• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

情報空間による都市空間強化のためのワイヤレス神経網の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 17KT0042
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

猿渡 俊介  大阪大学, 情報科学研究科, 准教授 (50507811)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉田 成人  筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (00416869)
濱本 卓司  東京都市大学, 工学部, 教授 (10228546)
河本 満  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (10300865)
佐々木 謙二  長崎大学, 工学研究科, 助教 (20575394)
渡辺 尚  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (90201201)
小林 透  長崎大学, 工学研究科, 教授 (90637399)
Project Period (FY) 2017-07-18 – 2021-03-31
Keywordsセンサネットワーク / 情報空間 / 都市空間 / IoT
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、「都市空間に情報空間の柔軟性を適用することができれば人工物システムとしての都市空間を強化できる」との観点から、ハードウェアの人工物である都市空間を、ソフトウェアの人工物である情報空間で強化して情報化都市空間を実現することを目的とする。具体的には、1. 都市空間ワイヤレス神経網、2. 都市空間データ活用プラットフォーム、3. 都市空間マルチモーダル分析技術の3つを実現し、軍艦島で実証する。都市空間からは、センサネットワーク技術を用いて多様なセンサデータを収集する。収集した都市空間のセンサデータとオープンデータを組み合わせて人が都市空間を活用するための多様なアプリケーションを簡単に構築できる環境を提供する。アイディアの創出とアプリケーションの生成の高速なフィードバックを回す中で、最終的には都市空間を物理的に強化するための施策の立案と実行までの期間を縮小することを目指す。

1. 建築空間ワイヤレス神経網では、ワイヤレスセンシングの基礎検討を行った。研究室内にセンサノードを設置し、ワイヤレスセンシングの例として通信特性から研究室に人がいる・いないの情報を抽出することができるかどうかを判別可能であることを確認した。2. 建築空間データ活用プラットフォームでは、データ統合とインタフェースの整備を行った。具体的には、小林が既に保持しているオープンデータを利用したプラットフォームと、猿渡が保持している軍艦島のセンサデータのシステムを長崎大学のサーバシステムに統合した。3. 建築空間マルチモーダル分析技術では、データ解析方法の基礎検討と新センサの設置を行った。新センサとしては気象センサを設置し、データ解析方法として複数の異なる種類のセンサ情報を組み合わせた解析手法の検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに進んでいる。具体的なアプリケーションのアイディアも生まれてきており、今後の見通しも明るい。

Strategy for Future Research Activity

順調に進んでいるため、昨年度と同様に研究を進める。

Causes of Carryover

論文投稿や学会発表のタイミングが合わずずれ込んだため。来年度に学会発表で使用する。

  • Research Products

    (22 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 世界遺産モニタリングに期待されるICT2017

    • Author(s)
      倉田 成人, 猿渡 俊介
    • Journal Title

      世界遺産モニタリングに期待されるICT

      Volume: 100 Pages: 1176-1181

  • [Journal Article] 建築構造物IoTセンサの開発2017

    • Author(s)
      猿渡 俊介, 倉田 成人
    • Journal Title

      応用物理

      Volume: 86 Pages: 320-324

  • [Journal Article] 設計から見た環境振動計測の重要性2017

    • Author(s)
      濱本 卓司
    • Journal Title

      音響技術

      Volume: 46 Pages: 53-57

  • [Presentation] 複数のIEEE 802.15.4端末間のRSSIを用いた混雑度推定手法の検討2018

    • Author(s)
      松本 直也, 川崎 慈英, 猿渡 俊介, 渡辺 尚
    • Organizer
      情報処理学会全国大会
  • [Presentation] IoTに鑑みる光インターコネクション・光デバイス技術に対する期待 ~ワイヤレスネットワークからインフラ診断技術まで~2018

    • Author(s)
      猿渡 俊介, 倉田 成人
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会 依頼シンポジウム「次世代コンピューティングと光技術」
    • Invited
  • [Presentation] 軍艦島モニタリングシステムの実装とその運用2017

    • Author(s)
      岡田 隆三, 黒木 琴海, 倉田 成人, 濱本 卓司, 富岡 昭浩, 大胡 拓矢, 田村 博規, 河本 満, 大島 純, 渡辺 尚, 猿渡 俊介
    • Organizer
      情報処理学会モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL)研究会
  • [Presentation] IEEE 802.15.4を用いたワイヤレスセンシングの初期的検討2017

    • Author(s)
      松本 直也, 岡田 隆三, 川崎 慈英, 猿渡 俊介, 渡辺 尚
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 軍艦島モニタリングにおけるタスクスケジューリングの実証実験2017

    • Author(s)
      黒木 琴海, 倉田 成人, 大島 純, 渡辺 尚, 猿渡 俊介
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 建築構造空間におけるIoTの適用とワイヤレス技術2017

    • Author(s)
      猿渡 俊介
    • Organizer
      電子情報通信学会 通信ソサイエティ主催ワークショップ 「IoT: Getting Out of Hype Cycle ハイプからの脱却」
    • Invited
  • [Presentation] IoT + AI = Industry 4.0? ~ソフトウェア化するハードウェア~2017

    • Author(s)
      猿渡 俊介
    • Organizer
      ダイセルイノベーションパーク
    • Invited
  • [Presentation] IoT、人工知能、そして軍艦島2017

    • Author(s)
      猿渡 俊介
    • Organizer
      関西工学倫理研究会 第64回公開講演会
    • Invited
  • [Presentation] センサネットワーク2017

    • Author(s)
      猿渡 俊介
    • Organizer
      日本機械学会年次大会・先端技術フォーラム「IoT最先端」
    • Invited
  • [Presentation] IoTを活用したインフラ診断技術とデバイス技術への期待2017

    • Author(s)
      猿渡 俊介
    • Organizer
      応用物理学会秋季大会・特別シンポジウム「IoTがもたらす近未来サービスと最先端デバイス技術」
    • Invited
  • [Presentation] Smart Sensing Technology for Earthquake Hazard Mitigation and Maintenance of Infrastructures2017

    • Author(s)
      Narito Kurata
    • Organizer
      The Eighth International Conference on Sensor Device Technologies and Applications (SENSORDEVICES 2017)
    • Invited
  • [Presentation] On-demand Barrier-free Street View System Using Sensor Information from General-Purpose Wheelchair Users2017

    • Author(s)
      Kenichi Arai, Takuya Tateishi, Toru Kobayashi, Noboru Sonehara
    • Organizer
      The 5th IEEE International COMPSAC Workshop on Consumer Devices and Systems (CDS2017)
  • [Presentation] 軍艦島モニタリングプロジェクト その6: MEMS加速度センサネットワークの構成2017

    • Author(s)
      富岡 昭浩, 濱本 卓司, 倉田 成人, 猿渡 俊介
    • Organizer
      日本建築学会大会梗概集
  • [Presentation] 軍艦島モニタリングプロジェクト その7: 30号棟の振動計測と劣化調査2017

    • Author(s)
      関根 明日香, 鶴岡 湧, 濱本 卓司, 倉田 成人, 猿渡 俊介, 富岡 昭浩
    • Organizer
      日本建築学会大会梗概集
  • [Presentation] 軍艦島モニタリングプロジェクト その8: 日給社宅と65号棟の振動計測と劣化調査2017

    • Author(s)
      鶴岡 湧, 関根 明日香, 濱本 卓司, 倉田 成人, 猿渡 俊介, 富岡 昭浩
    • Organizer
      日本建築学会大会梗概集
  • [Presentation] 軍艦島モニタリングプロジェクト その9: 視覚センシングと聴覚センシングの融合2017

    • Author(s)
      濱本 卓司, 倉田 成人, 猿渡 俊介, 富岡 昭浩
    • Organizer
      日本建築学会大会梗概集
  • [Presentation] 衝撃荷重の発生確率について2017

    • Author(s)
      濱本 卓司
    • Organizer
      建築物の衝撃作用による影響と被害の低減対策に関する研究会
    • Invited
  • [Presentation] 計測による性能確認2017

    • Author(s)
      濱本 卓司
    • Organizer
      第35回環境振動シンポジウム
    • Invited
  • [Remarks] 軍艦島モニタリングプロジェクト

    • URL

      https://www-int.ist.osaka-u.ac.jp/battleship/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi