• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Prediction of the effect of cancer treatment based on TCR repertoire and patient information

Research Project

Project/Area Number 17KT0053
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

金田 安史  大阪大学, 医学系研究科, 理事・副学長 (10177537)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 理宏  大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (70506493)
Project Period (FY) 2017-07-18 – 2020-03-31
KeywordsHVJ-E / TCR / 癌
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度までの研究において、マウスメラノーマ細胞をマウスに移植し形成させた腫瘍に対して、不活性化センダイウイルス粒子(HVJ-E)を腫瘍内投与することで抗腫瘍効果が得られることがわかった。さらに、HVJ-Eに感受性の腫瘍では、脾臓に存在するCD8陽性、CD4陽性T細胞のいずれにおいても遺伝子発現が全体的に変化するが、HVJ-Eに不応の腫瘍では、そのようなT細胞での遺伝子発現の変化は認められなかった。このことから、HVJ-Eの腫瘍内投与で腫瘍増殖が抑制される場合、全身性のT細胞を活性化させることが示唆された。T細胞は活性化するとクローン性増殖することが知られている。クローン性増殖はT細胞受容体(TCR)を解析することで明らかにできる。平成30年度までの研究において、簡便にTCRβのライブラリーを作製する手法を確立した。
令和1年度においては、このTCRβ解析のためのライブラリー作製法をさらに改良し、腫瘍から回収できる極少数のT細胞を用いてライブラリーを作製する手法を開発した。この手法を用いることで、腫瘍内浸潤T細胞をフローサイトメーターで回収し、TCRβ解析ライブラリーを作製することができた。現在、このライブラリーを次世代シークエンスにより解読し、データの解析を進めているところである。同時に、腫瘍内浸潤T細胞からRNAseqのライブラリーを作製した。腫瘍内浸潤T細胞は極めて数が少ないため、通常のRNAseqライブラリー作製法ではライブラリーが作製できない。また、回収できる細胞の数が数千個であり、シングルセルRNAseqで行うには多い。そこで、シングルセルRNAseqのキットを用いて、数千個の細胞からライブラリーを作製する方法を確立した。得られたライブラリーは現在、次世代シークエンスにより解析しているところである。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Intratumoral and s.c. injection of inactivated hemagglutinating virus of Japan envelope (GEN0101) in metastatic castration-resistant prostate cancer.2020

    • Author(s)
      Fujita K, Kato T, Hatano K, Kawashima A, Ujike T, Uemura M, Imamura R, Okihara K, Ukimura O, Miki T, Nakajima T, Kaneda Y, Nonomura N.,
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/cas.14366.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intratumoral injection of hemagglutinating virus of Japan-envelope vector yielded an antitumor effect for advanced melanoma: a phase I/IIa clinical study.2020

    • Author(s)
      Kiyohara E, Tanemura A, Nishioka M, Yamada M, Tanaka A, Yokomi A, Saito A, Sakura K, Nakajima T, Myoui A, Sakurai T, Kawakami Y, Kaneda Y, Katayama I.
    • Journal Title

      Cancer Immunol Immunother.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1007/s00262-020-02509-8.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] NANOG helps cancer cells escape NK cell attack by downregulating ICAM1 during tumorigenesis.2019

    • Author(s)
      Saga K, Park J, Nimura K, Kawamura N, Ishibashi A, Nonomura N, Kaneda Y.
    • Journal Title

      J Exp Clin Cancer Res.

      Volume: 38 Pages: 416

    • DOI

      10.1186/s13046-019-1429-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cancer immunotherapy using the Fusion gene of Sendai virus.2019

    • Author(s)
      Tai JA, Chang CY, Nishikawa T, Kaneda Y.
    • Journal Title

      Cancer Gene Ther.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41417-019-0126-6.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SF3B2-mediated RNA splicing drives human prostate cancer progression.2019

    • Author(s)
      Kawamura N, Nimura K, Saga K, Ishibashi A, Kitamura K, Nagano H, Yoshikawa Y, Ishida K, Nonomura N, Kaneda Y.
    • Journal Title

      Cancer Res.

      Volume: 79 Pages: 5204-5217

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-18-3965.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cancer immunotherapy using Sendai virus envelope (HVJ-E).2019

    • Author(s)
      Kaneda Y.
    • Organizer
      国際遺伝子治療フォーラム
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi