• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

網羅的アプタマー創製法の開発とがん関連創薬への応用

Research Project

Project/Area Number 18011003
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

菊池 洋  Toyohashi University of Technology, 工学部, 教授 (40273320)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅影 創  , 工学部, 助教 (30419436)
Keywordsがん / アプタマー / RNA / 疾患プロテオーム / 核酸医薬 / 抗体医薬
Research Abstract

ランダム配列のRNA集団の中から生体分子に特異的に結合できるRNA分子を選択増幅し、得ることができ、この分子を丁度抗体のように利用できる。この分子をRNAアプタマーという。RNAアプタマーを開発するためには、SELEX(Systematic Evolution of Ligands by EXponential enrichment)法を中心とする人工進化系が採用されるのが一般的である。本手法は、一度の操作で複数のRNAアプタマーを取得しようとするものである。これまでに、ヒト前立腺癌細胞の可溶性タンパク質を標的としたSELEX法を実施した結果、昨年度問題となった非特異的RNA結合タンパク質の存在によるSELEXの進行阻害の問題が本年度はある程度解決され、(1)SELEXのターゲットが複数存在しても人工進化させることが可能であること、(2)特異的な結合能を有するRNAアプタマーの選択が可能であることが示された。このような、網羅的なアプタマー創製に関する報告はこれまでなされておらず、当研究室オリジナルの手法であると自負している。特許出願を念頭に実験系の改良を行っているところである。また、本年度、網羅的に得られるRNAアプタマーのターゲットタンパク質を網羅的に同定するために、網羅的ノースウエスタン法を考案した。この手法は、網羅的なタンパク質ターゲットサンプルをメンブレン状に固定化し、蛍光ラベルした網羅的RNAアプタマーを結合させ、イメージアナライザーによって検出しようとするものである。この手法は予備的な段階であるので、まだ改良の余地が残されているが、特異的なアプタマーの結合が観察されており、メンブレンからRNAアプタマーを回収し、RT-PCRによって増幅可能であることも確認している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Production of circular streptavidin RNA aptamer in vivo2007

    • Author(s)
      S. Umekage and Y. Kikuchi
    • Journal Title

      Nucleic Acids Symposium Series 51

      Pages: 391-392

  • [Journal Article] RNA world technology: Artificial RNA inhibitors against a highly active protease2006

    • Author(s)
      Y. Kikuchi
    • Journal Title

      Viva Origino 34

      Pages: 139-143

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 環状RNAアプタマーのin vivo発現とその精製2007

    • Author(s)
      梅影創、菊池 洋
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会第80回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-14
  • [Patent(Industrial Property Rights)] RNA製造方法2007

    • Inventor(s)
      菊池 洋 他
    • Industrial Property Rights Holder
      豊橋技術科学大学 他
    • Industrial Property Number
      特許出願2007-295188号
    • Filing Date
      2007-11-14

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi