2020 Fiscal Year Research-status Report
Empirical Study of Interaction between Indigenous Traditional Knowledge and Modern Knowledge
Project/Area Number |
17KK0036
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
友永 雄吾 龍谷大学, 国際学部, 准教授 (60622058)
|
Project Period (FY) |
2018 – 2021
|
Keywords | オーストラリア先住民族 / 遺骨の返還 / 遺骨の再埋葬 / アイヌ民族 / 琉球人 / 翻訳出版 / 先住民族とCOVID -19 |
Outline of Annual Research Achievements |
当初、予定をしていたオーストラリア国立大学とメルボルン大学を基盤とするオーストラリアでの1年間の研究が、新型コロナウィルス感染の世界的な拡大のため不可能となった。ビザの取得から受入機関での研究室の準備まで万全に研究のための環境を整えていたうえで、こうした予期せぬ状況に直面したなか、研究テーマをオーストラリア先住民族から日本のアイヌ民族と琉球人の伝統知と近代知の相互作用にまで拡大し、オーストラリア先住民族との比較研究をすることにした。2020年度前期は、先住民族の遺骨返還の歴史とその現状について、オーストラリアの事例に注目し調査した。次いで、オーストラリアで刊行された難民当事者により執筆された単著を5人の有志とともに翻訳した。また、2020年度後期は、北海道大学アイヌ・先住民研究センターの客員研究員として受入れていただき、アイヌ民族の遺骨返還と博物館の役割に注目した研究を実施した。同時に、オーストラリア先住民族当事者が執筆した単著を翻訳した。以上の成果は、共著の1章として寄稿し、さらに学術誌の研究ノートとして公表した。また、翻訳した2冊の洋書は、既に明石書店を通して翻訳権を取得しており、2021年度の出版を予定し校正中である。また、こうした研究成果に加え、2020年5月には先住民族の遺骨返還に関する発表を2回、12月と2021年3月にはオーストラリア先住民族とCOVID-19と題する発表を日・英でそれぞれに発表した。今後、新型コロナウィルス感染の拡大がおさまり、渡豪が可能になり、かつ本基金の再々延長など特別な配慮を得ることができれば、当初予定していたオーストラリア先住民族の伝統知と近代知の相互作用に関して、殊に①遺骨返還問題、②火付けによる森林管理、③芸術を通した教育効果にテーマを絞り現地調査を実施したい。実施予定時期は2022年度後期の半年間を考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
世界的に新型コロナウィルス感染が拡大しているため、当初計画していたオーストラリア国立大学とメルボルン大学を基盤とする現地での研究が1日も実施できなかった。現在、オーストラリア国立大学の受入研究科と指導教官に、2022年度まで研究時期の延期と受入れ再許可の依頼をしており、おおむね了承をえている。ただし、本務校である龍谷大学では6カ月から1年の研究期間を確保することが困難である。このため、本基金の優れた特徴のひとつである代替要員確保のための経費を活用して、状況が許せば2022年度後期から半年のオーストラリア国立大学での研究に従事できないか調整中である。ここでの問題は、本年度が延長期間を含め本基金の最終年度であるため、来年度に再々延長ができるかどうか確かでないことである。このため、本基金の規則にある6カ月以上の海外研究機関における研究に1日も従事できないまま、研究期間を修了せねばならない可能性がある。こうした状況下で、本基金を有効活用できるよう、休止、再延長さらには再採用など学術振興会と文科省には特段のご配慮をいただきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
ビザの取得や受入機関での研究室を準備いただくなど、研究のための環境を万全に整えていたが、新型コロナウィルス感染症が世界中で拡大するなか、オーストラリア政府から渡豪の許可を拒否されるという予期せぬ事態に直面している。このため研究テーマをオーストラリア先住民族から日本のアイヌ民族と琉球人の伝統知と近代知の相互作用にまで拡大し、オーストラリア先住民族との比較研究をすることに大きく転換した。同時に、オーストラリアに難民として入国を試みたものの承認されず現在ニュージーランドに一時庇護されている当事者が、一時庇護者になるまでの経緯を詳述した洋書No Friend But the Mountainsの翻訳を5人でおこない、既に明石書店を通して翻訳権を取得し2021年度中の出版が決定している。また、オーストラリア先住民族の当事者が執筆した、オーストラリア国家成立以前から先住民族が農業に従事していたことを、行政文書や日記から明らかにした洋書Dark Emuを翻訳した。本書も既に翻訳権を取得し本年12月に出版予定である。出版にかかる費用の一部は本基金の一部を充てる予定であるが、前者の訳書はオーストラリア大使館の出版助成にも申請する。また、2021年5月20日には、「オーストラリア先住民族の遺骨返還と再埋葬」を発表することが決定している。さらに、本年8月に京都精華大学で開催予定であった国際会議ICAS12にパネルを申請し、承認された。本国際学会はオンラインでの開催が決定しており、そこで予定通り発表する。また、2022年6月には、オーストラリア学会から日豪交流基金(AJF)による全国大会での企画を任されており、メルボルン大学と北海道大学から先住民族のバックグラウンドをもつ研究者をそれぞれ招聘し国際フォーラムを開催することが決定している。
|
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 京大よ、還せ2020
Author(s)
松島 泰勝、山内 小夜子
Total Pages
256
Publisher
耕文社
ISBN
9784863770607