• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

地域の健康を支える資源としての森林資源のポテンシャルと住民のニーズの把握

Research Project

Project/Area Number 17KT0072
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤原 章雄  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (60292794)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 暖生  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (10450214)
森田 恵美  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (60551968)
高山 範理  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70353753)
Project Period (FY) 2017-07-18 – 2020-03-31
Keywords山中湖村 / アンケート調査 / 健康 / 統計 / GIS / 森林 / 森活で健康
Outline of Annual Research Achievements

<山中湖村住民のニーズに関する調査>2018年4月1日より特任研究員を1名雇用した。特任研究員は住民のニーズに関する調査を主に担当し研究をすすめた。山中湖村関連部門(山中湖村企画まちづくり課,いきいき健康課など)との協力のもと,地域住民の森林に関する意識構造,健康に関する基礎情報,森との関わり方についてのアンケート調査を実施した。山中湖村が実施する健康診断の会場にアンケートブースを設けて,アンケートを実施した。6月,7月,10月の計3回9日間実施し有効回答は757通の協力を得た。アンケートの実施およびデータ入力はアルバイトを雇用して実施した。データの解析を行い基本的な集計結果について森林学会大会(新潟3/21)にて発表した。
<山中湖村の森林の持つ回復環境としてのポテンシャル調査>前年度と引き続き,森林資源の現状について行政の持つ資料および公開されている空間データについてGIS上に整理した。GISの専門知識を有する大学院生をリサーチアシスタントとして雇用し主にこのテーマに取り組んでもらった。
<その他>研究分担者との情報共有およびディスカッションはテレビ会議なども活用して行った。研究成果を地域住民対象に発表する公開講座「富士癒しの森研究所2018年度研究報告会」を3月6日に実施した。調査への協力とワークショップ開催,検証実験の開催など今後の住民への協力を呼びかけスムーズに研究を進行させるために,山中湖村主催の村の未来発表会(3/21)にて村との共同研究による研究成果のポスタープレゼンテーションを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

山中湖村住民のニーズに関する調査およびデータ入力データクリーニングが完了し,基本的な集計までおこない,順調に進捗している。
GISデータの整理について,上記のアンケート調査と同時並行に進めることが難しかったため,進捗が少なかった。データの分析が進んでいるので,その後,ポテンシャルマップの作成,現地調査へと進める予定。

Strategy for Future Research Activity

山中湖村住民のニーズに関する調査の結果を住民に小冊子を配って周知を図り,地域のこの課題について関心を持ってもらうことによって,今後の住民参加のワークショップへの積極的な参加を促す。
森林のポテンシャルの把握について,担当するリサーチアシスタントとのミーティングを定期的に行うものとし,重点的に進める体制を強化する。

Causes of Carryover

今年度に小冊子作成およびワークショップ開催を見込んだ支出計画をたてていたが,次年度にスケジュールが遅れたため,次年度使用額が生じた。次年度では,小冊子作成およびワークショップ開催を含め,住民参加による地域の森林調査を計画しているため,測定器具や,開催費用に支出する計画。また,最終的な成果の報告書作成費用の支出も計画している。

Remarks

藤原章雄・齋藤暖生・竹内啓恵,東京大学富士癒しの森研究所と山中湖村の共同研究「森活で健康」の紹介,第13回大学間里山交流会,2019年2月9日,山梨県,富士吉田市立青少年センター赤い屋根,口頭発表
藤原章雄,「森活で健康プロジェクト」について,東京大学富士癒しの森研究所研究報告会2018,2019年3月6日,山中湖村役場老人福祉しあわせセンター

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 山中湖に暮らす地域住民の「森林と健康」に関する 意識調査2019

    • Author(s)
      竹内啓恵・藤原章雄・齋藤暖生・高山範理・森田えみ
    • Organizer
      日本森林学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi