• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Gaze in emergency care interaction: a Japan-UK multimodal research project

Research Project

Project/Area Number 17KT0062
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

土屋 慶子  横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授 (20631823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 京太  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (00287731)
冬野 美晴  九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (30642681)
齊藤 剛史  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (10379654)
安部 猛  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (80621375)
Project Period (FY) 2017-07-18 – 2021-03-31
Keywordsヘルスコミュニケーション / マルチモーダル分析 / 視線解析 / 共同行為 / 会話・談話分析
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は4本の論文掲載(うち二本は国際誌)、7つの学会で研究発表(うち4つは国際学会、国際語用論学会ではUK側研究協力者とともにパネル・セッションを企画)を行った。また9月に開催された日本ヘルスコミュニケーション学会で優秀演題賞(ポスター部門)をいただいた。
年間を通して、プロジェクトミーティングを英国で2回、日本で4回実施した。9月に横浜にUK側研究協力者を2名招聘し、ヘルスコミュニケーションと安全管理をテーマとした国際ワークショックを主催した。小規模ではあるがプロジェクトメンバーを含む、医療、情報工学、統計、ヘルスコミュニケーション分野の研究者が集う学際的な学術集会であり、それぞれの分野の若手・中堅・経験豊富な研究者らによる研究発表、および本プロジェクトの成果発表・ディスカッションを行い、今後の分析、研究プロジェクトの発展に向け新たな視点を得ることができた。
データ分析の進捗としては、2019年度前半にこれまでに収録した日英での救急医療シミュレーション訓練データの分析、複数の視線解析用アプリケーションの開発を引き続き行った。視線解析メガネからマルチモーダル分析ソフトウェアELANにデータを流し込むためのデータ変換ツールの開発は完了し、昨年度から続けている視線データ分析のためのアプリケーション開発を継続して進めた。8月にUKにて3回目のシミュレーション訓練データ収録を実施した。2019年度後半は、視線解析メガネから抽出後タグ付け、精査した救急医療チームリーダーの視線データを、発話データと統合し分析を進め、その結果をもとに論文執筆を進めた。また2月に言語理解とコミュニケーション研究会にて本プロジェクトの概要、分析結果の一部を発表し、情報工学・自然言語処理分野の研究者とともに、医療場面での相互行為分析についてディスカッションをする機会を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

初期の視線解析メガネ導入の遅れや使用機種の変更に伴い、データ分析手法の再検討・調整が必要となったため、やや遅れて進捗している。分析に必要なデータ変換アプリケーションの開発は完了しているが、分析用アプリケーションの開発と収録データの分析作業はやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

2020年度前半は、これまでのデータ分析結果を踏まえ、救急医療コミュニケーションでのチーム内認識共有・共同行為を可能とするインタラクションの特徴について、特にリーダーによる依頼行為に着目し、その際に使用される発話・視線配布について分析・考察を深める。2020年後半には、データ分析に加え、救急医療VRシミュレータ開発検討、チームインタラクションでの視線分析を次の段階に進めるための研究手法検討を行い、後続研究へとつなげる。
また9月に第2回 ワークショップを実施する予定であったが、コロナウィルス感染症流行の影響を受け、来年度への延期を検討している。研究成果の公表については、参加を予定していたCOMET(COMMUNICATION, MEDICINE AND ETHICS)2020学会(6月、デンマーク)にて、現地開催は中止となったが、オンラインでの発表が確定している。また11月の日本語用論学会でのパネル発表も予定している。これらを含む国内国外の学会での研究発表、論文準備・投稿を行い、研究成果を医療、応用言語学、教育工学分野の研究・実践・教育に還元する。

Causes of Carryover

初年度の視線解析メガネ導入の遅れに伴い、分析時に必要となる予算(データ書き起こし費用や分析システム開発費用等)を昨年より繰り越し、その一部を2019年度に使用、差分を繰り越すこととなっため。使用計画としては、主にデータ分析・分析アプリケーション開発の費用、国内・国外で開催される学会参加費・旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Nottingham University/Nottingham Trent University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Nottingham University/Nottingham Trent University
  • [Journal Article] A team leader’s gaze before and after making requests in emergency care simulation: a case study with eye-tracking glasses2020

    • Author(s)
      Nakamura Kyota、Sakai Takuma、Abe Takeru、Saitoh Takeshi、Coffey Frank、MacKenzie Andrew、Taneichi Akira、Tsuchiya Keiko
    • Journal Title

      BMJ Simulation and Technology Enhanced Learning

      Volume: Online first Pages: na

    • DOI

      10.1136/bmjstel-2019-000561

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 救急医療での非言語行為解析のためのチームリーダーの視線分析2020

    • Author(s)
      土屋慶子、種市瑛、中村京太、酒井拓磨、安部 猛、齊藤剛史
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 119(415) Pages: 33~36

  • [Journal Article] A leader’s request and rapport in emergency care simulation: a multimodal corpus analysis.2019

    • Author(s)
      Tsuchiya Keiko、Taneichi Akira、Nakamura Kyota、Sakai Takuma、Abe Takeru、Saitoh Takeshi
    • Journal Title

      The Journal of the Japanese Association of Health Communication.

      Volume: 10(1) Pages: 36~41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Account sequences in emergency care discourse: Comparing conversations with simulated patients and manikins in training sessions2019

    • Author(s)
      Tsuchiya Keiko、Coffey Frank、Timmons Stephen、Atkins Sarah、Baxendale Bryn、Adolphs Svenja
    • Journal Title

      Journal of Applied Linguistics and Professional Practice

      Volume: 12 Pages: 72~93

    • DOI

      10.1558/jalpp.36884

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 救急医療での非言語行為解析のためのチームリーダ ーの視線分析2020

    • Author(s)
      土屋慶子, 種市瑛, 中村京太, 酒井拓磨, 安部 猛, 齊藤剛史
    • Organizer
      言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)
  • [Presentation] 視線解析メガネを用いた救急医療インタラクション分析:チームリーダーの視線とコミュニケーション・チャネルの確立2019

    • Author(s)
      酒井 拓磨, 中村 京太, 安部 猛, 齊藤 剛史, 竹内 一郎, 土屋 慶子, 種市 瑛
    • Organizer
      第14回 医療の質・安全学会学術集会
  • [Presentation] 視線解析を用いた救急医療インタラクションのマルチモーダル分析:メンバーの促し行為とリーダーの指示行為2019

    • Author(s)
      土屋慶子, 種市瑛, 酒井拓磨, 中村京太, 安部猛, 齊藤剛史
    • Organizer
      第11回日本ヘルスコミュニケーション学会 学術集会
  • [Presentation] Projection with gaze: subjectivity and intersubjectivity in emergency care interaction2019

    • Author(s)
      Tsuchiya, K, Atkins, S, Coffey, F, Timmons, S. Mackenzie, A, Crundall, D
    • Organizer
      British Association of Applied Linguistics (BAAL) Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Automatic coding of a team leader’s eyegaze in emergency care simulation: developing a multimodal corpus with the sceneAnalysis GUI2019

    • Author(s)
      Tsuchiya, K, Saitoh, T, Nakamura, K, Sakai, T, Abe, T, Taneichi, A
    • Organizer
      The 10th International Corpus Linguistics Conference (CL2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Standardising pragmatic competences in healthcare: Evidence from communication skills training in emergency medicine in the UK and Japan.2019

    • Author(s)
      Atkins, S, Chalupnik, M, Tsuchiya, K
    • Organizer
      The16th International Pragmatics Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Capturing a leader's view in emergency care simulation: developing a GUI for automatic gaze coding2019

    • Author(s)
      Nakamura K, Sakai T, Abe T, Saitoh T, Taneichi A, Tsuchiya K
    • Organizer
      International Forum on Quality and Safety in Healthcare 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Request and rapport in emergency care simulation training.2019

    • Author(s)
      Tsuchiya, K, Taneichi, A
    • Organizer
      The 1st International Workshop of Health Communication and Safety
  • [Remarks] The EYE WORK Project

    • URL

      http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~ktsuchiy/wp/index.php/eye-work-project/

  • [Funded Workshop] The 1st International Workshop of Health Communication and Safety2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi