• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the method for tRNA modomics

Research Project

Project/Area Number 17KT0054
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

富澤 一仁  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (40274287)

Project Period (FY) 2017-07-18 – 2020-03-31
KeywordstRNA / モドミクス / オミクス / XLMR
Outline of Annual Research Achievements

XLMRは、tRNA修飾異常が原因ではないかと推察されているが、その分子機構は不明であった。近年、その原因遺伝子として、Ftsj1が同定された。我々は、これまでの研究によりFtsj1は、Phe、Trpなど5つのアミノ酸に対応するtRNAの32および34位の2’-O-メチル化修飾酵素であることを同定した。本研究では、Ftsj1の全身および神経特異的欠損マウス(KOマウス)を作製し、同マウスの2’-O-メチル化修飾について検討した。まず平成29年度に開発した尿中tRNA修飾解析技術を用いて、Ftsj1 KOマウスと野生型マウスの尿中の2’-O-メチル化シトシンについて解析したところ、Ftsj1欠損マウスでは尿中の2’-O-メチル化シトシン量が野生型マウスの約22%であった。次にXLMR患者ならびに健常人の尿標本を用いて、尿中の2’-O-メチル化シトシン量と未修飾シトシン量を比較検討した。XLMR患者では同修飾シトシンの量が、健常人と比較して約56%低下していた。以上のことから尿中tRNA修飾解析法が、XLMR診断解析方法として有用であることが示された。
また、昨年度の継続研究として2型糖尿病患者血球成分からRNAを精製し、同RNA中のチオメチル化アデノシン量について我々が開発したtRNA修飾解析技術で測定した。Cdkal1遺伝子の2型糖尿病と関連のある一塩基多型でリスクアレル保有者と非リスクアレル保有者に分類し、チオメチル化アデノシン量について比較した。その結果、リスクアレル群では、チオメチル化アデノシン量が有意に減少していた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] 南洋理工大学(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      南洋理工大学
  • [Journal Article] Regulation of growth hormone biosynthesis by Cdk5 regulatory subunit associated protein 1-like 1 (CDKAL1) in pituitary adenomas2019

    • Author(s)
      Takesue Yoshihiro、Wei Fan-Yan、Fukuda Hiroyuki、Tanoue Yuki、Yamamoto Takahiro、Chujo Takeshi、Shinojima Naoki、Yano Shigetoshi、Morioka Motohiro、Mukasa Akitake、Kuratsu Junichi、Tomizawa Kazuhito
    • Journal Title

      Endocrine Journal

      Volume: 66 Pages: 807~816

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ18-0536

  • [Journal Article] 2-Methylthio Conversion of N6-Isopentenyladenosine in Mitochondrial tRNAs by CDK5RAP1 Promotes the Maintenance of Glioma-Initiating Cells2019

    • Author(s)
      Yamamoto Takahiro、Fujimura Atsushi、Wei Fan-Yan、Shinojima Naoki、Kuroda Jun-ichiro、Mukasa Akitake、Tomizawa Kazuhito
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 21 Pages: 42~56

    • DOI

      10.1016/j.isci.2019.10.012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Movement of accessible plasma membrane cholesterol by the GRAMD1 lipid transfer protein complex2019

    • Author(s)
      Naito Tomoki、Ercan Bilge、Krshnan Logesvaran、Triebl Alexander、Koh Dylan Hong Zheng、Wei Fan-Yan、Tomizawa Kazuhito、Torta Federico Tesio、Wenk Markus R、Saheki Yasunori
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 8 Pages: e51401

    • DOI

      10.7554/eLife.51401

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi