• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

鍾乳石の高解像度同位体分析による完新世における東アジアの気候変動の解明

Research Project

Project/Area Number 17KK0012
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

植村 立  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (00580143)

Project Period (FY) 2018 – 2020
Keywords鍾乳石 / 気候変動 / 同位体
Outline of Annual Research Achievements

自然要因による気候変動が人類の文明活動にどのような影響を与えてきたのかを理解するためには長期の気候データが重要である。また、そのような気候データは、気候変動のメカニズムを理解するためにも必要である。しかし、精確な年代をもつ長期間の気候変動データは日本周辺には少ない。本課題では、人類の文明活動と関連が強い完新世における沖縄地域の気候変動を高時間分解能で明らかにすることを目的として、沖縄本島および周辺離島で得た完新世をカバーする石筍試料を用いて研究を行う。特に、高解像度の年代モデルを構築するために、国際共同研究を通じて多くのウラン・トリウム年代測定を実施することで高解像度の気候変動を明らかにすることを主な目的としている。また、本研究を通して、今後の国際的連携推進の基盤となるネットワークを構築する。
本研究では、精確な長期間の気候変動データを得るために年代軸(X軸)と気温や降水量等の気候指標(Y軸) の両方の分析を並行して進める。今年度は、ウラン・トリウム年代測定を国立台湾大学および南洋理工大学(シンガポール)に滞在して実施した。特に、昨年度にスクリーニングで発見した過去2千年を含む試料について重点的に分析を進めた。また、新しい試料のスクリーニング分析も行った。これらの試料の気温等の指標として石筍の安定同位体比分析を実施した。また、シンガポール滞在時に開催された国際会議で研究成果の報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

南陽理工大(シンガポール)・台湾大学でのウラン・トリウム年代測定の実施などはおおむね計画通りに進捗した。しかし、分析装置の故障と修理、移設作業等で同位体比分析は当初計画よりも時間を要した。年度後半の出張計画も遅れた。

Strategy for Future Research Activity

必要なデータはそろいつつあるので、データ解析に重点を移しながら国際共同研究として進める。昨年度末から深刻化した新型コロナウィルスの対策による入国・出国制限があり、今年度の訪問計画は流動的である。分析と解析の方針はすでに合意済みであり、試料はそれぞれの機関に輸送済みなので、訪問できなくても共同研究に必要なU-Th分析の実施は可能ではある。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Experimental evaluation of oxygen isotopic exchange between inclusion water and host calcite in speleothems2020

    • Author(s)
      Uemura Ryu、Kina Yudai、Shen Chuan-Chou、Omine Kanako
    • Journal Title

      Climate of the Past

      Volume: 16 Pages: 17~27

    • DOI

      https://doi.org/10.5194/cp-16-17-2020

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 沖縄島洞穴遺跡産の淡水棲貝化石および鍾乳石による更新世後期の古気温復元2019

    • Author(s)
      浅海 竜司、本堂 陸斗、植村 立、新城 竜一、狩野 彰宏、藤田 祐樹、山崎 真治、高柳 栄子、井龍 康文
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合 連合大会
  • [Presentation] Stalagmite-inferred hydroclimate dynamics in East Timor over the last deglaciation2019

    • Author(s)
      Chuan-Chou SHEN, Chia-Hao Hsu, Jin-Ping Hsu, Horng-Sheng Mii, Akihiro Kano, Uemura Ryu, Yue-Gau Chen, Li Lo, Tsai-Luen Yu
    • Organizer
      20th Congress of the International Union for Quaternary Research (INQUA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A stalagmite-inferred hydroclimate record over the past 1400 years in Okinawa, Japan2019

    • Author(s)
      Ryu UEMURA, Ryuji ASAMI, Mahjoor Ahmad LONE, Yu-Chen CHOU, Chuan-Chou SHEN
    • Organizer
      16 th Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) annual meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 沖縄県南大東島の石筍の高解像度微量元素分析によるイベント記録解析2019

    • Author(s)
      三木 翼, 高畑 直人, 杉原 奈央子, 白井 厚太朗, 植村 立, Chuan-Chou Shen, 佐野 有司
    • Organizer
      日本地球化学会年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi