2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17KT0129
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
梅村 康浩 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40612734)
|
Project Period (FY) |
2017-07-18 – 2020-03-31
|
Keywords | 体内時計 / 炎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
「体内時計の乱れ」から「炎症反応」への関係を調べるための実験設備の構築と条件検討、組織学的解析法の確立を続けて行った。マウスの飼育環境の光条件を頻繁に変更して、妊娠マウスの活動時間を変える条件(CJL条件)での飼育を行い、母体の胎盤にみられる炎症、母親及び新生児の体内時計を観察する実験計画である。倫理的見地から、急激な体重変化が見られた場合等のエンドポイントを設定し、その個体の解剖・組織学的検討を実施する。具体的なCJL条件は、次に示す3条件で飼育を開始できるようにした。条件1:通常の明暗条件(12時間明期、12時間暗期)、条件2(位相前進):CJL条件(4日に一度8時間ずつ明暗周期が早く始まる)、条件3(位相後退):CJL条件(7日に一度8時間ずつ明暗周期が遅く始まる)。条件2は、条件3よりもシビアなCJL条件である。12週齢の野生型マウスを用いて、輪回し行動を指標とした行動リズムを測定することにより、実験条件の確認をした。その結果、コントロールとして、通常の一般的な飼育条件と同じ明暗周期である条件1において、明暗周期に同調するのが確認できた。また、シフト条件3においても、2、3日以内に明暗周期に同調できるのが確認できた。しかし、予想通りではあったが、条件2においては、明暗周期に完全に同調することはなかった。これらの条件によって、条件2においては、体内時計の乱れが長期間にわたって誘導されていることが考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
マウスを用いた実験における環境整備の構築と、実際のマウス行動リズムへの影響を測定し、確認していたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
「体内時計の乱れ」から「炎症反応」への関係を調べる。飼育環境の光条件を頻繁に変更して、妊娠マウスの活動時間を変える条件(CJL条件)での飼育を行い、母体の胎盤にみられる炎症、母親及び新生児の体内時計への影響を調べる。前述した3条件で飼育を開始する。野生型マウスを同時に飼育し、輪回し行動を指標とした観察を行い、体内時計への影響を確認する。各条件での飼育を約20日間続け、母親と新生児マウスへのCJL条件により引き起こされる変化を検討する。 体内時計は、時計遺伝子から構成されており、体内のほぼ全ての細胞に存在しているので、 時計遺伝子PER2にホタルルシフェラーゼ遺伝子を挿入したレポーター遺伝子をもつPER2::Lucノックインマウスを用いることで、CJL条件下で飼育したマウスの標的組織における体内時計の状態を組織レベルで検討することが可能である。したがって、各条件でPER2::Lucノックインマウスを飼育し、組織全体の発光イメージングを行い、体内時計の状態を比較することも検討する。
|
Causes of Carryover |
マウスを用いた実験設備の構築と解剖・組織学的解析方法の習得と確立、マウス行動リズム測定による明暗条件の確認を行っていたことによる実験計画の遅れがあったため。使用計画としては、これまでと同様に、主に消耗品への使用となる予定である。また、一部、学会参加の旅費も含める計画である。
|