• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

がん新生血管を標的とした機能性リポソームによる革新的治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 18015036
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

際田 弘志  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (50120184)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 竜弘  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (50325271)
佐塚 泰之  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (90162403)
Keywordsがん / 新生血管 / DDS / リポソーム / モデル動物 / 体内動態制御
Research Abstract

がん新生血管に標的化された抗癌剤封入リポソームを低用量複数回投与することにより、抗がん剤自体の、および抗がん剤をリポソーム化することによって生ずる副作用を軽減し、患者のQOL向上を達成しうる革新的DDSの確立を目指し、検討をおこなった。
Dorsal air sac modelにより誘導した新生血管へのリポソームの集積性について、実態顕微鏡をを用いて検討した。その結果、表面に正電荷を与えたリポソーム(カチオニックリポソーム)が高い集積性を示すことが分かった。この集積性は、リポソームの血中滞留時間の延長にともない増加することが分かった。これは、リポソームと新生血管内皮細胞が接触する確率が滞留時間の延長に伴って高まったからであると考えられる。
担がん動物の生理状態は正常状態のそれとは異なるため、リポソームの体内動態も大きく影響を受ける可能性が極めて高い。また、抗がん剤などの薬理効果が強い薬剤を封入することで、リポソームの体内動態が大きく変化することも考えられる。このような可能性について検討を行った。その結果、担がん動物の方がリポソームの血中滞留性は高く、肝マクロファージにより認識されにくいことが分かった。これは、がん病巣があることによる免疫系の活性低下によるものかもしれない。また、抗がん剤(ドキソルビシン)を封入すると、リポソームの血中滞留性が亢進することが分かった。これは、リポソームを取り込んだマクロファージが細胞内で漏れ出たドキソルビシンにより障害を受けるからである可能性が高い。
今回の検討から、担がん動物に抗がん剤封入リポソームを投与すると、その血中滞留性が亢進することが明らかとなった。滞留時間の延長はがん新生血管との接触回数を増加させるため、より多くのリポソーム封入薬物を新生血管内皮細胞に送達することが可能になることから、非常に都合が良い。
19年度においては、実際に抗腫瘍効果の検討を行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Effect of Transferrin receptor-targeted liposomal doxorubicin in P-glycoprotein-mediated drug resistant tumor cells.2007

    • Author(s)
      Kobayashi, T., et al.
    • Journal Title

      International Journal of Pharmaceutics 329

      Pages: 94-102

  • [Journal Article] Development of pH-sensitive liposomes that efficiently retain encapsulated doxorubicin (DXR) in blood.2006

    • Author(s)
      Ishida, T., et al.
    • Journal Title

      International Journal of Pharmaceutics 309

      Pages: 94-100

  • [Journal Article] Stimulatory effect of polyethylene glycol (PEG) on gene expression in mouse liver following hydrodynamics-based transfection.2006

    • Author(s)
      Ishida, T., et al.
    • Journal Title

      Journal of Gene Medicine 8

      Pages: 324-334

  • [Journal Article] Injection of PEGylated liposomes in rats elicits PEG-secifc IgM, which is responsible for rapid elimination of a second dose of PEGylated liposomes.2006

    • Author(s)
      Ishida T., et al.
    • Journal Title

      Journal of Controlled Release 112

      Pages: 15-25

  • [Journal Article] Inducing effect of liposomalization on the transdermal delivery of hydrocortisone : creation of a drug supersaturated state.2006

    • Author(s)
      Barichello, J.M., et al.
    • Journal Title

      Journal of Controlled Release 115

      Pages: 94-102

  • [Journal Article] Spleen plays an important role in the induction of accelerated blood clearance o PEGylated liposomes.2006

    • Author(s)
      Ishida, T., et al.
    • Journal Title

      Journal of Controlled Release 115

      Pages: 243-250

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi