• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Regional Bioarchaeology on the Borderlands from the Ancient Maya World

Research Project

Project/Area Number 17KK0023
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

鈴木 真太郎  岡山大学, 社会文化科学研究科, 講師 (80767757)

Project Period (FY) 2018 – 2019
Keywords自然人類学 / 考古人骨研究 / 古代マヤ / 古代メソアメリカ / 古代アメリカ / 文明周縁地 / 移民動態
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は先行する「古代マヤ文明南西周縁域の広域考古人骨研究 (若手研究B)」を継続・発展させる形で、パレンケ遺跡(メキシコ)とコパン遺跡(ホンジュラス)出土の考古人骨群を対象に、さらに長期に亘る現地調査を行なった。2018年夏(パレンケ遺跡分の約30個体)と2018年冬-2019年年頭(コパン遺跡分の約30個体)に、それぞれ当該国で巨視骨学鑑定、安定同位体等特殊分析のための試料採取、レプリカ作成や写真撮影等の詳細な記録を行い、現地政府機関と交渉しながら輸出許可を取得した後は、採取試料を国内外の専門分析機関へと発送した。
10月後半から11月前半にはメキシコのユカタン州メリダ市のユカタン自治大学において国際シンポジウムを開催した。仏、米、英、墨の4カ国10以上の研究機関から20人余りの専門家を招き、6つの分科会、19本の研究発表と12本のポスター発表を行い、盛んな意見交換を行うことができた。本研究の途中経過も世界各地の専門家と共有し、先行研究から続く連続的な研究として、その方向性に国際的な評価を受けることができた。なお同シンポジウムでは正式開催前の3日間に合計30時間にも及ぶアーキオタナトロジーのワークショップを開催しており、「発掘現場から始める考古人骨研究」という新たな視点で本研究に関する議論を行った。
またメリダ市では同時にユカタン自治大学の研究協力者とデータベースの共有を行なった。数千体にも及ぶ考古人骨の情報が、数万件という変数とともに記録、整理された巨大データベースの概要が整いつつあるのは、本研究の中でも特筆すべき点である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成31年3月末現在、予定されていた全考古人骨群の巨視骨学鑑定、安定同位体等の特殊分析試料採取、分析機関への輸送を完了している。国内外の様々な機関で分析を行っているため、全ての結果が整うまでまだ数ヶ月以上の時間が必要となる見込みである。

Strategy for Future Research Activity

日本国外で行われている分析に関しては分析の終了を待つ。一方、国内での分析に関しては、自らで分析を進められる部分(炭素窒素の安定同位体分析)は、適宜これを進めていく。若干の遅れは常に考慮されるべきではあるが、概ね本年度中には全ての分析結果が出揃うはずである。先行研究の成果も取り込んだ上で専用データベースを用いて多角的な分析を行い、海外共同研究者と共に議論を進めていく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 Other

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Presentation] Migracion y formacion de Copan Clasico: una perspectiva bioarqueologica2018

    • Author(s)
      Shintaro Suzuki
    • Organizer
      Instituto Hondureno de Antropologia e Historia
    • Invited
  • [Book] Human Migration and Ethnic Expression in Southeastern Borderland of Mesoamerica: A Bioarchaeological Perspective from Copan, Honduras. IN: Bioarchaeology of Pre-Columbian Mesoamerica: An Interdisciplinary Approach2018

    • Author(s)
      Suzuki Shintaro, Tiesler Vera & Price Douglas
    • Total Pages
      30, 192-222
    • Publisher
      University Press of Florida
    • ISBN
      9780813056005
  • [Book] Modelado cefalico en la periferia sureste del Area Maya: una nueva perspectiva en la formacion y el desarrollo del Copan Clasico. IN: Modificaciones cefalicas en Mesoamerica: significados, formas y aproximaciones a su estudio2018

    • Author(s)
      Suzuki Shintaro
    • Total Pages
      20, 611-631
    • Publisher
      Universidad Nacional Autonoma de Mexico
    • ISBN
      978-607-30-0387-2
  • [Remarks] バイオアーキオロジー(生物考古学)に関する国際シンポジウムのお知らせ

    • URL

      http://kanazawamaya.hatenablog.com/entry/2018/07/26/022039

  • [Funded Workshop] III Coloquio Internacional de Bioarqueologia: Aplicaciones de arqueotanatologia al estudio mortuorio en Mesoamerica2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi