• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

細胞の増殖と分裂に介在する新奇低分子量G蛋白質群の機能解析

Research Project

Project/Area Number 18013009
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

紺谷 圏二  The University of Tokyo, 大学院・薬学系研究科, 准教授 (30302615)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堅田 利明  東京大学, 大学院・薬学系・研究科, 教授 (10088859)
梶保 博昭  東京大学, 大学院・薬学系・研究科, 助教 (70401221)
福山 征光  東京大学, 大学院・薬学系・研究科, 助教 (20422389)
小林 哲夫  東京大学, 大学院・薬学系・研究科, 助教 (80433994)
Keywordsシグナル伝達 / 生体分子 / 細胞・組織 / 遺伝子 / G蛋白質 / ゲノムプロジェクト / 染色体分離
Research Abstract

Rasに代表される低分子量G蛋白質ファミリーは、細胞の分化・増殖、小胞輸送、接着・形態形成、核内輸送などの多彩な細胞機能を制御する分子スイッチとして機能することが明らかにされてきた。しかしながら、既存のサブファミリーには属さない機能未知の低分子量G蛋白質も数多く残されており、ゲノムプロジェクトの成果を活用してユニークな新奇G蛋白質を単離・同定してその機能を解析することは、新しいシグナル伝達系の解明、さらにはG蛋白質の普遍性と多様性の理解に貢献する。
我々が同定した低分子量G蛋白質Gie/Arl8は、その機能抑制により染色体分離に異常が生じることから、正常な染色体分離に何らかの重要な役割を果たしていると考えられる。そこで本研究ではGie/Arl8が介在する情報伝達系の解析を行った。まずGie/Arl8の結合因子の探索を行い、Gie/Arl8のヌクレオチド型依存的に結合する因子を見出した。その因子の機能抑制によりGie/Arl8と類似の表現型(染色体分離の異常)が観察されることから、その因子がGie/Arl8と同一の経路で機能し、正常な染色体に寄与していることが推察された。さらに興味深いことに、Gie/Arl8効率的なグアニンヌクレオチド交換反応にはN末端メチオニンのアセチル化修飾が重要であることを見出した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results)

  • [Journal Article] IFT-81 and IFT-74 are required for intraflagellar transport in C. elegans2007

    • Author(s)
      Kobayashi T, et. al.
    • Journal Title

      Genes Cells 12

      Pages: 593-602

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] C. elegans mitochondrial factor WAH-1 promotes phosphatidylserine externalization in apoptotic cells through phospholipid scramblase SCRM-12007

    • Author(s)
      Wang X, et. al.
    • Journal Title

      Nat. Cell Biol. 9

      Pages: 541-549

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activation of the c-Jun N-terminal kinase pathway by MST1 is essential and sufficient for the induction of chromatin condensation during apoptosis2007

    • Author(s)
      Ura S, et. al.
    • Journal Title

      Mol. Cell. Biol. 27

      Pages: 5514-5522

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antagonistic control of cell fates by JNK and p38-MAPK signaling2007

    • Author(s)
      Wada T, et. al.
    • Journal Title

      Cell Death Differ. 15

      Pages: 89-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanism of mRNA deadenylation: evidence for a molecular interplay between translation termination factor eRF3 and mRNA deadenylases2007

    • Author(s)
      Funakoshi Y, et. al.
    • Journal Title

      Genes Dev. 21

      Pages: 3135-3148

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi