• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

オラリティの進化史的基盤―対面状況での類人猿の共在機構

Research Project

Project/Area Number 17KT0058
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 美知夫  京都大学, 理学研究科, 准教授 (30322647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹ノ下 祐二  中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (40390778)
中川 尚史  京都大学, 理学研究科, 教授 (70212082)
Project Period (FY) 2017-07-18 – 2022-03-31
Keywords相互行為
Outline of Annual Research Achievements

世界的な新型コロナウイルス感染拡大のため、予定していた野外調査の多くが実施できなかった。とくに、海外調査については、いまだに感染症危険度レベルが世界的に下がらないため、完全に中止となった。国内の調査地については、感染対策をしながら、縮小して実施した。学会大会なども、延期や中止になったものが多く、通常通りに成果発表をすることはできなかった。
タンザニア共和国マハレの野生チンパンジーについては、2019年度から着手していた各種霊長類の挨拶に関するレビュー論文を執筆し、原稿は提出したものの、出版社の事情で、2020年度内の刊行とはならなかった。これ以外に、いずれも和文の学術書に3編のチンパンジーに関する論考を執筆し、これらは年度内に刊行された。こうした論文の執筆に並行して、これまでに取ったデータの整理と分析を進めた。また、マハレでチンパンジーと同所的に生息しているオナガザル科霊長類の行動に関するデータ収集をする予定であった研究協力者の大学院生も、渡航延期を余儀なくされた。
2019年から名古屋市東山動物園の飼育ゴリラの群れ、およびガボン共和国ムカラバ-ドゥドゥ国立公園で人づけされたゴリラ集団での社会的相互行為の映像資料を収集していたが、2020年度はこれらの映像資料の整理分析に着手した。
ニホンザルについては、ガーニーという音声、リップスマックという表情を伴うことが多い緊張緩和機能のあるヤクシマザルの抱擁行動の群間変異に関する野外調査を昨年度に引き続きおこなった。群れによって抱擁行動の生起頻度や型に若干の違いが認められそうである。また、研究協力者の大学院生によって、同じくヤクシマザルの抱擁行動の発達に関する野外調査がおこなわれた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

世界的な新型コロナウイルス感染拡大の影響で、海外調査が一切実施できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

海外への渡航が可能になれば、できるだけ早い段階で令和2年に実施できなかった海外調査を再開し、データを収集する。ただし、現時点でも状況が不透明であるため、若干研究内容を変更して、既存のデータの再分析などから本研究課題の目的に繋がる情報を抽出し、成果に繋げることも並行して検討する。

Causes of Carryover

コロナ禍のため、令和2年度の海外調査をほぼ完全に中止せざるをえなかった。このため、海外調査に必要な調査許可費、滞在許可費、渡航費、滞在費などの支出がなかった。これらの費用は、海外調査が再開する際に支出する必要がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Book Review: Chimpanzee Culture Wars: Rethinking Human Nature alongside Japanese, European, and American Cultural Primatologists.2020

    • Author(s)
      Nakamura M
    • Journal Title

      Pan Afr News

      Volume: 27 Pages: 24-25

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] タンザニア・マハレにおける野生チンパンジー研究2020

    • Author(s)
      中村美知夫
    • Organizer
      東大人類談話会
    • Invited
  • [Book] 人間の本質にせまる科学―自然人類学の挑戦2021

    • Author(s)
      井原泰雄・梅﨑昌裕・米田穣(編)(中村美知夫 分担執筆)
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 生態人類学は挑む SESSION1 動く・集まる2020

    • Author(s)
      大塚柳太郎(編)(中村美知夫 分担執筆)
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 発話の権利2020

    • Author(s)
      定延利之(編)(中村美知夫 分担執筆)
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Remarks] 中村美知夫のページ

    • URL

      http://jinrui.zool.kyoto-u.ac.jp/nakamura/

  • [Remarks] 中川尚史 “ふつう”のサル(の)学研究室

    • URL

      http://jinrui.zool.kyoto-u.ac.jp/nakagawa/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi