• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Development of self-illuminating nanosystems for autonomous functioning in the body

Research Project

Project/Area Number 17K20109
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

岸村 顕広  九州大学, 工学研究院, 准教授 (70422326)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords生物発光 / ベシクル / ナノメディシン / 光応答性 / 薬物送達システム / ケージド化合物 / 近接効果
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ベシクル内部に発光酵素を封入し、ベシクルに組み込んだ光応答性分子が発光酵素由来の光をトリガとして効率的に機能するシステムの構築を目指している。
平成30年度は、前年度確立した手法を用いて、発光酵素を封入したベシクルの機能評価をさらに進めたが、その作製をするにあたってタンパク質の封入効率があがりづらく、最終的な光応答の評価の感度に懸念が持たれたため、その改善を検討した。その際に、ホタルルシフェラーゼ(FLuc)との比較のためにbeta-galactosidase (b-gal), diamine oxidase (DAO)などの酵素も用いて実験を進めたところ、従来のベシクルへの封入効率(フィード量に対する使用率)~1%程度を大幅に上回る~40%程度の封入効率を可能とする手法を新たに発見した。得られた構造は、ベシクルの内部に酵素が濃縮された部位を持つyolk-shell構造体(卵の黄身―殻型の構造体)であった。この構造体は調整時間を制御することで粒径が300ー500 nmで制御できたほか、酵素活性をある程度維持していることも判明した。このような構造体を高分子やタンパク質の自己組織化を用いて実現した例はこれまでになく、非常に重要な発見といえる。その一方で、FLucについては、現在のところyolk-shell構造体はできておらず、さらなる調製条件の検討が必要であった。一方、生理活性を持つペプチドを導入したPICsomeに光応答性を付与すべく、ケージド化合物とペプチドの双方を内蔵したPICsomeの構築を狙ったが合成で難儀した。さらに、光応答的に核酸医薬を放出する仕組みを構築するために核酸をベシクル膜に内蔵できるベシクルを開発した。これらの検討の過程でPICsomeの細胞内移行能の評価が進展し、PICsome物性と細胞取り込み挙動の相関について深い知見を得るに至った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

最終的に想定している目標である生物発光酵素を利用した光駆動ナノシステムの開発に向けては、1.発光酵素の大量調製、2.封入条件・封入量の最適化・最大化、3.酵素活性の確認、4. ベシクルの化学修飾法の確立、5. ベシクルの化学修飾と細胞取り込み能の相関評価、6. ベシクルへの光応答性部位の導入、7. 光応答性評価、8. 体内動態の評価、を実施していくことが必要である。平成30年度は、特に2ー7について実施を行い、2,3,5について、特に深い知見や、yolk-shell構造体などの予想を超えた結果を得るに至った。一方で、yolk-shell構造体などの予想を超えた発見があったためにそこに注力を行ったこともあり、光応答性分子の大量合成がとPICsome への装着が遅れ、動物実験の実施に至っていない。以上を踏まえ、平成29年度に未実施の内容についても進めることができたものの、進歩があった面となかった面の双方をそれぞれがあったことを斟酌して、概ね順調に進展していると結論する。

Strategy for Future Research Activity

Yolk-shell構造体についてはその学術的な興味はつきないが、当初計画の遂行にも注力して研究を進める。特に動物実験の見通しが立っていないため、光応答性ベシクルの大量調製を急ぎ、試験的な評価につなげていく予定である。

Causes of Carryover

2018年度末から2019年度にかけて開催される国際会議(米国)に参加する予定であり、その参加費の支払い、及び、会 議での議論に基づいてフォローアップの実験等を実施する必要があり、予定期間を超えての助成金使用が必要であるため。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Self-Assembly of siRNA/PEG-b-Catiomer at Integer Molar Ratio into 100 nm-Sized Vesicular Polyion Complexes (siRNAsomes) for RNAi and Codelivery of Cargo Macromolecules2019

    • Author(s)
      Kim Beob Soo、Chuanoi Sayan、Suma Tomoya、Anraku Yasutaka、Hayashi Kotaro、Naito Mitsuru、Kim Hyun Jin、Kwon Ick Chan、Miyata Kanjiro、Kishimura Akihiro、Kataoka Kazunori
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 141 Pages: 3699~3709

    • DOI

      10.1021/jacs.8b13641

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Robust Polyion Complex Vesicles (PICsomes) under Physiological Conditions Reinforced by Multiple Hydrogen Bond Formation Derived by Guanidinium Groups2018

    • Author(s)
      Hori Mao、Cabral Horacio、Toh Kazuko、Kishimura Akihiro、Kataoka Kazunori
    • Journal Title

      Biomacromolecules

      Volume: 19 Pages: 4113~4121

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.8b01097

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自己組織化中空高分子カプセルPICsomeの作製とその応用2019

    • Author(s)
      岸村顕広
    • Organizer
      第34回日本DDS学会学術集会・シンポジウム1「DDSのためのバイオマテリアル設計」
    • Invited
  • [Presentation] Polymer-nanobiotechnology for Utilization of Proteins Toward Biomedical Applications2019

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura
    • Organizer
      The 35th International Conference of Photopolymer Science and Technology (ICPST-35)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] siRNAsome: A self-assembled vesicular architecture formed from siRNAs and PEGylated block catiomers2019

    • Author(s)
      B. S. Kim, S. Chuanoi, Y. Anraku, K. Miyata, A. Kishimura, K. Kataoka
    • Organizer
      6th International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Block-copolymer-based polyion complexes for utilization of proteins and inorganic nanoparticles2019

    • Author(s)
      Akihiro Kishimura, Yiwei Liu, Biplab KC, Takumi Egashira, Takeshi Mori, Yoshiki Katayama
    • Organizer
      257th ACS National Meeting, Division of Polymer Chemistry, Polymer-Based Gene & Drug Delivery Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ナノ材料を接着して組み上げる高分子テクノロジー2018

    • Author(s)
      岸村顕広
    • Organizer
      日本接着学会東北支部講演会2018
    • Invited
  • [Presentation] ポリイオンコンプレックス形成に基づくタンパク質内包自己組織化yolk-shell構造の開発2018

    • Author(s)
      劉 一イ、濱田 祐次朗、森 健、片山佳樹、岸村 顕広
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 標的組織送達後の機能発現に向けたPEG化ポリイオンコンプレックスナノ粒子の細胞吸着・取り込み原理の解明とその積極的活用2018

    • Author(s)
      松葉弘晃、中瀬生彦、森 健、片山佳樹、岸村顕広
    • Organizer
      第34回日本DDS学会学術集会
  • [Presentation] 高効率にタンパク質内包が可能なポリイオンコンプレックスyolk-shell構造体の開発2018

    • Author(s)
      劉 一イ、森 健、片山佳樹、岸村 顕広
    • Organizer
      第34回日本DDS学会学術集会
  • [Presentation] がん組織の治療および診断を目的としたイメージングツールの開発2018

    • Author(s)
      難波 将大、森 健、片山佳樹、岸村 顕広
    • Organizer
      第55回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] Development of Enzyme-loaded Yolk-shell Polyion Complexes with Enhanced Encapsulation Efficiency2018

    • Author(s)
      Yiwei Liu, Takeshi Mori, Yoshiki Katayama, Akihiro Kishimura
    • Organizer
      International Conference on Medicinal Chemistry & Drug Design (Medicinal Chemistry-2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] siRNAを膜成分として含有するベシクル型ポリイオンコンプレックス(siRNAsome)の構築とsiRNAデリバリーへの展開2018

    • Author(s)
      宮田完二郎, キム ボブス, チュアノイ サヤン, 須磨知也, 安楽泰孝, 内藤瑞, キム ヒョンジン, 岸村顕広, 片岡一則
    • Organizer
      第40回日本バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] Utilization of dynamic response of polyion complex for enhancing cell-communication function of nanomedicine2018

    • Author(s)
      Hiroaki Matsuba, Ikuhiko Nakase, Takeshi Mori, Yoshiki Katayama, Akihiro Kishimura
    • Organizer
      The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] esicular self-assemblies from siRNAs and PEGylated block catiomers (siRNAsomes): Their structural, physicochemical, and biological characteristics2018

    • Author(s)
      B. S. Kim, K. Miyata, A. Kishimura, K. Kataoka
    • Organizer
      The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 九州大学工学研究院応用化学部門(分子) 片山研究室

    • URL

      http://www.chem.kyushu-u.ac.jp/~katayama/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi