• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Theoretical study for exhaust carbon dioxide enzyme reaction in bioluminescence

Research Project

Project/Area Number 17KT0094
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

樋山 みやび  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (90399311)

Project Period (FY) 2017-07-18 – 2020-03-31
Keywordsオキシルシフェリン / 発光エネルギー / ルシフェラーゼ
Outline of Annual Research Achievements

オキシルシフェリン励起状態の酵素の影響および理論計算レベルを検証するため、2018年度には、タンパク質と周囲の水分子を分子力学法(MM)で扱い、オキシルシフェリンに時間依存密度汎関数理論(TDDFT)法を用いるONIOM計算により励起状態の構造最適化を行った。この方法では、用いた初期配置によっては収束しにくいことがわかった。
この結果を受けて、2019年度は、古典分子動力学(MD)計算から得られる複数の構造を用いて、オキシルシフェリンを量子力学的手法(QM)領域に、残りをMM領域とするQM/MM計算により、励起エネルギーおよび振動子強度から発光スペクトルを求める方法を試みた。ところが、QM領域に用いるTDDFTやEOM-CCSDなどの励起計算方法により異なる励起エネルギーになり、どの計算方法による結果を用いたら良いのかわからない、という問題が起きた。発光体を含む外部環境の溶媒やタンパク質も含む、第一原理MD計算が実施されれば計算結果を評価することが可能である。しかし、タンパク質を含む大規模系に対する第一原理MD計算の実施は、現状の計算機性能では非常に難しい。
そこで、計算が可能である水溶液中のオキシルシフェリンの系に対し、ファンデルワールス力を考慮した第一原理MD計算を実施した。第一原理MD計算から得られた構造を用いて、溶媒を含むオキシルシフェリンの量子化学計算により吸収スペクトルを得た。得られた吸収スペクトルは、実験をよく説明した。今後、同じ系に対して古典MD計算を行い、吸収スペクトルを比較すれば、タンパク質を含む系に対しても計算方法の検証が可能であると考えられる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Theoretical Study of the Wavelength Selection for the Photocleavage of Coumarin‐caged D‐luciferin2020

    • Author(s)
      Usukura Junko、Hiyama Miyabi、Kurata Maki、Hazama Yuji、Qiu Xing‐Ping、Winnik Francoise M.、Akiyama Hidefumi、Koga Nobuaki
    • Journal Title

      Photochemistry and Photobiology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/php.13212

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Photoabsorption Spectra of Aqueous Oxyluciferin Anions Elucidated by Explicit Quantum Solvent2019

    • Author(s)
      Noguchi Yoshifumi、Hiyama Miyabi、Shiga Motoyuki、Akiyama Hidefumi、Sugino Osamu
    • Journal Title

      Journal of Chemical Theory and Computation

      Volume: 15 Pages: 5474~5482

    • DOI

      10.1021/acs.jctc.9b00392

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ホタル生物発光関連分子の電子状態に関する理論的研究2019

    • Author(s)
      樋山みやび
    • Journal Title

      原子衝突学会 学会誌 しょうとつ

      Volume: 16 Pages: 75-86

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Theoretical study for firefly bioluminescence related molecules in aqueous solutions with first principle molecular dynamics simulations2020

    • Author(s)
      Miyabi Hiyama, Yoshifumi Noguchi, Motoyuki Shiga, Osamu Sugino, Hidefumi Akiyama, Nobuaki Koga
    • Organizer
      The 6th Quantum Science symposium; The Main Symposium of 16th International Conference of Computational Methods in Science and Engineering
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 第一原理による水溶液中のホタルオキシルシフェリン分子の安定性と光吸収スペクトル2019

    • Author(s)
      野口良史、樋山みやび、志賀基之、秋山英文、杉野修
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 第一原理による水溶液中のホタルオキシルシフェリン分子の安定性と光吸収スペクトル2019

    • Author(s)
      野口良史、樋山みやび、志賀基之、秋山英文、杉野修
    • Organizer
      第13回分子科学討論会
  • [Presentation] ゲンジボタルルシフェラーゼにおける発光スペクトルのQM/MM法による解析2019

    • Author(s)
      樋山みやび、野口良史、志賀基之、秋山英文、杉野修、古賀伸明
    • Organizer
      第13回分子科学討論会
  • [Presentation] クマリンケージドルシフェリンの合成と量的特性評価2019

    • Author(s)
      薄倉 淳子,倉田 麻貴,樋山 みやび,成松 拓馬,挾間 優治,伊藤 隆,早水 裕平, Xingping Qiu,Francoise M. Winnik,古賀 伸明,秋山 英文
    • Organizer
      第13回分子科学討論会
  • [Presentation] クマリンケージドルシフェリンの合成と吸収スペクトル2019

    • Author(s)
      﨑元柊,小野稜平,鈴木千晴,熊谷遼,菅野研一郎,Winnik Francoise,薄倉淳子,板橋英之,樋山みやび
    • Organizer
      第13回分子科学討論会
  • [Presentation] 生物発光スペクトルにおける有害金属の影響解明2019

    • Author(s)
      手塚大輔,齋藤啓介,挟間優治,秋山英文,板橋英之,樋山みやび
    • Organizer
      第13回分子科学討論会
  • [Presentation] ATP過少条件下におけるホタル生物発光の絶対発光量の測定2019

    • Author(s)
      小野稜平,挾間優治,秋山英文,板橋英之,樋山みやび
    • Organizer
      第13回分子科学討論会
  • [Presentation] 水溶液中のホタルオキシルシフェリンの基底状態および励起状態の第一原理MD2019

    • Author(s)
      野口良史、樋山みやび、志賀基之、秋山英文、杉野修
    • Organizer
      第33回分子シミュレーション討論会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi