• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

新規ユビキチン化酵素KPC複合体による細胞周期制御因子p27の分解機構の解析

Research Project

Project/Area Number 18013025
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

嘉村 巧  名古屋大学, 大学院理学研究科, 教授 (40333455)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三村 覚  名古屋大学, 大学院理学研究科, 助手 (60432233)
Keywords癌 / タンパク質分解 / 細胞周期
Research Abstract

サイクリン依存性キナーゼ(CDK)インヒビターであるp27は、細胞周期においてG_0-G_1移行期にSkp2非依存的にユビキチン-プロテアソーム経路で分解される。最近われわれは、G_1期におけるp27のユビキチン依存性分解を制御している新規のユビキチンリガーゼとしてKPC(Kiplubiquitylation-promoting complex)を同定した。KPCはKPC1とKPC2から構成される複合体である。今回われわれは、KPC1とKPC2およびp27との相互作用における構造的必要条件を調べた。KPC1のNH_2末端領域はKPC2やp27との結合に重要な役割を果たしていることが判明した。この領域を欠失したKPC1変異体はin vitroにおいてp27をポリユビキチン化できなかった。さらに、in vivoにおいてそのような変異体を発現させるとp27の分解が遅延した。われわれはp27についても一連の変異体を作製し、CDK阻害ドメインを欠失した変異体はKPCによりユビキチン化されないことを見出した。興味深いことに、サイクリンE・CDK2複合体は、KPCによるp27のポリユビキチン化を阻害し、さらにKPCとp27の相互作用も阻害した。キナーゼ活性を失ったCDK2変異体とサイクリンEとの複合体も同様の阻害効果を有することから、サイクリンE・CDK2複合体はp27のCDK阻害ドメインに接近する際にKPC1と競合していることが示唆される。これらの結果は、KPC2とも会合したKPC1のNH_2末端領域は遊離型p27を認識し、続いてp27がKPC1のCOOH末端のRINGフィンガードメインでユビキチン化されることを示唆している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Fbxw8 is essential for Cul1-Cul7 complex formation and for placental development2006

    • Author(s)
      Tsunematsu, R et al.
    • Journal Title

      Mol. Cell. Boil. 26

      Pages: 6157-6169

  • [Journal Article] Fbxw7 contributes to tumor suppression by targeting multiple proteins for ubiquitin-dependent degradation2006

    • Author(s)
      Fujii, Y et al.
    • Journal Title

      Cancer Sci. 97

      Pages: 729-736

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi