2021 Fiscal Year Research-status Report
Gaze in emergency care interaction: a Japan-UK multimodal research project
Project/Area Number |
17KT0062
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
土屋 慶子 横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授 (20631823)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 京太 大阪大学, 医学部附属病院, 特任教授(常勤) (00287731)
冬野 美晴 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (30642681)
齊藤 剛史 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (10379654)
安部 猛 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (80621375)
|
Project Period (FY) |
2017-07-18 – 2023-03-31
|
Keywords | 医療コミュニケーション / 医療の質と安全 / マルチモーダル分析 / 視線解析 / レジリエント・ヘルスケア / 相互行為の言語学 / 依頼行為 / VR (virtual reality) |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は1本の論文掲載(国際誌)、5つの学会で研究発表(うち2つは海外学会)を行った。年間を通して、Zoomでのプロジェクトミーティングを英国側研究協力者と3回、日本の共同研究者と3回実施、また横浜市立大学附属市民総合医療センターにて12回の視察および2回のシミュレーション訓練データの収録を行った。 データ分析の進捗としては、2021年度前半は、小規模な手術室での麻酔科医によるシミュレーション訓練を5セッション、360度カメラを用い収録、分析を行った(本科研、およびUK側協力者が獲得した関連研究助成によるプロジェクトのための収録)。また引き続き、これまでに収録した日英での救急医療シミュレーション訓練データの分析を行った。チームリーダーとメンバーの依頼行為や情報共有を中心に、発話や視線、ジェスチャなどを含むマルチモーダル分析を行い、日英の文化的な側面も考慮しデータの比較分析を行った。研究結果をもとに学会発表、学術論文の執筆・投稿を行うとともに、海外出版社に編集本提案書を提出し採択された。 2021年度後半は、データ分析と論文の執筆・投稿を続けると同時に、日英の研究協力者とともに、本プロジェクトの成果をまとめた編集本の執筆に取り組んだ。またUK側協力者との共同研究プロジェクトとして、360度カメラで収録した日英の医療シミュレーション訓練データを基に、教育用シミュレーター(現時点では2Dで再生)の試作、さらに日本の研究協力者と小規模な医療教育用VR(Virtual Reality)シミュレータ開発を試み、麻酔科医に必要とされる特定の手技をVRで体験できるシミュレーション・プログラムも試作した。 研究プロジェクトの最終年度として、UK側研究協力者を招聘しヘルスコミュニケーションと安全管理をテーマとした国際ワークショック(第二回)を予定していたが、2021年度もコロナ感染症流行の影響を受け開催延期となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度同様、コロナ感染症流行の影響のため、大学の講義・業務で予定外の対応を求められ、研究プロジェクトのための時間が十分に確保できなかった。データ分析作業の進捗に遅れが生じたこと、また横浜市大にて主催予定であった国際ワークショップの再度の延期が不可避となったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度前半は、これまでのプロジェクト成果をまとめた編集本(海外出版社より出版予定)の執筆・取りまとめを行う。同時に日英にて収録した救急医療シミュレーション訓練データの分析を基に論文の執筆・投稿を進める。また本プロジェクトで得られた知見・成果を生かして、後続研究に着手し、麻酔科診療シミュレーションのデータ収録も行う予定である。さらにUK側研究協力者が獲得した研究助成との共同プロジェクトにて試作した医療教育用シミュレータ(360度映像にて診療を疑似体験しながら、意思決定のため質問に答えるプログラム)の教育効果を測定するため、医療者・医学生等に実際にシミュレータ使用してもらい、そのデータを収集・分析する。 2022年後半には、コロナウィルス感染症流行の影響を受け開催を延期している、医療コミュニケーションと医療安全をテーマとした国際ワークショップ(第2回)を、UK側研究者を招聘し横浜市大で開催する予定である。また後続研究として麻酔科医シミュレーション訓練データを収録・分析を行い、医療者チームでの共同行為のプロセス解明に引き続き注力する。 研究成果の公表については、2つの国際学会(共にオンラインで参加予定、6月開催ESTIDIA [European Society for Transcultural and Interdisciplinary Dialogue) Conference] Conference 2022にてパネル発表、7月開催COMET [COMMUNICATION, MEDICINE AND ETHICS] Conference 2022にて口頭発表)での発表を予定している。2022年度後半には、国内学会での研究発表、論文の投稿、本プロジェクトの成果をまとめた編集本の出版を予定している。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由:コロナ感染症流行の影響により、主に国際ワークショップ開催と研究成果公表のための費用を繰り越すこととなっため。 使用計画:横浜市立大学にて主催する国際ワークショップ開催費用(海外研究協力者の招へい、会場費等)、国際論文投稿時の英文校閲費用として使用する予定である。
|
Research Products
(8 results)
-
-
[Journal Article] Action request episodes in trauma team interactions in Japan and the UK: A multimodal analysis of joint actions in medical simulation2022
Author(s)
Tsuchiya, K., F. Coffey, K. Nakamura, A. Mackenzie, S. Atkins, M. Chalupnik, A. Whitfield, T. Sakai, S. Timmons, S, T. Abe, T. Saitoh, A. Taneichi, M. Vernon and D. Crundall, M. Fuyuno
-
Journal Title
Journal of Pragmatics
Volume: In Press
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
[Presentation] Requesting immediate actions in emergency care simulation: A multimodal analysis of team interactions with eye-tracking glasses2021
Author(s)
Keiko Tsuchiya, Frank Coffey, Sarah Atkins, Malgorzata Chalupnik, Alison Whitfield, Stephen Timmons, Andrew Mackenzie, Mike Vernon, David Crundall
Organizer
19th International and Interdisciplinary Conference on Communication, Medicine, and Ethics
Int'l Joint Research
-