2021 Fiscal Year Research-status Report
HPC/HPDA融合計算基盤向けデータフロー指向型アクセス制御機構に関する研究
Project/Area Number |
17KT0083
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
下條 真司 大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (00187478)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 洋丈 筑波大学, システム情報系, 准教授 (00456716)
伊達 進 大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (20346175)
|
Project Period (FY) |
2017-07-18 – 2023-03-31
|
Keywords | アクセス制御機構 / データフロー指向 / HPC・HPDA融合 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、HPC/HPDA融合計算基盤を想定した、データ提供者、データ利用者、計算機・ネットワーク資源提供者のマルチステークホルダ間の人間社会における利害関係を反映できるアクセス制御手法・技術の必要性に鑑み、当該計算基盤上でのデータフローに着眼した計算資源およびネットワーク資源へのSoftware Definedアクセス制御機構を実現する。特に、本研究では、ネットワーク資源を動的に制御可能な資源ととらえ、データセキュリティ要件に基づきSDNのネットワークプログラミング性を連動させることで、パケットフロー単位でネットワークからの到達性、サービス品質によってアクセスを細粒度に制御するネットワークアクセス制御エンジンを中核技術として開発する。本研究目的遂行のため、2020年度は、2019年度に行ったネットワーク資源へのアクセス制御と計算資源へのアクセス制御を連動させたシミュレーション評価の結果に基づき追加評価・検討が必要と判明した、ネットワーク資源としての帯域制御に関する資源割り当て手法の実現性についての評価に取り組み、「課題2. アクセス制御APIの設計とSoftware Defined アクセス制御機構の実装」を行う。その上で、[課題3] 実環境での有用性・運用性の検証へ移行する。本研究計画に基づき、本年度は下記を実施した。 [ph.c]アクセス制御APIの設計とSoftware Definedアクセス制御機構の実装 階層化セキュリティサービス、および、RBAC型アクセス制御モデルに基づき、Software Definedアクセス制御機構の実装を行う。 [ph.d] 実環境での有用性・運用性の検証 Software Definedアクセス制御機構を組み込んだHPC/HPDA融合研究基盤を構築する。当該構築環境上で本研究成果物の有用性・運用性を評価する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初、一昨年度に、[ph.c]アクセス制御APIの設計とSoftware Defined アクセス制御機構の実装、において、本研究成果の有用性・実用性の向上のために必要となった、ネットワーク資源へのアクセス制御と計算資源へのアクセス制御を連動させたシミュレーション評価の結果、ネットワーク資源としての帯域制御に関する資源割り当て手法の実現性についての追加評価・検討に取り組む予定としていた。しかし、新型コロナウィルス感染症拡大の影響をうけ、一昨年度前半からほぼ本年度の年度末にかけて、追加評価・検討のために必要となるサーバの設定等にむけたサーバルーム内での準備作業がほぼ不可能となり、[ph.c]の研究進捗に遅延が生じている。また、世界的な半導体供給不足の問題もあり、[ph.d] 実環境での有用性・運用性の検証 で必要となる実験機材の調達にも影響が出ており、研究推進が遅延している。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナ感染症に対する対策(リモートアクセス環境をはじめ、マスク、フェイスシールド等の物理的な対策)を行いながら、本年度できなかった[ph.c]アクセス制御APIの設計とSoftware Definedアクセス制御機構の実装、[ph.d] 実環境での有用性・運用性の検証を引き続き進めていく。また、本研究の最終成果をとりまとめていく。半導体不足の問題に対しては、研究室内の既存機材のやりくりにて検討を進める。
[ph.c]アクセス制御APIの設計とSoftware Definedアクセス制御機構の実装 階層化セキュリティサービス、および、RBAC型アクセス制御モデルに基づき、Software Definedアクセス制御機構の実装を行う。 [ph.d] 実環境での有用性・運用性の検証 Software Definedアクセス制御機構を組み込んだHPC/HPDA融合研究基盤を構築する。当該構築環境上で本研究成果物の有用性・運用性を評価する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症拡大の影響をうけ、本年度計画していた実験のための機材準備、実験環境構築に遅延が生じてしまった。そのため、本年度は、実質的に、研究成果をとりまとめる国際会議への研究成果とりまとめしかできなかった。また、世界的な半導体供給不足の影響は[ph.d] 実環境での有用性・運用性の検証で用いる実験環境で用いる機材の調達に大きな影響を及ぼしてしまっている。それゆえに、次年度使用額が生じてしまっている。次年度は、新型コロナ感染症拡大に対する対策を慎重に行いつつ、遠隔環境を整備し、本年度予定していた [ph.c]アクセス制御APIの設計とSoftware Definedアクセス制御機構の実装、[ph.d] 実環境での有用性・運用性の検証を推し進める。また、半導体供給不足の影響については、研究室内の既存機材のやりくりにて対応していきたい。
|
Research Products
(3 results)