• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子多型解析にもとづく生活習慣要因と大腸がんに関する疫学研究

Research Project

Project/Area Number 18014022
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

古野 純典  九州大学, 大学院医学研究院, 教授 (70128015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 溝上 哲也  国立国際医療センター研究所, 部長 (60269074)
Keywords大腸がん / 症例対照研究 / 遺伝子多型 / 飲酒 / 運動 / 食物
Research Abstract

本研究の目的は、大腸がんの症例対照研究において収集された調査資料とDNA試料を用いて、機能が知られている遺伝子多型の解析をおこない、大腸発がんにおける喫煙、飲酒、肥満、食物栄養などの生活習慣要因の役割を明らかにすることである。DNA試料が保管されている大腸がん患者685名と一般住民対照778名を対象として、アルコール脱水素酵素ADH2のArg47His多型およびADH3のIle349Val多型ならびにアルデヒド脱水素酵素ALDH2のGlu487Lys多型について大腸がんリスクとの関連および飲酒との相互作用を検討した。ADH3変異アレルは欧米人では頻度が高いが、アジア人では少ない。一方、ADH2とALDH2の変異アレルはアジア人には多く、これらの遺伝子多型の影響を見る上で本研究はきわめて好都合である。飲酒の影響はいずれの遺伝子多型とも相互作用を示さず、日本酒換算で一日2合以上の飲酒は大腸がんリスクの中等度の高まりと関連していた。ADH2については低活性のArgアレルを有する者で大腸がんリスクの高まりが見られた。この知見は解釈が難しいが、わが国で昨年報告された結果を支持するもので興味深い。ADH3については明らかな関連は見られなかった。ALDH2ホモ変異型(アルデヒド代謝活性欠損型)で統計学的に優位な大腸がんリスクの低下が見られた。これらの結果はアルコールによる大腸発がんには腸内細菌によるアセトアルデヒド産生の関与が大きいと考えられる。
さらに、遺伝子多型との相互作用を検討することを念頭において、肥満、運動、食物・栄養要因と大腸がんとの関連を検討した。肥満、運動不足が特に遠位結腸がんおよび直腸がんと強く関連していること、n-3系脂肪酸ならびにカルシウムの高摂取が大腸がんに予防的であることを示す結果が得られた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2007 2006

All Journal Article (11 results)

  • [Journal Article] Meat, fish and fat intake in relation to subsite-specific risk of colorectal cancer : The Fukuoka Colorectal Cancer Study.2007

    • Author(s)
      Kimura Y
    • Journal Title

      Cancer Science 98

      Pages: 590-597

  • [Journal Article] Colorectal polypectomy and risk of colorectal cancer by subsite : The Fukuoka Colorectal Cancer Study.2007

    • Author(s)
      Yoshida D
    • Journal Title

      Japanese Journal of Clinical Oncology (印刷中)

  • [Journal Article] Genetic polymorphism of cholesterol 7α-hydroxylase (CYP7A1) and colorectal adenomas : The Self Defense Forces Health Study.2006

    • Author(s)
      Tabata S
    • Journal Title

      Cancer Science 97

      Pages: 406-410

  • [Journal Article] Relation of alcohol use and smoking to glucose tolerance status in Japanese men.2006

    • Author(s)
      Sakai Y
    • Journal Title

      Diabetes Research and Clinical Practice 73

      Pages: 83-88

  • [Journal Article] Dietary patterns and glucose tolerance abnormalities in Japanese men.2006

    • Author(s)
      Mizoue T
    • Journal Title

      Journal of Nutrition 136

      Pages: 1352-1358

  • [Journal Article] Physical activity and colorectal cancer : The Fukuoka Colorectal Cancer Study.2006

    • Author(s)
      Isomura K
    • Journal Title

      Cancer Science 97

      Pages: 1099-1104

  • [Journal Article] Gender difference in coronary events in relation to risk factors in Japanese hypercholesterolemic patients treated with low-dose simvastatin.2006

    • Author(s)
      Sasaki J
    • Journal Title

      Circ J 2006;):. 70

      Pages: 810-814

  • [Journal Article] Patients with dilated cardiomyopathy possess insulin resistance independently of cardiac dysfunction or serum tumor necrosis factor-α.2006

    • Author(s)
      Sakai Y
    • Journal Title

      International Heart Journal 47

      Pages: 877-887

  • [Journal Article] Statins : Beneficial or adverse for glucose metabolism.2006

    • Author(s)
      Sasaki J
    • Journal Title

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis 13

      Pages: 123-129

  • [Journal Article] 消化器癌の疫学と予防.2006

    • Author(s)
      古野純典
    • Journal Title

      臨床消化器内科 21(6)

      Pages: 645-650

  • [Journal Article] 胃がん、大腸がんと食習慣.2006

    • Author(s)
      古野純典
    • Journal Title

      からだの科学 249号

      Pages: 60-67

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi