• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

p53制御分子Pirh2の新たなユビキチン化標的分子とがん化との関連

Research Project

Project/Area Number 18012021
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

北川 雅敏  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50294971)

Keywords細胞周期 / ユビキチン / p53
Research Abstract

[目的]本研究ではp53のユビキチンリガーゼとして報告されているPirh2の新たな機能を解明し、がん化との関連を明らかにする。これまでの我々の解析でPirh2のp53をユビキチン化する活性が低いことを示唆するデータが出ており、p53の分解以外のPirh2の標的及び機能解析を目指す。特に最近我々はPirh2の新たな標的として細胞周期抑制分子p27を同定しており、その詳細な分解機構、さらにPirh2の発現量制御機構を解析し、Pirh2が引き起こす細胞周期の撹乱とがん化との関連を解析する。
[研究成果]CDK阻害タンパク質p27の新たなE3リガーゼを同定するためp27のN末端をベイトにしてYeast two-hybrid法を行い、p27にPirh2が結合することを見いだした。Leng等はPirh2はMdm2やCOP1と同様にp53によって誘導され、かつp53のユビキチンリガーゼとして機能していると報告している(Cell 112,2003)。しかし我々の結果ではPirh2のp53に対するユビキチンリガーゼ活性は低く、Pirh2のsiRNAによるノックダウン実験の結果でもp53の量的制御におけるPirh2の寄与は予想以上に低いことがわかった。一方でHEK293および他の細胞にP27とPirh2cDNAをトランスフェクトすると、Pirh2によりp27のユビキチン化が促進されることを見いだした。さらにリコンビナントタンパクを用いた再構成系(in vitro)でPirh2がp27をユビキチン化することが検証された。Pirh2のsiRNAによるノックダウン実験の結果でもp27の明らかな蓄積が観察された。以上の結果よりPirh2はp27の新たなユビキチンリガーゼであることが強く示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2006

All Journal Article (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Up-regulation of GPR48 induced by down-regulation of p27^<Kip1> enhances carcinoma cell invasiveness and metastasis.2006

    • Author(s)
      Gao, Y.et al.
    • Journal Title

      Cancer Research 66

      Pages: 11623-11631

  • [Journal Article] Degradation of Tobl mediated by SCF^<Skp2>-dependent ubiquitination.2006

    • Author(s)
      Hiramatsu, Y. et al.
    • Journal Title

      Cancer Research 66

      Pages: 8477-8483

  • [Journal Article] Generation of a constitutively active mutant of human GPR48/LGR4, a G-protein-coupled receptor.2006

    • Author(s)
      Gao, Y.et al.
    • Journal Title

      Hokkaido. J. Med. Sci. 81

      Pages: 101-105

  • [Journal Article] Effect of MdmX on Mdm2-mediated downregulation of pRB.2006

    • Author(s)
      Uchida, C. et al.
    • Journal Title

      FEBS Letters 580

      Pages: 1753-1758

  • [Journal Article] Ubiquitin-dependent degradation of SnoN and Ski is increased in renal fibrosis induced by obstructive injury.2006

    • Author(s)
      Fukasawa, H. et al.
    • Journal Title

      Kidney Int. 69

      Pages: 1733-1740

  • [Journal Article] Role of the second-largest subunit of DNA polymerase α in the interaction between the catalytic subunit and hyperphosphorylated retinoblastoma protein in late S phase.2006

    • Author(s)
      Takemura, M. et al.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Acta 1764

      Pages: 1447-1453

  • [Journal Article] Biochemical features of ceruloplasmin gene mutations linked to aceruloplasminemia.2006

    • Author(s)
      Kono, S. et al.
    • Journal Title

      Neuromolecular Med. 8

      Pages: 361-374

  • [Book] 細胞周期集中マスター2006

    • Author(s)
      北川雅敏 (編者)
    • Total Pages
      154
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] ユビキチン-ブロデアソーム糸とオートファジー(田中啓二・大隅良典編)2006

    • Author(s)
      北川雅敏 (分担執筆)
    • Total Pages
      434
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi