• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

回転分子モーター制御機構解明への再構成的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 17KT0026
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

川岸 郁朗  法政大学, 生命科学部, 教授 (80234037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 雅祥  京都大学, 化学研究所, 研究員 (10346075)
北尾 彰朗  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (30252422)
今田 勝巳  大阪大学, 理学研究科, 教授 (40346143)
Project Period (FY) 2017-07-18 – 2020-03-31
Keywordsべん毛モーター / 回転制御 / 走化性 / 圧力 / 蛋白質間相互作用 / 蛋白質構造 / MD
Outline of Annual Research Achievements

CheYによる回転方向制御の解明を目指し,大腸菌に圧力という変調をかけ,その影響を調べた.走化性野生株のべん毛回転は,約50 MPa程度で反時計回り(CCW)に固定された.常圧でリン酸化非依存的に時計回り(CW)回転を引き起こす変異型CheY を発現した株でも80 MPa程度ではほぼ0に低下した.この結果から,高圧力によりCheYリン酸化レベルが低下するものではなく,CheYとモーターとの相互作用が低下することが示唆された.また,CheYの標的であるモーター蛋白質FliMに,CheY非依存的CW回転を引き起こす変異を導入すると,高圧力下でもCCW回転を引き起こさなかった.さらに,MDシミュレーションによりCheYとFliMの結合に対する圧力の影響を解析したところ,100 MPaで解離することが示された.そのエネルギー変化は,実験からの推定値とよく一致した.以上の結果より,べん毛モーターの回転制御の決定的ステップCheY-FliM相互作用に関して新たな知見が得られた.
一方,1本の極毛をもつコレラ菌は,数本の周毛をもつ大腸菌とは異なる走化性行動を示す.その行動パターンから,コレラ菌ではCheYとFliMとの結合親和性が低い可能性が考えられた.これを検証するために,コレラ菌キメラFliMを大腸菌に発現させてべん毛の回転を計測し,CheY発現量と回転方向の関係を求めた.キメラFliM発現菌では,CheYの発現量増加に伴ってCW回転する割合の上昇は,高い協同性を示していた.次に,キメラFliMの大腸菌由来部位をコレラ菌の対応するアミノ酸残基に置換すると,CheYとFliMとの結合親和性は変化しなかったが,協同性が低下することを見出した.これらの結果は,コレラ菌においてFliMとCheYの結合協同性が低いことを示しており,べん毛モーターの回転方向を切り替えて走化性応答を実現する分子機構に示唆を与えるものである.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

CheYによる回転方向制御に対する圧力の影響に関しては,順調に研究が進んでいる.MDシミュレーションの結果が,実験結果とよく一致した.予備的実験ではCheY結合による速度低下と見られた現象が,回転方向変化の頻度上昇によるものであることもわかってきた.そのため,蛍光標識CheYを用いた解析や膜の流動性を変化させる実験よりも,これまで行った解析の精緻化を優先し,成果をまとめる方向で進めている.
また,構造解析については,蛋白質発現系を作製したが,コレラ菌,海洋ビブリオ属細菌における機能解析ができておらず,現在その原因を調査中である.一方,モーター回転制御の引き金となるコレラ菌受容体の構造解析において非常に興味深い現象が見られたため,そちらの解析を優先した.

Strategy for Future Research Activity

まず,CheYによる回転方向制御に対する圧力の影響に関する実験とMDシミュレーションに関して,データを再取得するなどしたうえで,論文をまとめて投稿する.
また,大腸菌-コレラ菌キメラモーターを用いた解析を進めていくとともに,他の細菌とのキメラモーターの解析も試みる.
さらに,コレラ菌・海洋ビブリオ属細菌における異種蛋白質同時発現の問題点の検討を進め,構造解析に向けて研究を遂行するとともに,CheYにより回転速度が制御される海洋ビブリオ属細菌側べん毛モーターの解析も進める.

Causes of Carryover

次年度使用額が生じたおもな理由は,「現在までの進捗状況」に記したように研究結果に応じて計画を変更したこと,および実験補助者を選定できなかったことである.
次年度には,実験補助者を採用するとともに,実験計画を組み直して使用したい.

Remarks

平成28年度日本生物物理学会学生発表賞(高橋洋平)

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] コレラ菌タウリン・アミノ酸走性受容体の同定とそのリガンド認識機構2017

    • Author(s)
      西山 宗一郎、高橋 洋平、今田 勝巳、川岸 郁朗
    • Journal Title

      生物物理

      Volume: 57 Pages: 291~295

    • DOI

      https://doi.org/10.2142/biophys.57.291

  • [Presentation] 単極毛細菌の走化性におけるべん毛モーター回転方向制御2018

    • Author(s)
      三浦勇輝,西川正俊,西山宗一郎,曽和義幸,川岸郁朗
    • Organizer
      2018年生体運動研究合同班会議
  • [Presentation] Chemotaxis as a critical feature in the pathogenicity of Vibrio cholerae2018

    • Author(s)
      I. Kawagishi, S. Nishiyama
    • Organizer
      Indo-Japan Conference on EPIGENETICS AND HUMAN DISEASE
    • Invited
  • [Presentation] コレラ菌のタウリン走性とその受容体2018

    • Author(s)
      川岸郁朗,西山宗一郎
    • Organizer
      第4回国際タウリン研究会 日本部会in熊本
    • Invited
  • [Presentation] カスケード型超並列シミュレーションでみるCheY-FliM複合体解離に対する圧力の影響2018

    • Author(s)
      畑宏明, 西原泰孝, 西山雅祥, 川岸郁朗, 北尾彰朗
    • Organizer
      2017年度べん毛研究交流会(第23回)
  • [Presentation] 単極毛性コレラ菌の走化性におけるべん毛回転方向制御2018

    • Author(s)
      三浦勇輝,西川正俊,西山宗一郎,曽和義幸,川岸郁朗
    • Organizer
      2017年度べん毛研究交流会(第23回)
  • [Presentation] コレラ菌タウリン走性受容体の温度依存的発現調節2018

    • Author(s)
      西山宗一郎,小野木汐里,川岸郁朗
    • Organizer
      2017年度べん毛研究交流会(第23回)
  • [Presentation] 海洋ビブリオ属細菌走化性におけるトランスデューサーと可溶性受容体2018

    • Author(s)
      門間万里子,辻友香子,西山宗一郎,西川正俊,曽和義幸,川岸郁朗
    • Organizer
      2017年度べん毛研究交流会(第23回)
  • [Presentation] コレラ菌走化性受容体Mlp24, 37のリガンド認識機構の差異2018

    • Author(s)
      高橋洋平,住田一真,西山宗一郎, 川岸郁朗, 今田勝巳
    • Organizer
      2017年度べん毛研究交流会(第23回)
  • [Presentation] コレラ菌走化性受容体の構造と機能2018

    • Author(s)
      川岸郁朗
    • Organizer
      2017年度遺伝学研究所研究会「単細胞システム細胞内装置の構造と機能」
    • Invited
  • [Presentation] コレラ菌走化性におけるべん毛モーター回転方向制御2018

    • Author(s)
      川岸郁朗,三浦勇輝,西川正俊,曽和義幸
    • Organizer
      第91回日本細菌学会総会
  • [Presentation] 単極べん毛菌におけるモーター回転方向制御2017

    • Author(s)
      三浦勇輝,沢田孝,西川正俊,西山宗一郎,曽和義幸,川岸郁朗
    • Organizer
      第3回 法政大学・立教大学 微生物研究会
  • [Presentation] バクテリアは世界をどのように見ているのか?2017

    • Author(s)
      川岸郁朗
    • Organizer
      第3回 法政大学・立教大学 微生物研究会
    • Invited
  • [Presentation] Protein-peptide dissociation at high pressure studied by parallel cascade selection molecular dynamics simulations2017

    • Author(s)
      H. Hata, Y. Nishihara, M. Nishiyama, I. Kawagishi, A. Kitao
    • Organizer
      日本生物物理学会第55回年会
  • [Presentation] Distinct mechanisms of ligand recognition between Mlp24 and Mlp37, chemoreceptor proteins of Vibrio cholerae2017

    • Author(s)
      Takahashi Y, Sumita K, Nishiyama S, Kawagishi I, Imada K.
    • Organizer
      日本生物物理学会第55回年会
  • [Presentation] Temperature-regulated expression of the gene encoding the taurine chemoreceptor Mlp37 of Vibrio cholerae2017

    • Author(s)
      S. Onogi, N. Sagoshi, S. Nishiyama, Y. Sowa, I. Kawagishi
    • Organizer
      日本生物物理学会第55回年会
  • [Presentation] Role of divalent metal cations in ligand recognition by the citrate chemoreceptor Tcp of Salmonella enterica2017

    • Author(s)
      M. Matsuda, T. Shiroi, K. Imada, S. Nishiyama, M. Sakuma, M. Homma, I. Kawagishi
    • Organizer
      日本生物物理学会第55回年会
  • [Presentation] Prediction of attractants for the chemoreceptors of Escherichia coli using machine learning2017

    • Author(s)
      T. Sagawa, R. Mashiko, Y. Yokota, Y. Naruse, Y. Sowa, I. Kawagishi, M. Okada, K. Oiwa, H. Kojima
    • Organizer
      日本生物物理学会第55回年会
  • [Presentation] 大腸菌二成分制御系AtoS, AtoCの相互依存的細胞極局在2017

    • Author(s)
      遠藤 貴秀,西川正俊,曽和義幸,川岸郁朗
    • Organizer
      第 100 回 日本細菌学会関東支部総会
  • [Presentation] 大腸菌走化性受容体クラスター形成に対するヒスチジンキナーゼCheA,アダプターCheWおよび異種受容体の影響2017

    • Author(s)
      伊藤那奈,山崎友也,西川正俊,曽和義幸,川岸郁朗
    • Organizer
      第 100 回 日本細菌学会関東支部総会
  • [Presentation] コレラ菌走化性受容体のリガンド認識機2017

    • Author(s)
      高橋洋平、住田一真、内田裕美子、西山宗一郎、川岸郁朗、今田勝巳
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(第90回日本生化学会大会)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi