• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of heterogeneous catalyst systems based on bifunctional chiral ligands and finely designed metal nanoparticles

Research Project

Project/Area Number 17KK0101
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮村 浩之  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (00548943)

Project Period (FY) 2018 – 2020
Keywordsキラルナノ触媒 / 不均一系触媒 / 不斉合成 / フロー合成 / 超分子触媒 / 金属ナノ粒子 / 遷移状態 / 高分子担体
Outline of Annual Research Achievements

UC BerkeleyのProf. F. D. Tosteらの共同研究グループらのキラリティを有する正四面体型の超分子クラスター触媒技術と,研究代表者の不均一系触媒化技術との融合によって、 新たに開発した高分子固定化キラル超分子クラスター触媒を用いた不斉Aza-Cope反応および、Aza-Prins反応のさらなる検討を行った.
本触媒をカラムに充填して基質を流通させることで反応を行う連続フロー反応への適用を行なった。Aza-Prins反応においては、80時間にわたって高収率を維持できることを明らかにした。Aza-Cope反応においても65時間にわたり、連続フロー反応において定量的に反応が進行した。さらに、キラル超分子クラスターを担持した触媒を充填したカラムを用いる、不斉Aza-Cope反応においては、収率、エナンチオ選択性どちらも維持したまま連続フロー反応が長時間にわたり進行した。
テトラエチルアンモニウムカチオンは本超分子クラスターの内部の反応場のサイズに合致し、静電相互作用も相まって、非常に強固に相互作用し、触媒反応においては、酵素反応における阻害剤のような機能を有する。連続フロー系におけるAza-Cope反応において、途中でテトラエチルアンモニウムカチオンを添加すると速やかに、触媒活性が抑制されることがわかった。さらに、超分子クラスターの内部の空間より大きなサイズのテトラブチルアンモニウムカチオンを添加すると、触媒活性が賦活化し、酵素における阻害剤、解毒剤と類似の作用を示すことを明らかにした。
このような高分子中に固定化されている超分子クラスターの触媒機能の調節原理は,生体膜中に固定化されている膜タンパク質や膜酵素の活性制御機構に類似している.

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California, Berkeley (UCB)(アメリカ合衆国)2018

    • Year and Date
      2018-08-07 – 2019-12-30
    • Country Name
      アメリカ合衆国
    • Counterpart Institution
      University of California, Berkeley (UCB)
    • Co-investigator Overseas
      F. Dean Toste
    • Department
      Department of Chemistry
    • Job Title
      Professor
  • [Int'l Joint Research] Lawrence Berkeley National Laboratory (LBL)(アメリカ合衆国)2018

    • Year and Date
      2018-08-07 – 2019-12-30
    • Country Name
      アメリカ合衆国
    • Counterpart Institution
      Lawrence Berkeley National Laboratory (LBL)
    • Co-investigator Overseas
      F. Dean Toste
    • Department
      Chemical Science Division
    • Job Title
      Faculty Scientist
  • [Journal Article] Heterogeneous Supramolecular Catalysis through Immobilization of Anionic M4L6 Assemblies on Cationic Polymers2020

    • Author(s)
      Miyamura, H. Bergman, R. G. Raymond, K. N. Toste, F. D.
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 142 Pages: 19327-19338

    • DOI

      10.1021/jacs.0c09556

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 連続フロー有機合成を実現する不均一系触媒の開発2020

    • Author(s)
      宮村浩之
    • Organizer
      有機合成化学協会東海支部主催 令和2年度有機合成セミナー
    • Invited
  • [Remarks] The Toste Group

    • URL

      http://www.cchem.berkeley.edu/toste/

  • [Remarks] 東京大学大学院理学系研究科/有機合成化学研究室

    • URL

      http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/synorg/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi