• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

局所的なホルモン応答操作技術の創成による環境適応型植物成長システムの構成的理解

Research Project

Project/Area Number 17KT0017
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

打田 直行  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任准教授 (40467692)

Project Period (FY) 2017-07-18 – 2020-03-31
Keywordsオーキシン / 受容体 / 人工ペア
Outline of Annual Research Achievements

芽生えた場所の環境に適応して生育する植物は、体の各所での局所的環境応答を個体全体の生長へ反映させるシステムを持つ。しかし、その局所応答を全身統御へつなげる構成的システムの理解は不足している。本研究では、局所応答の起点の1つである低分子ホルモンのオーキシンに着目し、局所的オーキシン応答を操作する技術を創成して、局所的シグナル発信が全身性のシステムと連動した構成的な統御につながる様子を詳細に観察・解析・理解する。まず、オーキシン応答の自在操作のために、人工化合物とそれのみを受容する改変型オーキシン受容体(変異体)から成る人工ペアを創成する。この改変受容体を様々な部位特異的プロモーターで発現させ人工化合物を局所投与することでオーキシン応答を自在操作する戦略に挑戦する。その後、オーキシン応答を局所的に操作した植物を様々な環境条件で栽培し、局所応答と全身応答との構成的な連動システムの理解を目指す。
今年度は、人工化合物とそれのみを受容する改変型オーキシン受容体(変異体)から成る人工ペアの創成を目指し、それに成功した。具体的には、内因性オーキシンであるインドール酢酸(IAA)をベースに改変した非天然化合物を複数合成し、一方で、それら化合物と相互作用する可能性のあるTIR1変異体も準備した。これらの中から、期待通りのオーキシン改変体・TIR1改変体の人工ペアの有力候補が見つかった。これらの人工ペアは植物体内においてもペアとして機能することも確かめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画していた通りに、人工化合物とそれのみを受容する改変型オーキシン受容体(変異体)から成る人工ペアの創成に成功した。これらのことから、研究計画は概ね順調に進展していると判断している。

Strategy for Future Research Activity

TIR1改変体を様々な細胞種・部位特異的プロモーターで発現させたシロイヌナズナを用いた実験を行っていく。これまでの知見からオーキシンが働くことがわかっており、かつ、研究代表者がこれまでの研究の中で特異的なプロモーターをすでに所有している、表皮細胞・内皮細胞・篩部伴細胞・(前)形成層細胞などの各々の特異的プロモーターを用いる予定である。これらの植物体にオーキシン改変体を局所的に添加した際に引き起こされる現象を解析する。これらの実験に際しては、通常の栽培条件に加えて、温度・光環境などの変化が植物体の表現型に与える影響も解析する。興味深い現象に関しては、RNA-seqによる網羅的な発現変動解析も行う予定である。

Causes of Carryover

想定を超えて研究が進展した場合に備えて、次年度以降に予定はしていたRNA-seq解析を今年度の内にでも行える可能性も想定して予算を計上していたが、実際は想定通りに来年度に実施することになったので、その用途で次年度に活用する。また、技術補佐員の人選が予定よりも遅れたこともあって人件費に次年度使用額も生じたが、これは次年度当初からの人件費として活用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] ERECTA-family genes coordinate stem cell functions between the epidermal and internal layers of the shoot apical meristem.2018

    • Author(s)
      Kimura Y, Tasaka M, Torii KU and Uchida N
    • Journal Title

      Development

      Volume: 145 Pages: dev156380

    • DOI

      10.1242/dev.156380

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chemical hijacking of auxin signaling with an engineered auxin-TIR1 pair2018

    • Author(s)
      Uchida N, Takahashi K, Iwasaki R, Yamada R, Yoshimura M, Endo TA, Kimura S, Zhang H, Nomoto M, Tada Y, Kinoshita T, Itami K, Hagihara S and Torii KU
    • Journal Title

      Nature Chem. Biol.

      Volume: 14 Pages: 299-305

    • DOI

      10.1038/nchembio.2555

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 凸凹戦略でデザインした人工オーキシン・受容体ペアにより植物のオーキシンシグナル経路をハイジャックする2018

    • Author(s)
      打田 直行、高橋 宏二、萩原 伸也、鳥居 啓子
    • Journal Title

      ライフサイエンス新着論文レビュー

      Volume: N/A Pages: N/A

    • DOI

      10.7875/first.author.2018.016

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mechanisms and strategies shaping plant peptide hormones.2017

    • Author(s)
      Hirakawa Y, Torii KU and Uchida N
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol.

      Volume: 8 Pages: 1313-1318

    • DOI

      10.1093/pcp/ pcx069

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 植物ホルモン応答の自在操作に向けた合成生物学的凸凹戦略2018

    • Author(s)
      打田直行, 高橋宏二, 萩原伸也, 鳥居啓子
    • Organizer
      日本植物生理学会年会第59回大会
  • [Presentation] A small-compound-based approach to dissect mechanisms coordinating hypocotyl growth2018

    • Author(s)
      Murao M, Kato R, Endo H, Hagihara S, Itami K, Torii KU, Uchida N
    • Organizer
      日本植物生理学会年会第59回大会
  • [Presentation] Functions of ERECTA-family receptor kinases in Arabidopsis leaf vein formation2018

    • Author(s)
      Nakashima Y, Kumamoto D, Endo H, Tasaka M, Torii KU, Uchida N
    • Organizer
      日本植物生理学会年会第59回大会
  • [Presentation] ERECTA-family receptors coordinate layer-specific stem cell maintenance in the shoot apical meristem2018

    • Author(s)
      Kimura Y, Tasaka M, Torii KU, Uchida N
    • Organizer
      日本植物生理学会年会第59回大会
  • [Presentation] Versatile control of growth and development by ERECTA-family receptor signaling2017

    • Author(s)
      Uchida N
    • Organizer
      Plant Peptides & Receptors 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A bump-and-hole strategy toward freehand manipulation of plant hormone signaling2017

    • Author(s)
      Uchida N
    • Organizer
      IoC-IPMB-ITbM Joint Symposium on New Frontiers by Fusing Chemistry and Biology
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi