2018 Fiscal Year Research-status Report
生きた信頼ネットワークの構築と地域情報共有への応用
Project/Area Number |
17KT0154
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
木實 新一 九州大学, 基幹教育院, 教授 (70234804)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笹尾 知世 徳島大学, 地域創生センター, 助教 (60789733)
|
Project Period (FY) |
2017-07-18 – 2022-03-31
|
Keywords | 信頼ネットワーク / センシング / 地域情報 / アーバンコンピューティング |
Outline of Annual Research Achievements |
本提案では、信頼性ネットワークに実世界コンテクストを表すノードを導入して柔軟なモデル化を行い、センサを用いてネットワークのノードとリンクを随時更新することにより、きめ細かく現地情報の信頼度を判定できる「生きた信頼ネットワーク」の確立につながる研究を行う。具体的には、まず信頼ネットワークののモデルを開発し、地域の複数の信頼ネットワークを抽出する手法を開発する。次に、人と空間の親密度、人と人の親密度に関わる特徴量を抽出し、信頼ネットワークのリンクを計算し更新する手法を開発する。さらに、信頼ネットワーク抽出演算を定義し、実世界コンテクストの情報の信頼性を計算する手法を検討する。また、実証実験を行い、信頼管理法のガイドラインを作成する。
平成30年度は、平成29年度に検討したモデルと手法に基づき、信頼ネットワークのモデルや抽出手法の改良を行うとともに、複数のネットワークをまとめて効率よく処理する手法の検討を行った。また、大学キャンパス内での情報可視化や推薦においてそれらのモデルや手法が有用であると考えられたことから、関連する応用シナリオや機能の開発に取り組んだ。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成30年度は、信頼ネットワークのモデルや抽出手法の改良を行うとともに、複数のネットワークをまとめて効率よく処理する手法の検討を行った。また、大学キャンパス内での情報可視化や推薦を対象とする応用シナリオや機能の開発に取り組んだ。当初は、H30年度はコンテクストと人の行動に基づき複数の信頼性ネットワークを抽出する手法の構築や評価の取り組みを行う予定であったが、具体的な応用シナリオを探索しながらこの取り組みを進めることで、今後さらに円滑に研究を遂行できると判断した。このため情報可視化や推薦における応用シナリオや機能の探索的な開発も行ったが、その一方で、モデルや手法の評価については当初計画よりも遅れ気味であり、平成31年度も一部継続してこれを実施する必要があると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初計画では、平成31年度にセンサを用いて人とコンテクスト、人と人の親密度に関わる特徴量を取得する手法を構築し、令和2年度にコンテクストアウェア信頼ネットワークを管理する手法を検討し、令和3年度にプロトタイプ開発と実証実験を行う予定であったが、これらについては特に大きな変更をする必要はないと考えている。平成30年度に予定していたモデルや手法の改良・評価は当初計画よりやや遅れ気味であるため、平成31年度にもこれを継続する必要がある。その一方で、平成30年度に既に具体的な応用シナリオを探索しながら開発を進めている。したがって、平成30年度の内容を一部平成31年度以降に継続したとしても特に支障はなく、今後も順調に研究を進めていくことができると考えている。
|
Causes of Carryover |
平成30年度は、応用シナリオの検討なども進めたため、モデルと手法の構築に関わる情報収集や研究発表の旅費、また手法の評価に関わる謝金については、支出を最小限にとどめることができた。次年度使用額として発生した216,380円は、平成30年度に予定していたモデルと手法の構築・評価を継続するために旅費等に使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)