• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

定量的可視化法による癌細胞でのラフト破綻の解析

Research Project

Project/Area Number 18013024
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

藤本 豊士  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50115929)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 秋一  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 助手 (60282232)
大崎 雄樹  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 研究員 (00378027)
Keywords癌 / ラフト / EGF / 定量 / 急速冷凍
Research Abstract

細胞膜ラフトの破綻は細胞分化・増殖の異常を引き起こすとされ,癌化との関連についても多くの報告がある.しかし実験で頻用される界面活性剤不溶性浮遊画分(DRM)はラフトと等価ではなく,生細胞でのラフトの実体は明らかでない.本研究の目的は界面活性剤や化学的固定剤など細胞膜分子の動態に人工的な変化をもたらす可能性のある処理を行わずに膜分子の動態を超微形態レベルで捉える方法を確立し,癌細胞でのラフトについての確かな知見を得ることである.本年度の成果は以下のとおりである.
1)ラフト構成分子の超微局在を解析するための急速凍結・凍結割断レプリカ標識法(SDS-FRL法)について,保持効率(retention ratio),標識効率(capture ratio)を定量化する方法を確立した.両効率とも従来の免疫電顕法を遙かに凌駕する高い数値であり,この方法の有用性を示した.
2)ラフトの外葉と内葉の相関を可視化する方法の開発に向けて,基礎的な実験を行った.金箔上に培養した細胞を用い,液体ヘリウム温度で急速凍結した細胞の双面レプリカを作製する方法を開発した.しかし相補的なレプリカを得る効率は低く,多大な労力が必要である.細胞の培養基質について種々の材質を試し,高い効率で相補性レプリカを得る方法の開発を進めている.
3)ラフトへの集中が報告されているEGF受容体,PI(4,5)P2について,EGF刺激前後の細胞サンプルを用いて,超微局在について検討した.従来の結果から推測されているようなラフトへの集中は見られないことが明らかになった.次年度の研究では細胞凍結方法についても改良を進める予定である.

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Differential expression of caveolin-3 in mouse smooth muscle cells in vivo2006

    • Author(s)
      Kogo, H., Ito, S., Moritoki, Y., Kurahashi, H., Fujimoto, T.
    • Journal Title

      Cell Tissue Res. 324

      Pages: 291-300

  • [Journal Article] Crucial transcription factors in endoderm and embryonic gut development are expressed in gut-like structures from mouse ES cells2006

    • Author(s)
      Matsuura, R., Kogo, H., Ogaeri, T, Miwa, T., Kuwahara, M., Kanai, Y., Nakagawa, T., Kuroiwa, A., Fujimoto, T., Torihashi, S.
    • Journal Title

      Stem Cells 24

      Pages: 624-630

  • [Journal Article] Caveolin-1 upregulation in senescent neurons alters amyloid precursor protein processing2006

    • Author(s)
      Kang, M.J., Chung, Y.H., Hwang, C.I., Murata, M., Fujimoto, T., Mook-Jung, I.H., Cha, C.I., Park, W.Y.
    • Journal Title

      Exp. Mol. Med. 38

      Pages: 126-133

  • [Journal Article] Cytoplasmic lipid droplets : re-discovery of an old structureas a unique platfor2006

    • Author(s)
      Fujimoto, T., Ohsaki, Y.
    • Journal Title

      Ann. N.Y. Acad. Sci. 1086

      Pages: 104-115

  • [Journal Article] Cytoplasmic lipid droplets are sites of convergence of proteasomal and autophagic degradation of apolipoprotein B.2006

    • Author(s)
      Ohsaki, Y., Cheng, J., Fujita, A., Tokumoto, T., Fujimoto, T.
    • Journal Title

      Mol. Biol. Cell 17

      Pages: 2674-2683

  • [Journal Article] カベオリンの分子進化2006

    • Author(s)
      向後寛, 藤本豊士
    • Journal Title

      生体の科学 57

      Pages: 450-451

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi