• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

価値観の変化から見るグローバリゼーションの帰結

Research Project

Project/Area Number 17KT0037
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

影山 純二  明海大学, 経済学部, 教授 (50337490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 一磨  拓殖大学, 政経学部, 准教授 (10620544)
寺村 絵里子  明海大学, 経済学部, 教授 (70598870)
萩原 里紗  明海大学, 経済学部, 准教授 (40754362)
松浦 司  中央大学, 経済学部, 准教授 (50520863)
Project Period (FY) 2017-07-18 – 2024-03-31
Keywordsglobalization / values / subjective well-being / happiness / satisfaction / fertility / work-like balance / parochial altruism
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、グローバリゼーションの結果、価値観がどう変化していくかという観点から、価値観や考え方の国際比較や時系列変化について分析を行なっている。その中で、"Junji Kageyama and Eriko Teramura (eds.), Perception of family and work in low-fertility East Asia. Publisher: Springer, Population Studies of Japan." が2023年度中に出版予定となった。
本書では、グローバリゼーションの結果として、東アジアにおける子育てや仕事に対する認識がどのように変化しているか、主観的ウェルビーイングのデータを用いて分析を行なった。この結果、東アジア一般の傾向として、女性が子育てや仕事を大きな負担と感じていることが明らかになるとともに、国によってはその傾向がグローバリゼーションの進展とともに悪化していることがわかった。この結果は、東アジアにおける超少子化の進展と整合的であり、少子化克服という観点からは女性に対する負担軽減が重要なことがわかる。なお本書においては、本科研参加者の萩原、影山、松浦、佐藤、寺村がそれぞれ論文を執筆している。
また「偏狭性 (parochial altruism)」に関する研究も進めている。この結果、偏狭性が国によって異なり、社会状況や個人的属性に関連していることもわかった。またコロナ禍によるグローバリゼーションの逆流が偏狭性を強めたことも明らかとなった。この研究は論文としてまとめてあり、現在学術雑誌に投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

従来、論文として発表していた成果の一部を、書籍として体系的な形で仕上げ、成果に加えることができた。また偏狭性についても、その一部成果を論文としてまとめた。コロナ禍で遅れが出ていたものの、その遅れを取り戻したと言える。

Strategy for Future Research Activity

今後は、2つの作業を行う。1つは、論文として発表している成果を整理することである。特に家族に関する考え方についての研究は蓄積している。もう1つは偏狭性に関する研究を進展させる。この研究は、グローバリゼーションが進展する上で、人々がどう海外の価値観を受け入れていくか、その土台を分析するものであり、非常に価値が高いと思われる。特に日本では偏狭性が強い傾向が示されており、それが日本のグローバリゼーションを妨げている可能性がある。時間は限られているが、本研究を本科研課題の重要事項の1つとして進展させるつもりである。

Causes of Carryover

英文校正費用を節約できたとともにその一部を翌年に持ち越したため。2023年度に英文校正費用として利用するとともに、残額が生じた場合は国際学会参加に利用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Employee association in Japanese family and non-family SMEs2023

    • Author(s)
      Matsuura Tsukasa、Noda Tomohiko
    • Journal Title

      International Journal of Manpower

      Volume: 44 Pages: 1437~1452

    • DOI

      10.1108/IJM-12-2021-0681

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 独居未婚女性と親と同居する未婚女性のどちらの幸福度が高いのか2023

    • Author(s)
      佐藤一磨
    • Journal Title

      PDRC Discussion Paper Series

      Volume: 2022-005 Pages: 1-28

  • [Journal Article] 子どもの有無による幸福度の差は2000~2018年に拡大したのか2023

    • Author(s)
      佐藤一磨
    • Journal Title

      PDRC Discussion Paper Series

      Volume: 2022-006 Pages: 1-33

  • [Journal Article] Living Arrangements and Subjective Well-being of the Elderly in China and Japan2022

    • Author(s)
      Tsukasa Matsuura and Xinxin Ma
    • Journal Title

      Journal of Happiness Studies

      Volume: 23 Pages: 903-948

    • DOI

      10.1007/s10902-021-00430-0

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Trends of Union Effect on Wage in China and Japan2022

    • Author(s)
      Tsukasa Matsuura and T. Jiang
    • Journal Title

      Ma,X. and Tang,C.(eds)."Growth Mechanisms and Sustainable Development of the Chinese Economy," Springer.

      Volume: - Pages: 369-397

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Does the marriage with the man who is the eldest son bring happiness to women?: Evidence from Japan2022

    • Author(s)
      Kazuma Sato
    • Journal Title

      PDRC Discussion Paper Series

      Volume: 2022-004 Pages: 1-28

  • [Presentation] 偏狭なのは誰?2022

    • Author(s)
      影山純二
    • Organizer
      人口学会
  • [Presentation] Parochial altruism and well-being2022

    • Author(s)
      Junji Kageyama
    • Organizer
      International Society for Quality-of-Life Studies
  • [Book] SDGsの人口学2023

    • Author(s)
      佐藤 龍三郎、松浦 司
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      原書房
    • ISBN
      9784562092246

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi