• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Gaze in emergency care interaction: a Japan-UK multimodal research project

Research Project

Project/Area Number 17KT0062
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

土屋 慶子  横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授 (20631823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 京太  大阪大学, 医学部附属病院, 特任教授(常勤) (00287731)
冬野 美晴  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (30642681)
齊藤 剛史  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (10379654)
安部 猛  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (80621375)
Project Period (FY) 2017-07-18 – 2024-03-31
Keywordsマルチモーダル分析 / ヘルスコミュニケーション / 視線解析 / 談話分析 / 会話分析 / 語用論 / VRシミュレータ
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は編集本の出版(Bloomsbury)、3つの学会で研究発表(うち2つは海外学会)を行った。
本研究プロジェクトのまとめとして、UK側研究協力者2名を招聘しヘルスコミュニケーションと安全管理をテーマとした国際ワークショック(第二回)を横浜市大にて主催した(科研費 基盤研究(B) 22H03318と共催)。
2022年度前半は引き続き、日英で視線解析メガネを使用して収録した救急医療シミュレーション訓練データの分析を行った。チームリーダーとメンバーが依頼や情報共有を行う際の談話フレームや、チームリーダーがメンバーからの医療行為の意思決定に関わる提案をrejectする行為に注目し、発話だけでなく視線やジェスチャなどを含むマルチモーダル分析を行い、日英の文化的価値観にも触れ、日英データの比較部分析を行った。分析結果の一部をESTIDIA [European Society for Transcultural and Interdisciplinary Dialogue) Conference] Conference 2022にてパネル発表(6月、パネルセッションの企画)と、COMET [COMMUNICATION, MEDICINE AND ETHICS] Conference 2022にて口頭発表(7月)を行った。オンラインでの参加ではあったが、ヘルス・コミュニケーションを専門とする海外研究者とのネットワークを広げることができ、有意義であった。
2022年度後半は、プロジェクト成果の一部を含む、もう1つの編集本の企画書を提出し、採択された(Springer)。またUK側研究協力者との共同プロジェクトにて試作した医療教育シミュレータ(360度映像データを2Dで再生)の教育効果を測るため、日英の医療者や大学生に実際にシミュレータ使用してもらい、そのデータを収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ感染症拡大の影響によるデータ収録・分析作業の遅れのため、プロジェクト期間を再度延長し、2023年度に本プロジェクトの研究成果を含む、もう1つの編集本(Springer)の出版準備を行う。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、本プロジェクト成果の一部を含むヘルスコミュニケーション研究に関する編集本(Springer)の執筆・取りまとめを行う。同時にこれまでに収録した救急医療シミュレーション訓練データの分析をもととした論文の投稿準備を進める。研究成果の公表については、1つの国際学会(オンラインで参加予定、6月開催IPrA [International Pragmatics Association] Conference 2023)にてパネルセッションの企画・口頭発表を予定している。また本プロジェクトで得られた知見や研究手法、研究成果を生かし、後続研究として採択されている科研プロジェクトを進める。具体的には、麻酔科医シミュレーション訓練データを収録し、手術室チームの共通基盤・共同行為の構築プロセスの解明に注力する。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由:コロナ感染症流行の影響によるデータ収録・分析の遅れのため、主に研究成果公表のための費用を繰り越すこととなっため。
使用計画:編集本(Springer)の英文校閲費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Nottingham/Nottingham Trent University/Aston University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Nottingham/Nottingham Trent University/Aston University
  • [Presentation] [Panel Session] Emancipatory practices in health and well-being communication research: dialogues on multiculturality, multidisciplinarity and multimodality2022

    • Author(s)
      Keiko Tsuchiya
    • Organizer
      The 6th ESTIDIA Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] [Panel Talk] Frame Analysis: Gaze and multimodality in emergency care interaction: different frames in trauma leaders’ information sharing practice between UK and Japan2022

    • Author(s)
      Keiko Tsuchiya, Akira Taneichi
    • Organizer
      The 6th ESTIDIA Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Predictability and coordinated actions in emergency care interactions: trauma leaders’ meta-episodic gaze projection2022

    • Author(s)
      Keiko Tsuchiya, Frank Coffey, Alison Whitfield
    • Organizer
      20th International and Interdisciplinary Conference on Communication, Medicine and Ethics (COMET)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CVC穿刺挿入学習のための没入型VRシミュレータ開発の試み:マルチモダリティと身体化認知の視点から2022

    • Author(s)
      佐藤仁, 中村京太, 安部猛, 藤井ありさ, 宮崎敦, 冬野美晴, ブランコ・ラウラ, 土屋慶子
    • Organizer
      第17回医療の質・安全学会 学術集会
  • [Book] Multimodal Approaches to Healthcare Communication Research: Visualising Interactions for Resilient Healthcare in the UK and Japan2023

    • Author(s)
      Keiko Tsuchiya, Frank Coffey, Kyota Nakamura (Eds.)
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      Bloomsbury Academic
    • ISBN
      9781350298477
  • [Funded Workshop] The 2nd International Workshop of Health Communication and Safety2023

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi