• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of novel medical strategies in pre-disease by Kampo science and the mathematical science of complex systems

Research Project

Project/Area Number 17KT0050
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

小泉 桂一  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (10334715)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥 牧人  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 特命准教授 (30633565)
Project Period (FY) 2017-07-18 – 2022-03-31
Keywords未病 / DNB / ラマンスペクトル / ゆらぎ
Outline of Annual Research Achievements

これまでの本研究において、DNB理論を用いて、生体の遺伝子レベルでのゆらぎを捉える事で、メタボリックシンドロームの未病の存在を科学的に証明した。しかしながら、この基礎研究の成果を臨床の場に実装するには、DNB理論によって検出される生体のゆらぎ情報を、非侵襲的に計測可能な技術の開発が必須である。本年度は、血液細胞の活性化過程における、ラマンスペクトルのゆらぎを捉えることで、医療応用可能な未病の検出技術を構築することを目標とした。具体的には、すでに公表済みのT細胞活性化過程におけるラマンスペクトルを利用して、DNB解析を行った。通常、T細胞活性化は、抗CD3と抗CD28抗体の刺激後24時間以上を有する。一方で、DNB解析では、活性化誘導後わずか2 h~6 hでもっともラマンスペクトルのゆらぎが大きくなることが観察された。従って、この時間帯が、T細胞の活性化の遷移状態であることが推察された。今後は、これらラマン計測とDNB解析の融合技術を応用することで、血液疾患の未病状態(=遷移状態)の検出を行う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Dynamical network biomarkers: Theory and applications2022

    • Author(s)
      Aihara Kazuyuki、Liu Rui、Koizumi Keiichi、Liu Xiaoping、Chen Luonan
    • Journal Title

      Gene

      Volume: 808 Pages: 145997~145997

    • DOI

      10.1016/j.gene.2021.145997

  • [Presentation] ラマン分光法とDNB解析による細胞遷移状態における分岐点解明技術開発2021

    • Author(s)
      竹谷皓規,山崎萌絵,田原 旬,小泉桂一,山本 武,大嶋佑介,吉田泰彦,春木孝之
    • Organizer
      レーザー学会第557回研究会
  • [Presentation] ラマン分光法とDNB解析を用いた炎症の遷移点検出に関する研究2021

    • Author(s)
      竹谷皓規,佐藤勉,和田暁法,小泉桂一,山崎萌絵,田原 旬,山本 武,大嶋佑介,春木孝弘,吉田泰彦
    • Organizer
      2021年度レーザー学会第42回年次大会
  • [Presentation] マクロファージ細胞の炎症誘導過程におけるラマン光の測定とその揺らぎの検出2021

    • Author(s)
      山崎萌絵,田原旬,竹谷皓規,小泉桂一,吉田泰彦,春木孝之,朝岡竜士,大嶋佑介
    • Organizer
      日本薬学会第142年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi