• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Coexistence mechanisms of great apes under face-to-face conditions

Research Project

Project/Area Number 17KT0058
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 美知夫  京都大学, 理学研究科, 准教授 (30322647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹ノ下 祐二  中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (40390778)
中川 尚史  京都大学, 理学研究科, 教授 (70212082)
Project Period (FY) 2017-07-18 – 2023-03-31
Keywords相互行為
Outline of Annual Research Achievements

2020年から2022年前半まで世界的な新型コロナウィルスの蔓延のため、当初予定していた国内外でのフィールド調査がなかなか実施できなかったが、2022年度にはようやく段階的に調査を再開することができるようになった。研究代表者の調査地であるタンザニア共和国マハレ山塊国立公園では、研究協力者がチンパンジーと同所的に生息しているオナガザル科霊長類の行動を対象としたフィールド調査をおこなった。これについては、現在成果の分析を進めている。
フィールド調査がなかなかおこなえない中、過去に蓄積してたチンパンジーのメスの挨拶に関してのデータ解析を進めていたが、この内容が2022年度に英語の学術論文として国際学術誌に掲載された。この論文では、1994年から2018年の間に観察した405件のメス同士の挨拶イベント(100観察時間あたり10.9件)を分析対象とした。このうち242件がパントグラントという音声を伴った挨拶であり(100観察時間あたり6.5件)、42.3%は触覚や身振りなどの音声を伴わない挨拶であった。パントグラントの多くは年長のメスに向けられたものであった。この傾向は、最も頻繁に挨拶をおこなうのが20歳未満のメスであり、年上のメスに向けてパントグラントをおこなうことが大部分であることと関係すると思われる。また、マハレではメス間のパントグラントの発生頻度は、オトナオスに向けられるものに比べてはるかに低い。さらには、メス同士のパントグラントの発生頻度は地域によっても大きく異なるようである。これは、調査地間でメスの集合性が異なるためと思われる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] On the survival of orphaned chimpanzees: Does a mother's absence constitute an extreme social environment2023

    • Author(s)
      Nakamura Michio
    • Journal Title

      In: Extremes: The Evolution of Human Sociality. Kawai K (ed). Kyoto University Press, Kyoto

      Volume: NA Pages: 155-177

  • [Journal Article] Exploring the habitat of Ardipithecus ramidus by modeling the survival environment for extant primate groups.2023

    • Author(s)
      Nakagawa Naofumi
    • Journal Title

      In: Extremes: The Evolution of Human Sociality. Kawai K (ed). Kyoto University Press, Kyoto

      Volume: NA Pages: 537-565

  • [Journal Article] The Anthropocene as extreme.2023

    • Author(s)
      Takenoshita Yuji
    • Journal Title

      In: Extremes: The Evolution of Human Sociality. Kawai K (ed). Kyoto University Press, Kyoto

      Volume: NA Pages: 133-151

  • [Journal Article] Greetings among female chimpanzees in Mahale, Tanzania2022

    • Author(s)
      Nakamura Michio
    • Journal Title

      American Journal of Primatology

      Volume: 84 Pages: e23417

    • DOI

      10.1002/ajp.23417

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 野生チンパンジーにおける文化行動の獲得過程2022

    • Author(s)
      中村美知夫
    • Organizer
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • Invited
  • [Presentation] チンパンジー的「つながり」のかたち2022

    • Author(s)
      中村美知夫
    • Organizer
      2022年度 モンキーキャンパス
    • Invited
  • [Presentation] アルディピテクスの生息環境を推定する―サバンナモンキーの群れ生存の時間的制約モデルから2022

    • Author(s)
      中川尚史
    • Organizer
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
  • [Presentation] 寛容なヒト2022

    • Author(s)
      中川尚史
    • Organizer
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • Invited
  • [Remarks] 中村美知夫のページ

    • URL

      https://jinrui.zool.kyoto-u.ac.jp/nakamura/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi