• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-scale radiation magnetohydrodynamic simualtions of star formation with Athena++

Research Project

Project/Area Number 17KK0091
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

富田 賢吾  大阪大学, 理学研究科, 招へい教員 (70772367)

Project Period (FY) 2018 – 2019
Keywords宇宙物理学 / 数値シミュレーション / 磁気流体力学 / 輻射輸送
Outline of Annual Research Achievements

本研究では米国Princeton大学に長期間滞在し、James M. Stone教授らと共同でAthena++コードの開発を行った。Athena++は宇宙物理学向けの汎用性の高い磁気流体計算コードであり、開発したコードやドキュメントはインターネット上で公開している。本研究ではMultigrid自己重力ソルバの解適合細分化格子(AMR)への対応と、その輻射輸送への拡張に取り組んだ。
自己重力ソルバについては、AMR上でも非物理的な構造が生じない離散化を取り入れて正確に計算できるコードを実装した。一様格子ではFull Multigrid法という一回のイテレーションで収束する非常に強力な手法があり、AMRでもこれを実装したが、AMR上では一回では期待する精度には達しないことが分かった。同種の問題は他のコードでも報告されており、これは手法の限界であると考えて複数回のイテレーションによって精度を改善することとした。これにより多少計算コストはかかるものの安定した計算を実現した。
更に、Multigrid法を拡散近似の輻射輸送に適用した。非線形な問題に対応するためにFull Approximation Schemeを実装し、拡散係数の空間分布が比較的滑らかな場合には良好な性能を実現できた。一方で拡散係数が急激に変化する場合や非線形性が強い場合には収束性に悪影響があることも分かった。Multigrid法では異なる分解能の格子を用いて解を緩和させるが、拡散係数が急激に変化する場合は粗い格子が細かい格子の良い近似にならないためと考えられる。粗い格子への粗視化には幾つかの手法があり、今後これらを比較検討し手法の改善を行う予定である。
また、Athena++コード全体を総括する論文を執筆し、ApJSに投稿した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Princeton University(米国)2018

    • Year and Date
      2018-10-01 – 2019-09-30 | 2019-10-272019-11-07
    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Princeton University
    • Co-investigator Overseas
      James M. Stone
    • Department
      Astrophysical Sciences
    • Job Title
      Professor
  • [Journal Article] Giant Protostellar Flares: Accretion-driven Accumulation and Reconnection-driven Ejection of Magnetic Flux in Protostars2019

    • Author(s)
      Takasao Shinsuke、Tomida Kengo、Iwasaki Kazunari、Suzuki Takeru K.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 878 Pages: L10~L10

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ab22bb

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonideal MHD Simulation of HL Tau Disk: Formation of Rings2019

    • Author(s)
      Hu Xiao、Zhu Zhaohuan、Okuzumi Satoshi、Bai Xue-Ning、Wang Lile、Tomida Kengo、Stone James M.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 885 Pages: 36~36

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab44cb

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multigrid gravity solver on AMR for Athena++2020

    • Author(s)
      富田賢吾
    • Organizer
      令和元年度 国立天文台 天文シミュレーションプロジェクト ユーザーズミーティング
  • [Presentation] Formation and Early Evolution of Protoplanetary Disks2019

    • Author(s)
      K. Tomida
    • Organizer
      Workshop on Star Formation
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Formation and Early Evolution of Circumstellar Disks2019

    • Author(s)
      K. Tomida
    • Organizer
      Zooming in on Star Formation
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Global Non-ideal Magnetohydrodynamic Simulations of Protoplanetary Disks2019

    • Author(s)
      K. Tomida, K. Iwasaki, S. Takasao, S. Okuzumi, S. Mori, T. K. Suzuki
    • Organizer
      CCS International Symposium 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Athena++

    • URL

      https://princetonuniversity.github.io/athena/

  • [Remarks] Athena++ 日本語サポートページ

    • URL

      https://www.astr.tohoku.ac.jp/~tomida/athena/

URL: 

Published: 2021-01-27   Modified: 2022-06-09  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi