journal Title

      International Journal on Magnetic Particle Imaging

      Volume: 5(1) Pages: 1906001

    • DOI

      10.18416/IJMPI.2019.1906001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 超低磁場MRIの高速撮像に向けた検討~深層学習を用いた高分解能画像再構成~2020

    • Author(s)
      安田 卓司,笈田 武範,小林 哲生
    • Organizer
      電子情報通信学会 医用画像研究会
  • [Presentation] Detection of Magnetic Nanoparticle Signals with a Compact OPM towards Next Generation Neuroimaging2019

    • Author(s)
      Tetsuo Kobayashi, Takenori Oida, Yosuke Ito and Kentaro Kato
    • Organizer
      TOHBM2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Detection of tiny oscillating magnetic field with spin-lock presentation for low-field MRI2019

    • Author(s)
      Hiroyuki Ueda, Yosuke Ito, Takenori Oida, Yo Taniguchi and Tetsuo Kobayashi
    • Organizer
      The 4th Annual Scientific Meeting of the Japanese Chapter of ISMRM
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Direct measurement of brain function by spin lock fMRI: a simulation study on distinction of two signal sources with phase difference2019

    • Author(s)
      Tomoyuki Sogabe, Hiroyuki Ueda, Yosuke Ito, Takenori Oida, Yo Taniguchi and Tetsuo Kobayashi
    • Organizer
      The 4th Annual Scientific Meeting of the Japanese Chapter of ISMRM
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原子磁気センサを用いた超低磁場MRIの開発:超偏極Xeの画像化2019

    • Author(s)
      喜多 謹仁, 笈田 武範, 長谷川 直樹, 森口 司, 小林 哲生
    • Organizer
      第34回日本生体磁気学会大会
  • [Presentation] 光ポンピング磁気センサを用いた超低磁場MRIにおけるフラックストランスフォーマの最適化2019

    • Author(s)
      笈田 武範,森口 司,長谷川 直樹,喜多 謹仁,小林 哲生
    • Organizer
      第47回日本磁気共鳴医学会大会
  • [Presentation] 超低磁場MRIにおける超偏極XeのMR信号取得に関する検討:勾配エコー法とSWIFT法の比較2019

    • Author(s)
      喜多 謹仁,笈田 武範,長谷川 直樹,森口 司,小林 哲生
    • Organizer
      第47回日本磁気共鳴医学会大会
  • [Presentation] 脳機能計測に向けたspin-loch撮像法における計測対象磁場の方向の影響2019

    • Author(s)
      曽我部 智之,上田 博之,伊藤 陽介,笈田 武範,谷口 陽,小林 哲生
    • Organizer
      第47回日本磁気共鳴医学会大会
  • [Presentation] Spin-lockパルスを用いた脳機能直接計測の試み:階段状spin-lockパルスによる周波数帯域拡大に関する検討2019

    • Author(s)
      上田 博之,曽我部 智之,伊藤 陽介,笈田 武範,谷口 陽,小林 哲生
    • Organizer
      第47回日本磁気共鳴医学会大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi