2018 Fiscal Year Research-status Report
4遺伝子シグネチャーによるⅠ期肺腺癌の再発予測システムの構築 国際共同試験
Project/Area Number |
17KK0177
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
野呂 林太郎 日本医科大学, 医学部, 講師 (50366738)
|
Project Period (FY) |
2018 – 2020
|
Keywords | 再発予測 / 術後化学療法 / 遺伝子シグネチャー |
Outline of Annual Research Achievements |
予後不良と言われている肺癌でさえ、近年の画像診断の進歩により、根治可能なⅠ期肺癌の検出が可能になり,手術療法への期待は高まっている。しかしながらⅠ期であっても根治手術後未だ30%は再発する。よって術後化学療法の必要性が問われているが、国内外でもその有用性に関してはコンセンサスが得られていない。よってⅠ期の術後化学療法が必要な予後不良患者(再発高危険群)と不必要な予後良好患者(再発低危険群)を選択する必要がある。 本研究は、Ⅰ期肺癌における再発予測マーカーを構築し、さらに術後化学療法が必要な予後不良患者と不必要な予後良好患者を選択する治療選択マーカーを構築することを目的とした。学習セットおよびバリデーションセットの検体を用いて4遺伝子シグネチャーおよび病理学的バイオマーカーを用いて再発危険群および経過観察群を選択する。 先の基盤研究Cでの4遺伝子シグネチャーによるⅠ期肺腺癌の再発予測システムの構築では、FFPE切片からのRNA抽出およびその発現解析、病理学的検索の確立、さらに確固たるバイオマーカー診断法を構築するため代表者がすでに報告したACTN4や基盤研究C研究として報告したPD-L1発現やHOXA9メチル化、病理学的血管侵襲所見などをまとめ様々なmodalityで再発予測そして術後化学療法の有用性を示す診断システムを構築しつつある。確固たる診断システムの構築のためには代表者が以前所属していたNIHやThomas Jefferson Universityとの共同研究を行い米国での検体での検証も必要である。そのために、本年度は両施設分担者と研究内容の確認および実験計画をたて、次年度より実務を開始する礎を構築した。国内外問はずあらゆる施設でも使用されているFFPE検体を用いて人種、施設を超えた多施設の検体を用いることは、本診断キットの普遍性や信頼性を高めることになる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
肺癌は早期、特にⅠ期であっても30%は再発するといわれている。よって術後化学療法の必要性が問われているが、国内外でもその有用性に関してはコンセンサスが得られていない。よってⅠ期の術後化学療法が必要な予後不良患者(再発高危険群)と不必要な予後良好患者(再発低危険群)を選択する必要がある。先の基盤研究Cでの4遺伝子シグネチャーによるⅠ期肺腺癌の再発予測システムの構築では、FFPE切片からのRNA抽出およびその発現解析、病理学的検索の確立、さらに確固たるバイオマーカー診断法を構築するため代表者がすでに報告したACTN4や基盤研究C研究として報告したPD-L1発現やHOXA9メチル化、病理学的血管侵襲所見などをまとめ様々なmodalityで再発予測そして術後化学療法の有用性を示す診断システムを構築しつつある。確固たる診断システムの構築のためには代表者が以前所属していた信頼関係にあるNIHやThomas Jefferson Universityとの共同研究を行い米国での検体での検証も必要である。そのために、本年度は両施設分担者と研究内容の確認および実験計画をたて、次年度より実務を開始する礎を構築した。よって比較的順調に経過していると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
代表者(野呂)はH25-H27にNCI/LHCに留学し肺扁平上皮癌を中心としたバイオマーカー研究(Journal of Thoracic Oncology 2015, 2017, Cancer Epidemiol Biomarkers Prev 2016 )を行っており、責任者であるHarris Curtis博士との信頼関係や研究基盤はできている。また同ラボのHien Dang博士はThomas Jefferson UniversityのPIになり、同じく共同研究を行うことができる。また生物統計の専門家でありアドバイスを得ることができる。施設は肺癌 大腸癌をはじめとしたトランスレーショナルリサ―チ研究を行い、FDAへの診断キットの申請など成果を上げている。米国内から多数のFFPE検体が両施設に集められており、既に我々は解析のための研究手法を確立しており、障害なく発現解析に取り掛かることができると思われる。次年度からはNIHおよびThomas Jefferson Universityに往復し、研究を遂行する。
|
Research Products
(10 results)