• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

高精度金型設計のための粉体成形シミュレーション技術の実証

Research Project

Project/Area Number 17KK0110
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

酒井 幹夫  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (00391342)

Project Period (FY) 2018 – 2023
Keywordsデジタルツイン / サイバーフィジカルシステム / 粉末金型充填 / 成形加工 / 粉体 / 固体-流体連成シミュレーション / 固気二相流 / 離散要素法
Outline of Annual Research Achievements

2022年度も、産業における粉末金型充填の数値シミュレーションを実行するための要素技術の開発に資する研究に取り組んだ。産業の粉末金型充填では、移動する壁境界において固体粒子が空気の流れの影響を受けながら流動する。さらに、産業の粉末金型充填では、莫大な数の固体粒子を模擬する必要がある。また、粉末金型充填の評価において、充填前後の粉体の混合状態の変化も把握する必要がある。本研究では、固体粒子をDiscrete Element Method(DEM)で模擬し、DEMとComputational Fluid Dynamics(CFD)を連成した固気二相流の数値シミュレーションを使用した。粉末金型充填のシミュレーションを実行するために、DEM-CFD法に、研究代表者のグループで独自開発した計算モデルである、DEM粗視化モデルならびにImmersed Boundary MethodとSigned Distance Functionを結合した壁境界モデルを導入した。本年度、上記の要素モデルの妥当性確認に資する研究を行った。さらに、粉末金型充填で要求される要素技術と共通なものが多く含まれる体系のコンテナブレンダーにおいて物理現象の考察を行った。コンテナブレンダーにおいて、粒子径が小さくなると、固体粒子の挙動が領域内部に生じる空気の流れの影響を受けやすくなり、これが粉体混合効率に寄与することが示された。研究論文を発表するばかりでなく、当該分野に関連する研究をまとめた解説論文を執筆した他、招待講演においてこれまでの研究成果のまとめに関する発信も行った。なお、2022年度もコロナ禍により外国機関と直接交流する機会が乏しかったため、不定期にオンライン会議などを開催して研究交流を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究者代表者のグループで開発したFlexible Euler-Lagrange method with an implicit algorithm(FELMI)コードを用いて、粉体金型充填シミュレーションを実行するための要素技術を開発し妥当性確認などを行い、実際の粉体プロセスへの応用を図った。研究成果は、学術雑誌の論文として出版されたり、国内外の学会において招待講演を行ったりしていることから、国際的に認められていると認識している。これらのことから、進捗状況を「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、実産業の粉末金型充填のシミュレーションに資する技術の開発に向けて、DEM粗視化モデル、非球形粒子モデル、数値計算安定化手法などを駆使して最先端技術の開発を行うとともに、計算モデルの妥当性確認も行う。直近数年間はコロナ禍により外国機関と対面で交流することは難しかったが、2023年度からは直接交流する機会が持てると思うため、これまでの研究成果の集大成となる技術開発を進めたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Numerical study on the effect of airflow on powder mixing in a container blender2023

    • Author(s)
      Shi Qi、Sakai Mikio
    • Journal Title

      Physics of Fluids

      Volume: 35 Pages: 013329~013329

    • DOI

      10.1063/5.0133547

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of Fundamental Technologies on Computational Granular Dynamics towards Construction of a Digital Twin for Powder Compaction Process2022

    • Author(s)
      SAKAI Mikio
    • Journal Title

      Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy

      Volume: 69 Pages: 490~495

    • DOI

      10.2497/jjspm.69.490

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] POD-based identification approach for powder mixing mechanism in Eulerian?Lagrangian simulations2022

    • Author(s)
      Li Shuo、Duan Guangtao、Sakai Mikio
    • Journal Title

      Advanced Powder Technology

      Volume: 33 Pages: 103364~103364

    • DOI

      10.1016/j.apt.2021.11.016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 不連続体を対象としたマルチフィジックスシミュレーションとその産業応用2023

    • Author(s)
      酒井幹夫
    • Organizer
      日本原子力学会 2023年春の年会 炉物理部会セッション
    • Invited
  • [Presentation] State-of-the-art DEM modeling towards realization of CPS based pharmaceutical manufacturing processes2022

    • Author(s)
      Mikio SAKAI
    • Organizer
      International Powder and Nanotechnology Forum 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] State-of-the-art modeling of computational granular dynamics for a simulation-based digital twin2022

    • Author(s)
      Mikio SAKAI
    • Organizer
      9th World Congress on Particle Technology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Core technologies for realization of the DEM based cyber-physical system2022

    • Author(s)
      Mikio SAKAI
    • Organizer
      International Multiphase Flow Technology Forum
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] On computational granular dynamics based digital twin: core technologies in the DEM2022

    • Author(s)
      Mikio SAKAI
    • Organizer
      International Conference on the Characterization and Control of Interfaces for High Quality Advanced Materials 2022 (ICCCI2022)

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi