2018 Fiscal Year Research-status Report
Visualization and Management of Relationality Assets as Trust for Rebuilding Community
Project/Area Number |
17KT0086
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
下原 勝憲 同志社大学, 理工学部, 教授 (10395105)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高玉 圭樹 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (20345367)
真栄城 哲也 筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (30361356)
TANEV Ivan 同志社大学, 理工学部, 教授 (30388045)
塩津 ゆりか 愛知大学, 経済学部, 准教授 (60599182)
|
Project Period (FY) |
2017-07-18 – 2020-03-31
|
Keywords | 関係資産 / コミュニティ・デザイン / メディア・スポット / シミュレーション・モデル / マルチエージェント・システム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の目的は,住民が日常生活を営むなかで自然に生み出すヒト・モノ・コトとの関わりを一人ひとりが獲得する関係資産として定量化・可視化し,関わりへの気づきを喚起するとともに,関係資産を住民自らが増やすべく関わりそのものに投資することを通じて関係資産を維持・運用する持続的な仕組みを構築することである. 2018年度の研究実績の概要は次の通りである;①地域社会で人々が日常的に生み出すヒト・モノ・コトとの関わりの資産性(関係資産)モデル:Gift & Circulation Modelを新たに提案した.従来の投資型:Give & Take Modelとは異なり,贈与することが間接的に再分配を効率化するモデルである.新規提案モデルの地域社会への影響を明らかにするため,マルチエージェント・システムを用いたシミュレーション・モデルを構築し,シミュレーションにより実証実験時のパラメータ値を明らかにした.②コミュニティ・デザインに関し,これまでのフィールド実験で得られたデータ分析へ人工知能を応用する検討を開始した.地域の危険箇所に関する住民らの投稿写真からの危険個所や物体を認識し,コミュニティで共有化するシステムを構築し,住民の方々との意見交換を通じて一部その有効性を検証した.合わせて,改善すべき課題を明らかにした. これらの成果を論文にまとめ,国際学会ならびに国内学会で報告し,講演論文集および学会論文誌に掲載された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究課題;「ヒト・モノ・コトの関わりの関係資産としての定量化と可視化」,「ヒト・モノ・コトの関わりに関する人々の行動分析シミュレーション」,お よび「ヒト・モノ・コトの関わりのネットワーク分析モデル化と分析」について,上記研究実績概要で述べたように,おおむね順調に進展している. ヒト・モノ・コトの関わりの関係資産に関するモデルの新規提案により関係資産に関する人々の行動分析シミュレーションとデータ分析への人工知能の適用に関して,大きな進展があった.一方,それらの進展を踏まえたフィールド実験を実施するため,実験システムの開発は少し遅れ気味となったが,2019年5月下旬にはフィールド実験を開始する予定である.
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は5月下旬より前期フィールド実験を行う予定である.そこでは住民の地域活動への自主的な参加を促すために導入したトピックに応じた情報共有の仕組み,さらには情報共有による行動変容への影響について活動量計データやネットワーク分析および住民の意識調査により明らかにする. フィールド実験と並行して,関係資産の資産性に関わる新規提案モデルに関し,マルチエージェント・シミュレーション・モデルの精緻化を図り,後期フィールド実験での検証仮説を明らかにする.その上で関係資産の資産性ならびにトラスト形成への効果を検証する. 研究の推進・管理については,2018年度と同様に,原則週1回の電子会議システムを利用したミーティングを行い,堅実な研究進捗を図る.
|
Causes of Carryover |
ヒト・モノ・コトの関わりの関係資産に関するモデルの新規提案により関係資産に関する人々の行動分析シミュレーションとデータ分析への人工知能の適用に関して,大きな進展があった.その一方でそれらの進展を踏まえたフィールド実験を実施するため,実験システム開発費の使用が次年度へずれ込む結果となった.なお上記実験システム開発費は2019年度1/4半期中には執行予定である.
|
Research Products
(26 results)